ブログ
ランダム
dポイントが当たる!無料『毎日くじ』
記事を書く
検索
ウェブ
このブログ内で
ログイン
ブログ開設
トップ
dポイント
メール
ニュース
辞書
教えてgoo
ブログ
住宅・不動産
サービス一覧
閉じる
花ごよみ
映画、本、写真など・
流星コーリング 河邉 徹
2021-02-14
|
本 か行(作家)
流星コーリング
広島が舞台。
主人公は広島県の高校天文部に
所属する高校生。
世界初の人工流星が流される日を境に
りょうは次の日に進むことができなくなってしまう。
時間のループ。
朝が来るたび人工流星が
流れた日に戻ってしまう。
流星コーリングにとらわれた彼は
天文部の仲間と解決法を
見出だそうとする。
読みやすい文章で、
星と時間をテーマにした
美しい物語でした。
作者は3ピースピアノバンドWEAVERのドラマーで
同名のCDも発売されています。
コメント
感染領域 くろき すがや
2019-03-15
|
本 か行(作家)
感染領域 (宝島社文庫 「このミス」大賞シリーズ)
2018年・第16回「このミステリーがすごい! 大賞」
優秀賞受賞作。
くろきすがやとは菅谷淳夫と那藤功一、
二人の作家ユニット。
読む前にタイトルからして、
感染するのは
人だと想像していましたが、
人ではなく植物、農作物の感染。
バイオミステリーでした。
枯死するトマトと、
熟さず腐らないトマト、
二種のトマトを巡って暗躍する産業スパイ。
登場人物のキャラは、
それぞれ分かりやすく描かれていて
読みやすかったです。
トマトのウィルス感染、というのも怖いです。
バイオテロ、遺伝子操作された、
植物間の感染もあり得る話で
パンデミックが引き起こされる可能性もあり
引きこまれました。
専門用語がちりばめられた小説ですが
易しく解説されていて
なんとか理解出来ました。
コメント
赤い密約 今野敏
2018-04-30
|
本 か行(作家)
赤い密約: 〈新装版〉 (徳間文庫)
『隠蔽捜査』で知られる
今野敏の初期作品の新装版。
主人公の仙堂が格闘の技を
駆使して大活躍。
仙堂、最強の空手家でした。
ロシアに空手を教えに行った仙堂が
モスクワで、テレビ局が襲撃という
政治的クーデターに巻き込まれます。
ロシア人からビデオテープを
託される仙堂。
軽々しくビデオテープを預かる時点で
びっくりですが…
テープの流出を止めたい
ロシア・マフィアが
仙堂に襲いかかります。
やくざからの来襲を払いのけ、
日本での放映という目的のため
突き進む姿を描いています。
軽く読める小説でした。
コメント
石つぶて 清武英利
2017-10-22
|
本 か行(作家)
石つぶて 警視庁 二課刑事の残したもの
約15年前に発覚した
「外務省機密費詐取事件」。
国家の聖域である外務省の
「機密費」を追ったノンフィクション。
警視庁捜査二課に属する刑事たちが、
外務省機密費詐取事件の真相を探る。
霞ヶ関の外務省幹部職員による
機密費流用問題を描いていく。
捜査2課の刑事たちは自らの正義に従い
石つぶてであることを自覚しながら
職務を全うする。
使途や明細が不明な機密費、
支出自体を包み隠してしまうことを目的とし、
機密費と称して何十億というお金を
詐欺横領していた事件。
読み始めはノンフィクションとは
知らず、読んでいました。
それほど捜査2課のメンバーたちが、
生き生きと描かれています。
外務省に切り込んでいく、
石つぶたちの姿は魅力たっぷり。
むなしく石つぶてを投げつつ、
捜査に没頭し、罪を暴き、
そして逮捕に行き着くまでの過程、
外務省機密費を暴いた
捜査2課の刑事達の姿を
追っていきます。
この本の著者は読売巨人軍元GMの清武氏。
wowowで11月5日スタートで
ドラマ化
されます。
コメント
月と雷 角田光代
2017-07-24
|
本 か行(作家)
月と雷 (中公文庫)
どこか普通の人とずれている人達。
どうしようもない自堕落で
生活力のない母親。
その子供の智。
子供の頃、普通とは違う環境で、
智と一緒に暮らした泰子。
普通の人としての生活ができないまま
大人になった二人、
智と泰子が再会。
あまやかな気持ち
まったきことをしている。
わくっとした気持ち。など作者は
普段あまり使わない言葉を用います。
泰子は不幸に追いつかれたと思い
智は追いつかれた不幸そのもの。
智は泰子にとって
自分がそのままでいられる楽な男。
父親になるという言葉に
泰子はたじろぎ
不愉快で理不尽な気持ちになる。
生きていく先に、
安定など望めなくても
泰子にとって
とにかく切り抜けるしか
方法はないのだから。
映画化
されることを知りました。
泰子役を初音映莉子、
智役を高良健吾、
智の母親を草刈民代が
演じるというこです。
コメント
潮流―東京湾臨海署安積班 今野敏
2017-01-14
|
本 か行(作家)
潮流―東京湾臨海署安積班
いつものメンバーが登場。
東京湾臨海署管内で、
救急車の要請が
立て続けに起こった。
安積の、過去に自ら扱った事件は
もしかして冤罪だったのか?
ハンチョウ安積は、捜査の中で
4年半前の事件を振り返ることになります。
そして間違いを訂正しようとします。
ハンチョウシリーズは、
なんといっても
ハンチョウとその仲間の生き方、
生きる姿勢のようなものに惹かれます。
事件自体は犯人の動機、
怒りのぶつけ方が納得できませんが…
過去の放送していたドラマの
登場人物
を
思い浮かべながら読んでしまいます。
メンバーそれぞれがいい味を出していました。
頼りになれる速水、
野村署長もかっこよかったです。
コメント
坂の途中の家 角田光代
2017-01-05
|
本 か行(作家)
坂の途中の家
裁判員裁判の通知が届いたところから
日々の暮らしに変化がもたらされていく。
みんなが同じ所で、
同時に話を聞いていても
心の持ち方によって、
それぞれが違う思いを持ってしまう。
裁判員に選ばれた主人公の里沙子は
被告となった女性に対し
自分を重ね合わして行く。
自分と被告の境目が見えなくなって
恐怖感を感じるようになってしまいます。
自分は本当に我が子を愛していたのか
自分に自信が持てず
心に猜疑心を抱えてしまいます。
審理に加わることがなかったなら
気づかなかった私ではない私。
蓋をしていた心の闇が
裁判員になったのを機会に
開き放たれてしまいます。
気分が落ち込んでいくような
重い物語でした。
ネガティブな方向にどんどん突き進んで行き
心に不安感が満ちてくる様子が
うまく描かれています。
コメント
はぶらし 近藤史恵
2016-01-27
|
本 か行(作家)
はぶらし (幻冬舎文庫)
NHKBSプレミアムで
ドラマ化
されています。
どういう展開になっていくのか気になって
図書館で借りて、原作を読んでみました。
独身の脚本家である
一人暮しの鈴音のマンションに
長い間連絡も取っていない水絵が
仕事も住むところもないと
子連れで居候を頼みこむ。
ドラマでは内田有紀と池脇千鶴が
鈴音と水絵を演じています。
タイトルになっている『はぶらし』
『はぶらし』という言葉に象徴される行為。
水絵は鈴音にハブラシを借ります。
その後借りた使用済みのハブラシを返して
自分たちは新しいハブラシを買ってくる
あり得ない行い。
意識の相違にストレスが高まっていきます。
水絵の行為、言動にはイライラが募りました。
池脇千鶴は水絵という女性をうまく演じています。
本はドラマとは少し違った
設定になっていましたが
漂う雰囲気は同じ。
事件は起こらなくても
じわっとくる不快さがある物語でした。
コメント (4)
自覚 隠蔽捜査5.5 今野敏
2015-09-04
|
本 か行(作家)
自覚: 隠蔽捜査5.5
隠蔽シリーズ第七弾。
変人といわれる署長・竜崎伸也。
彼の人間としての妙味が
たっぷり描かれています。
どんな時もぶれない竜崎伸也。
竜崎周囲の人物が主役の
スピンオフ第2弾、
短編集になっています。
「漏洩」
誤認逮捕の可能性、
副署長の貝沼は隠蔽を考えるが…
「訓練」
スカイマーシャルの訓練に
送り込まれた畠山美奈子。
自信喪失の彼女に竜崎は
女の特質を利用せよと。
「人事」
第二方面本部、
野間崎管理官の上司に弓削篤郎が赴任
弓削は竜崎との面談を望むが…
「自覚」
大森署の戸高刑事の発砲は、
適正だったのか。
竜崎の判断は…
「実地」
職質をかけながら窃盗犯を逃した。
地域課と刑事課の責任転嫁。
「検挙」
警察庁から検挙数・検挙率の
アップ指示の通達。
支持撤回のための戸高の行為に
大森署は困惑。
「送検」
伊丹刑事部長は被疑者逮捕を指示。
誤認逮捕の可能性が…
今まで読んだことのある人達が出てきます。
竜崎の周りにいる人々が、
対応を竜崎に相談、
そこで問題解決、という過程で
竜崎の人物像を浮かび上がらせます。
コメント (2)
アクアマリンの神殿 海堂 尊
2015-01-10
|
本 か行(作家)
アクアマリンの神殿 (単行本)
2018年春の近未来、
凍眠から覚めた佐々木アツシ。
彼はかつてメディウム液に浸かり
コールドスリープ「凍眠」していた。
入れ替わり「凍眠」についた
オンディーヌ、日比野涼子。
アツシはAIセンターの跡地の未来医学探究センター、
アクアマリンの神殿で生活。
彼は凍眠システムをメンテナンス。
業務は、センターで眠る、涼子を見守り
それの解除など。
涼子の目覚め解除の時期が迫ってくるにつれ
色々な悩みが起こってくる。
システムの管理を監視する西野。
アツシが通うことになった桜宮市の中学で、
日常生活を送る様子が描かれています。
高校生達が登場する
学園小説のような感じになっています。
麻生夏美、蜂谷、北原野麦のドロン同盟メンバー等
友達との会話が楽しく、
テンポもよくて
思わず笑ってしまうことも…
東城大学の教授になった、
愚痴外来の田口先生と高階先生が
終わりの方に出てきます。
コメント
記事一覧
|
画像一覧
|
フォロワー一覧
|
フォトチャンネル一覧
«
前ページ
カレンダー
2025年2月
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
前月
次月
最新記事
玉祖神社の水仙
石切劔箭神社(石切神社)
四天王寺、一心寺にお詣り
當麻寺奥院の冬牡丹
明けましておめでとうございます 信貴山朝護孫子寺
城南宮の紅葉
向日神社の紅葉
雲龍院の紅葉
今熊野観音寺
光明院の紅葉
>> もっと見る
カテゴリー
映画
(552)
古寺(花など)
(1214)
写真(花、旅行など)
(1234)
家の植物たち
(266)
マザーリーフ
(60)
美術
(48)
水彩画
(206)
本 あ行(作家)
(99)
本 か行(作家)
(43)
本 さ、た行(作家)
(73)
本 な、は行(作家)
(114)
本 ま、や行(作家)
(114)
四国八十八ケ所
(21)
西国薬師霊場
(17)
新西国霊場
(19)
関西花の寺
(86)
神社、神宮
(152)
カテゴリー他
(28)
最新コメント
kazu/
玉祖神社の水仙
ひろし曾爺1840/
玉祖神社の水仙
kazu/
當麻寺奥院の冬牡丹
チー子/
當麻寺奥院の冬牡丹
kazu/
明けましておめでとうございます 信貴山朝護孫子寺
ciba/
明けましておめでとうございます 信貴山朝護孫子寺
kazu/
明けましておめでとうございます 信貴山朝護孫子寺
しんちゃん/
明けましておめでとうございます 信貴山朝護孫子寺
kazu/
明けましておめでとうございます 信貴山朝護孫子寺
cyaz/
明けましておめでとうございます 信貴山朝護孫子寺
バックナンバー
2025年02月
2025年01月
2024年12月
2024年11月
2024年10月
2024年09月
2024年08月
2024年07月
2024年06月
2024年05月
2024年04月
2024年03月
2024年02月
2024年01月
2023年12月
2023年11月
2023年10月
2023年09月
2023年08月
2023年07月
2023年06月
2023年05月
2023年04月
2023年03月
2023年02月
2023年01月
2022年12月
2022年11月
2022年10月
2022年09月
2022年08月
2022年07月
2022年06月
2022年05月
2022年04月
2022年03月
2022年02月
2022年01月
2021年12月
2021年11月
2021年10月
2021年09月
2021年08月
2021年07月
2021年06月
2021年05月
2021年04月
2021年03月
2021年02月
2021年01月
2020年12月
2020年11月
2020年10月
2020年09月
2020年08月
2020年07月
2020年06月
2020年05月
2020年04月
2020年03月
2020年02月
2020年01月
2019年12月
2019年11月
2019年10月
2019年09月
2019年08月
2019年07月
2019年06月
2019年05月
2019年04月
2019年03月
2019年02月
2019年01月
2018年12月
2018年11月
2018年10月
2018年09月
2018年08月
2018年07月
2018年06月
2018年05月
2018年04月
2018年03月
2018年02月
2018年01月
2017年12月
2017年11月
2017年10月
2017年09月
2017年08月
2017年07月
2017年06月
2017年05月
2017年04月
2017年03月
2017年02月
2017年01月
2016年12月
2016年11月
2016年10月
2016年09月
2016年08月
2016年07月
2016年06月
2016年05月
2016年04月
2016年03月
2016年02月
2016年01月
2015年12月
2015年11月
2015年10月
2015年09月
2015年08月
2015年07月
2015年06月
2015年05月
2015年04月
2015年03月
2015年02月
2015年01月
2014年12月
2014年11月
2014年10月
2014年09月
2014年08月
2014年07月
2014年06月
2014年05月
2014年04月
2014年03月
2014年02月
2014年01月
2013年12月
2013年11月
2013年10月
2013年09月
2013年08月
2013年07月
2013年06月
2013年05月
2013年04月
2013年03月
2013年02月
2013年01月
2012年12月
2012年11月
2012年10月
2012年09月
2012年08月
2012年07月
2012年06月
2012年05月
2012年04月
2012年03月
2012年02月
2012年01月
2011年12月
2011年11月
2011年10月
2011年09月
2011年08月
2011年07月
2011年06月
2011年05月
2011年04月
2011年03月
2011年02月
2011年01月
2010年12月
2010年11月
2010年10月
2010年09月
2010年08月
2010年07月
2010年06月
2010年05月
2010年04月
2010年03月
2010年02月
2010年01月
2009年12月
2009年11月
2009年10月
2009年09月
2009年08月
2009年07月
2009年06月
2009年05月
2009年04月
2009年03月
2009年02月
2009年01月
2008年12月
2008年11月
2008年10月
2008年09月
2008年08月
2008年07月
2008年06月
2008年05月
2008年04月
2008年03月
2008年02月
2008年01月
2007年12月
2007年11月
2007年10月
2007年09月
2007年08月
2007年07月
2007年06月
2007年05月
2007年04月
2007年03月
2007年02月
2007年01月
2006年12月
2006年11月
2006年10月
2006年09月
2006年08月
2006年07月
2006年06月
2006年05月
2006年04月
2006年03月
2006年02月
2006年01月
2005年12月
2005年11月
2005年10月
2005年09月
2005年08月
2005年07月
2005年06月
2005年05月
2005年04月
2005年03月
2005年02月
2005年01月
ブックマーク
京のたんぽぽ日記
日々雑感 ~写真と思い~
京 花だより
pekoの小窓
苗坊の読書日記
ミコの絵便り
螺子花便り
極私的映画論+α
彩の気まぐれ写真
散策
ログイン
編集画面にログイン
ブログの新規登録
プロフィール
フォロー中
フォローする
フォローする
お天気
goo blog
お知らせ
ブログを読むだけ。毎月の訪問日数に応じてポイント進呈
【コメント募集中】プロ野球キャンプを見に行ったことはある?
訪問者数に応じてdポイント最大1,000pt当たる!
dポイントが当たる!無料『毎日くじ』
goo blog
おすすめ
おすすめブログ
【コメント募集中】プロ野球キャンプを見に行ったことはある?
@goo_blog
お客さまのご利用端末からの情報の外部送信について