ブログ
ランダム
ブログ訪問者数に応じてdポイント最大1,000pt当たる!
記事を書く
検索
ウェブ
このブログ内で
ログイン
ブログ開設
トップ
dポイント
メール
ニュース
辞書
教えてgoo
ブログ
住宅・不動産
サービス一覧
閉じる
花ごよみ
映画、本、写真など・
けいはんな記念公園
2010-11-30
|
写真(花、旅行など)
橋は観月橋と名づけられています。
けいはんな記念公園の
水景園。
秋になると紅葉谷と
呼ばれる場所には
赤く色づいた紅葉が
巨大石を彩ります。
それにしてもこの巨石
どういう方法でこちらまで
持ってきたのでしょう?
謎です。
全体の景色は、
もう少し早く行けば
もっときれいだったような…
落ち葉もいい感じ
水景園を出ると竹の道
11月23日
(京都府相楽郡精華町)
コメント (2)
大原 宝泉院
2010-11-29
|
古寺(花など)
こちらも実光院と同じく、
勝林院の塔頭として
建てられたお寺です。
柱の間に見える庭園を
額縁として見立てた
額縁庭園として有名です。
横の庭園を回遊できるように
なっていました。
こちらは今まで知りませんでした。
気づくことができてラッキー!
もう少しで見過ごすところでした。
パンフで知りましたが
宝楽園と名付けられた、
紅葉が美しい庭園です。
水の流れを白砂で表しています。
11月21日
(京都市左京区大原勝林院町)
コメント (6)
大原 実光院
2010-11-28
|
古寺(花など)
勝林院の塔頭のお寺です。
庭園では今の季節、
紅葉と桜が楽しめます。
陽の光を浴びた、
不断桜の白い花びらがきれい!
11月21日
(京都市左京区大原勝林院町)
コメント (4)
大原 勝林院
2010-11-28
|
古寺(花など)
三千院の北にある天台宗の寺院。
三千院から歩くと突き当たりに
立派な本堂が見えます。
天台声明発祥の寺です。
(京都市左京区大原勝林院町)
11月21日
コメント
大原 寂光院
2010-11-27
|
古寺(花など)
平清盛の娘、
建礼門院徳子ゆかりのお寺。
門も境内もこじんまりとしていて
平家物語の悲劇のヒロインの、
お寺にふさわしく、
はかなげで優しい雰囲気がします。
三千院から寂光院に行く道で
出会った鮮やかな紅葉。
こちらも途中で見つけた
可愛い形の菊の花。
(京都市左京区大原草生町)
11月21日
コメント (4)
大原 三千院
2010-11-26
|
古寺(花など)
大原のNo1スポット。
日曜ということですごい人、
やっぱりこちらは人気があります。
往生極楽院は人がいっぱい
もう少しだけ早く行った方が
紅葉はきれいな感じがしました。
でも緑の苔の上の散りモミジも
情緒があります。
嵯峨菊の繊細な美しさ。
11月21日
(京都市大原来迎院町)
コメント (8)
蓮華寺の秋
2010-11-25
|
古寺(花など)
大原に行く途中、
国道に沿う
高野川の北に位置する蓮華寺。
紅葉の季節以外は、
ひっそりとした風情の
小さなお寺ですが、
今の時期は、
こちらの美しい紅葉を愛でるため、
多くの人が訪れます。
大原に行く途中に訪れました。
あれっ!人の姿がない!
実はこの時、
全員がなぜか申し合わせたように
後方から写真を撮っていました。
なので人がいないように見えます。
みなさん、協力的!(笑)
真っ赤な紅葉にはまだ少しだけ、
早いようでした。
11月21日
(京都市左京区上高野八幡町)
コメント (10)
荘厳な空間 龍穴神社
2010-11-24
|
神社、神宮
室生寺から車で5分以内の距離に
竜神を祭り,雨乞いの神として、
知られる神社、龍穴神社があります。
連理の杉あるいは夫婦杉、
その形状から夫婦和合、家庭円満、
家運隆昌の神が鎮まるところとして、
衆庶の信仰を集めている。
と説明されています。
巨杉が林立する境内
神秘的な光景です。
(奈良県宇陀市室生区室生)
コメント (6)
西国三十三カ所番外法起院
2010-11-24
|
古寺(花など)
西国三十三カ所番外札所。
長谷寺のすぐ近くにあって
こじんまりとした佇まいの
お寺です。
山門横の紅葉がきれいに
色づいていました。
笑っています。
今、気づきましたが、
えくぼが見えます。
(奈良県桜井市初瀬)
11月20日
コメント
室生寺の紅葉
2010-11-23
|
古寺(花など)
別名「女人高野」、
女人禁制だった高野山に対し
こちらは女性に開放されていたことから
そう言われています。
弥勒堂、五重塔、金堂…
背景には鮮やかな紅葉。
弥勒堂の釈迦如来、金堂の十二神将など
多数の魅力的な仏像にも出会えます。
朱色の太鼓橋を渡ると室生寺。
室生川に懸かる紅葉
日本最小の五重塔
奥の院まで来ると
息が切れます。
次の日は足が筋肉痛に…
こちらは大野寺、長谷寺、戒長寺と
同じ日に訪れました。
(奈良県宇陀市室生区室生)
11月20日
コメント (6)
記事一覧
|
画像一覧
|
フォロワー一覧
|
フォトチャンネル一覧
«
前ページ
カレンダー
2010年11月
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
前月
次月
最新記事
石切劔箭神社(石切神社)
四天王寺、一心寺にお詣り
當麻寺奥院の冬牡丹
明けましておめでとうございます 信貴山朝護孫子寺
城南宮の紅葉
向日神社の紅葉
雲龍院の紅葉
今熊野観音寺
光明院の紅葉
勝林寺の紅葉
>> もっと見る
カテゴリー
映画
(552)
古寺(花など)
(1214)
写真(花、旅行など)
(1234)
家の植物たち
(266)
マザーリーフ
(60)
美術
(48)
水彩画
(206)
本 あ行(作家)
(99)
本 か行(作家)
(43)
本 さ、た行(作家)
(73)
本 な、は行(作家)
(114)
本 ま、や行(作家)
(114)
四国八十八ケ所
(21)
西国薬師霊場
(17)
新西国霊場
(19)
関西花の寺
(86)
神社、神宮
(151)
カテゴリー他
(28)
最新コメント
kazu/
當麻寺奥院の冬牡丹
チー子/
當麻寺奥院の冬牡丹
kazu/
明けましておめでとうございます 信貴山朝護孫子寺
ciba/
明けましておめでとうございます 信貴山朝護孫子寺
kazu/
明けましておめでとうございます 信貴山朝護孫子寺
しんちゃん/
明けましておめでとうございます 信貴山朝護孫子寺
kazu/
明けましておめでとうございます 信貴山朝護孫子寺
cyaz/
明けましておめでとうございます 信貴山朝護孫子寺
kazu/
光明院の紅葉
チー子/
光明院の紅葉
バックナンバー
2025年01月
2024年12月
2024年11月
2024年10月
2024年09月
2024年08月
2024年07月
2024年06月
2024年05月
2024年04月
2024年03月
2024年02月
2024年01月
2023年12月
2023年11月
2023年10月
2023年09月
2023年08月
2023年07月
2023年06月
2023年05月
2023年04月
2023年03月
2023年02月
2023年01月
2022年12月
2022年11月
2022年10月
2022年09月
2022年08月
2022年07月
2022年06月
2022年05月
2022年04月
2022年03月
2022年02月
2022年01月
2021年12月
2021年11月
2021年10月
2021年09月
2021年08月
2021年07月
2021年06月
2021年05月
2021年04月
2021年03月
2021年02月
2021年01月
2020年12月
2020年11月
2020年10月
2020年09月
2020年08月
2020年07月
2020年06月
2020年05月
2020年04月
2020年03月
2020年02月
2020年01月
2019年12月
2019年11月
2019年10月
2019年09月
2019年08月
2019年07月
2019年06月
2019年05月
2019年04月
2019年03月
2019年02月
2019年01月
2018年12月
2018年11月
2018年10月
2018年09月
2018年08月
2018年07月
2018年06月
2018年05月
2018年04月
2018年03月
2018年02月
2018年01月
2017年12月
2017年11月
2017年10月
2017年09月
2017年08月
2017年07月
2017年06月
2017年05月
2017年04月
2017年03月
2017年02月
2017年01月
2016年12月
2016年11月
2016年10月
2016年09月
2016年08月
2016年07月
2016年06月
2016年05月
2016年04月
2016年03月
2016年02月
2016年01月
2015年12月
2015年11月
2015年10月
2015年09月
2015年08月
2015年07月
2015年06月
2015年05月
2015年04月
2015年03月
2015年02月
2015年01月
2014年12月
2014年11月
2014年10月
2014年09月
2014年08月
2014年07月
2014年06月
2014年05月
2014年04月
2014年03月
2014年02月
2014年01月
2013年12月
2013年11月
2013年10月
2013年09月
2013年08月
2013年07月
2013年06月
2013年05月
2013年04月
2013年03月
2013年02月
2013年01月
2012年12月
2012年11月
2012年10月
2012年09月
2012年08月
2012年07月
2012年06月
2012年05月
2012年04月
2012年03月
2012年02月
2012年01月
2011年12月
2011年11月
2011年10月
2011年09月
2011年08月
2011年07月
2011年06月
2011年05月
2011年04月
2011年03月
2011年02月
2011年01月
2010年12月
2010年11月
2010年10月
2010年09月
2010年08月
2010年07月
2010年06月
2010年05月
2010年04月
2010年03月
2010年02月
2010年01月
2009年12月
2009年11月
2009年10月
2009年09月
2009年08月
2009年07月
2009年06月
2009年05月
2009年04月
2009年03月
2009年02月
2009年01月
2008年12月
2008年11月
2008年10月
2008年09月
2008年08月
2008年07月
2008年06月
2008年05月
2008年04月
2008年03月
2008年02月
2008年01月
2007年12月
2007年11月
2007年10月
2007年09月
2007年08月
2007年07月
2007年06月
2007年05月
2007年04月
2007年03月
2007年02月
2007年01月
2006年12月
2006年11月
2006年10月
2006年09月
2006年08月
2006年07月
2006年06月
2006年05月
2006年04月
2006年03月
2006年02月
2006年01月
2005年12月
2005年11月
2005年10月
2005年09月
2005年08月
2005年07月
2005年06月
2005年05月
2005年04月
2005年03月
2005年02月
2005年01月
ブックマーク
京のたんぽぽ日記
日々雑感 ~写真と思い~
京 花だより
pekoの小窓
苗坊の読書日記
ミコの絵便り
螺子花便り
極私的映画論+α
彩の気まぐれ写真
散策
ログイン
編集画面にログイン
ブログの新規登録
プロフィール
フォロー中
フォローする
フォローする
お天気
goo blog
お知らせ
ブログを読むだけ。毎月の訪問日数に応じてポイント進呈
【コメント募集中】「マヨネーズ」お気に入りの使用法は?
訪問者数に応じてdポイント最大1,000pt当たる!
dポイントが当たる!無料『毎日くじ』
goo blog
おすすめ
おすすめブログ
【コメント募集中】「マヨネーズ」お気に入りの使用法は?
@goo_blog
お客さまのご利用端末からの情報の外部送信について