![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/s3_aut_momiji.gif)
泉涌寺の参道には
多くの塔頭が点在しいます。
ここも泉涌寺の塔頭。
大原にも同じ名前で、
天台声明の本場として
知られている来迎院があります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/f5/a0f6951a558bf503435041ea65fac423.jpg)
こちらは大石内蔵助とも関係があって
来迎院境内に大石内蔵助建立の茶室
「含翠軒(がんすいけん)」があります。
赤穂を去った大石は、
山科の居より多くの時間を
ここ来迎院で過ごしたということです。
討ち入りの密議が行われたとか。
含翠庭では出会う人もまれで
静かな雰囲気のなか
素晴らしい紅葉を
目にすることができました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/f2/3ab57fbd1319d5b6ddafc53bb30caa59.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/e2/4f97e6bc1203afc5f6cfabadcd8235c2.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/b9/342d36643e71b2a23adc265cbb33b9fb.jpg)
心字池の落葉
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/ec/1cd07dd1b126e4704456ca5c7533648c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/5a/a6b110811629dc6573e9f0fb49c42635.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/3f/77e9c09b843a7b4c8353d3455434bfe1.jpg)
荒神堂から山門を望む
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/s3_aut_momiji.gif)
こちらも泉涌寺の塔頭の一つです。
人の気配はないものの
美しい佇まいにしばし見とれました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/f1/1d757bb702f43a51c2796522019a05a2.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/2c/e7570acf086b4e24c58089355ea2e9b7.jpg)
11月24日撮影
京都府京都市東山区泉涌寺山内町