![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0230.gif)
真田幸村ゆかりの地、
九度山にある慈尊院は
弘法大師のお母さんが
晩年住んでいたお寺です。
女人禁制の高野山に対し
「女人高野」と呼ばれていて、
女性のための寺院です。
このお寺は高野山に向かう
出発点になっています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/0b/775ab405f7ab2aca86a3afb34d5ad0a9.jpg)
多宝塔
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/0d/11da36707b49beddb408fde68edffc31.jpg)
(和歌山県伊都郡九度山町慈尊院)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0230.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/3f/eafc9cbcc4d0f9cf80d023300c34111e.jpg)
慈尊院の奥の高台にあって
段数の多い階段を登った先にあります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/9f/3afb07362e702f0712b9735d75e97acd.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/c1/58f31d54da675dbde839d965366b9f8f.jpg)
本殿三棟は重要文化財に指定されています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/cd/89896cf1edec4f8507676a5454877bf3.jpg)
こちらは高野山への入口になっています。
(和歌山県伊都郡九度山町)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0230.gif)
なんて読みにくい!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/37/2f699c92634826dd0ace2af183ddffcc.jpg)
鳥居の向こうは赤い太鼓橋。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/7d/7da8844094779c31d00d1ed5dac03c35.jpg)
室町期建築の美しい本殿。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/88/8abd2a186e4aded76ca0c4d24f1016ed.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/2b/e3c7103fc283dcc196351518232c4d6c.jpg)
高野山にゆかりの深い神社で
静かな雰囲気の社です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/22/aea9febe18c6612b39716785a064f3c4.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/d5/4764d36b4638e4a11698f897be116949.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/60/24da35a2386d1746a5b0adc2c37bb4a5.jpg)
まだきれいな紫陽花。
「紀伊山地の霊場と参詣道」の
構成資産の一つとして
慈尊院、丹生官省符神社、丹生都比売神社は
世界遺産に指定。
(和歌山県伊都郡かつらぎ町上天野)
7月24日撮影