ブログ
ランダム
ブログ訪問者数に応じてdポイント最大1,000pt当たる!
記事を書く
検索
ウェブ
このブログ内で
ログイン
ブログ開設
トップ
dポイント
メール
ニュース
辞書
教えてgoo
ブログ
住宅・不動産
サービス一覧
閉じる
花ごよみ
映画、本、写真など・
寂光院と大原の里
2017-04-28
|
古寺(花など)
寂光院は平清盛の娘・建礼門院が隠棲し
晩年をこちらで過ごしたという寺院。
歴史に思いを馳せることのできるお寺です。
尼寺ということもあって
しっとりとした雰囲気をまとい
優しい空気を感じ取れます。
のんびりとした大原の里。
花桃や菜の花のお迎えがあって
のどかな春を感じつつ、
歩いていると心が穏やかになってきます。
京都市左京区大原草生町
4月23日撮影
コメント (4)
大原 実光院に咲く花々
2017-04-27
|
古寺(花など)
こちらも
勝林院、実光院
と同じく
三千院を奥に進んだところにあるお寺で
勝林院の僧房の一つです。
南側の庭園は池泉鑑賞式庭園(契心園)
西側の庭園は散策も出来ます。
春の庭園では
様々な愛らしい花との出会いが
待っていました。
馬酔木(あしび)
木蓮
花蘇芳(はなずおう)
花桃
碇草(いかりそう)
満開の石楠花(しゃくなげ)
灯台躑躅(どうだんつつじ)
花海棠(はなかいどう)
利休梅(りきゅうばい)
木通(あけび)
京都市左京区大原勝林院町
4月23日撮影
コメント (2)
大原 宝泉院と勝林院
2017-04-26
|
古寺(花など)
宝泉院
勝林院の僧坊の一つ、
三千院を奥に進んだ所にあるお寺です。
美しい額縁庭園、盤桓園
「立ち去りがたい」という意味だそうです。
京都市天然記念物の樹齢約700年の
見事な形の「五葉の松」。
勝林院
本堂内では、本尊の阿弥陀如来は
輝きを残した優しさを感じる仏像。
荘厳な声明の録音を聞きながら仏像を
拝観するとより神秘的な空気に包まれます。
本堂軒下の桁、
見事な彫刻が施されています。
こちらのお寺でもシャクナゲが
春の色を添えていました。
京都市左京区大原勝林院町
4月23日撮影
コメント (2)
大原三千院 シャクナゲと桜
2017-04-24
|
古寺(花など)
冬の雪景色、秋の紅葉などを見に
数回訪れていますが春は初めて、
明るい陽差しの中で
桜やシャクナゲが咲く
春の三千院もまた素敵でした。
紅葉のシーズンはとても混んでいますが
今のシーズンはそれほどでもなく
ゆっくりと素晴らしい雰囲気を
楽しむことができました。
玉座から見る景色。
重要文化財の
往生極楽院。
この中には国宝の阿弥陀三尊像が
安置されています。
心が和む愛らしい童地蔵 。
シャクナゲが至る所に咲いていました。
京都市左京区大原来迎院町
4月23日撮影
コメント (4)
善峯寺の桜
2017-04-22
|
古寺(花など)
西国三十三所第20番札所の善峯寺
四季それぞれに境内を彩る花々が
美しいお寺です。
釈迦堂前の枝垂れ桜。
白山 桜あじさい苑
春は斜面に桜が咲きます。
シャガ
京都市街を一望できます。
京都市西京区大原野小塩町
4月16日撮影
コメント (6)
善峯寺 桂昌院しだれ桜
2017-04-22
|
古寺(花など)
大原野で桜巡り、
ラストは善峯寺です。
善峯寺は2回に分けてアップします。
まずは善峯寺でよく知られている
桂昌院しだれ桜。
庶民から徳川五代将軍・綱吉の母と
なった桂昌院(お玉の方)の
お手植えと伝わる桜、
なんと樹齢300年以上という枝垂れ桜です。
もみじとの合体木ということで
私もあれっと思い、気になりました。
空から降り注ぐような
見事な枝垂れ桜。
枝垂れ桜と多宝塔。
京都市西京区大原野小塩町
4月16日撮影
コメント (6)
正法寺の桜
2017-04-20
|
西国薬師霊場
大原野神社
の向かいに位置するお寺。
西国薬師四十九霊場第41番札所になっています。
正法寺には重要文化財の
木造千手観音立像が安置されています。
化仏を本面の左右に化仏を配した
「三面千手観音」と呼ばれる珍しい仏像です。
借景に東山連峰、
鳥獣に見立てた石が配されている「鳥獣の石庭」。
石庭に咲く枝垂桜が丁度満開になっていて
素晴らしい光景を
目にすることができました。
京都府京都市西京区大原野南春日町
4月16日撮影
コメント (4)
十輪寺の桜
2017-04-20
|
古寺(花など)
歌人、在原業平ゆかりの寺で
通称「なりひら寺」とも呼ばれています。
春には見事な枝垂れ桜が
屋根をふわっと覆うように咲きます。
樹齢200年くらいと推定される
枝垂れ桜です。
三カ所から場所を変え
見る者の心に感じさせる
「三方普感の庭」。
裏山から見ると
庭に被さるように咲く桜。
京都市西京区大原野小塩町
4月16日撮影
コメント (2)
勝持寺の桜
2017-04-18
|
古寺(花など)
花の寺とも呼ばれている勝持寺。
その名の通り春の境内には桜がいっぱい。
満開の紅枝垂れ。
西行桜
桜を愛した西行はこの地で庵を結び
彼が植えたと伝えられる桜。
染井吉野は見頃終了で
地面をピンク色に染めていました。
一重のヤマブキ
もうヤマブキの季節なんですね。
バイカウツギ.
お寺の人に名前を聞きました。
ツツジも咲いていました。
京都市西京区大原野南春日町
4月16日撮影
コメント (6)
家のボタン
2017-04-18
|
家の植物たち
楽しみにしていた
家のボタンが開花!!
今年の花の数は6っつもあります。
コメント (2)
記事一覧
|
画像一覧
|
フォロワー一覧
|
フォトチャンネル一覧
«
前ページ
カレンダー
2017年4月
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
前月
次月
最新記事
玉祖神社の水仙
石切劔箭神社(石切神社)
四天王寺、一心寺にお詣り
當麻寺奥院の冬牡丹
明けましておめでとうございます 信貴山朝護孫子寺
城南宮の紅葉
向日神社の紅葉
雲龍院の紅葉
今熊野観音寺
光明院の紅葉
>> もっと見る
カテゴリー
映画
(552)
古寺(花など)
(1214)
写真(花、旅行など)
(1234)
家の植物たち
(266)
マザーリーフ
(60)
美術
(48)
水彩画
(206)
本 あ行(作家)
(99)
本 か行(作家)
(43)
本 さ、た行(作家)
(73)
本 な、は行(作家)
(114)
本 ま、や行(作家)
(114)
四国八十八ケ所
(21)
西国薬師霊場
(17)
新西国霊場
(19)
関西花の寺
(86)
神社、神宮
(152)
カテゴリー他
(28)
最新コメント
kazu/
當麻寺奥院の冬牡丹
チー子/
當麻寺奥院の冬牡丹
kazu/
明けましておめでとうございます 信貴山朝護孫子寺
ciba/
明けましておめでとうございます 信貴山朝護孫子寺
kazu/
明けましておめでとうございます 信貴山朝護孫子寺
しんちゃん/
明けましておめでとうございます 信貴山朝護孫子寺
kazu/
明けましておめでとうございます 信貴山朝護孫子寺
cyaz/
明けましておめでとうございます 信貴山朝護孫子寺
kazu/
光明院の紅葉
チー子/
光明院の紅葉
バックナンバー
2025年02月
2025年01月
2024年12月
2024年11月
2024年10月
2024年09月
2024年08月
2024年07月
2024年06月
2024年05月
2024年04月
2024年03月
2024年02月
2024年01月
2023年12月
2023年11月
2023年10月
2023年09月
2023年08月
2023年07月
2023年06月
2023年05月
2023年04月
2023年03月
2023年02月
2023年01月
2022年12月
2022年11月
2022年10月
2022年09月
2022年08月
2022年07月
2022年06月
2022年05月
2022年04月
2022年03月
2022年02月
2022年01月
2021年12月
2021年11月
2021年10月
2021年09月
2021年08月
2021年07月
2021年06月
2021年05月
2021年04月
2021年03月
2021年02月
2021年01月
2020年12月
2020年11月
2020年10月
2020年09月
2020年08月
2020年07月
2020年06月
2020年05月
2020年04月
2020年03月
2020年02月
2020年01月
2019年12月
2019年11月
2019年10月
2019年09月
2019年08月
2019年07月
2019年06月
2019年05月
2019年04月
2019年03月
2019年02月
2019年01月
2018年12月
2018年11月
2018年10月
2018年09月
2018年08月
2018年07月
2018年06月
2018年05月
2018年04月
2018年03月
2018年02月
2018年01月
2017年12月
2017年11月
2017年10月
2017年09月
2017年08月
2017年07月
2017年06月
2017年05月
2017年04月
2017年03月
2017年02月
2017年01月
2016年12月
2016年11月
2016年10月
2016年09月
2016年08月
2016年07月
2016年06月
2016年05月
2016年04月
2016年03月
2016年02月
2016年01月
2015年12月
2015年11月
2015年10月
2015年09月
2015年08月
2015年07月
2015年06月
2015年05月
2015年04月
2015年03月
2015年02月
2015年01月
2014年12月
2014年11月
2014年10月
2014年09月
2014年08月
2014年07月
2014年06月
2014年05月
2014年04月
2014年03月
2014年02月
2014年01月
2013年12月
2013年11月
2013年10月
2013年09月
2013年08月
2013年07月
2013年06月
2013年05月
2013年04月
2013年03月
2013年02月
2013年01月
2012年12月
2012年11月
2012年10月
2012年09月
2012年08月
2012年07月
2012年06月
2012年05月
2012年04月
2012年03月
2012年02月
2012年01月
2011年12月
2011年11月
2011年10月
2011年09月
2011年08月
2011年07月
2011年06月
2011年05月
2011年04月
2011年03月
2011年02月
2011年01月
2010年12月
2010年11月
2010年10月
2010年09月
2010年08月
2010年07月
2010年06月
2010年05月
2010年04月
2010年03月
2010年02月
2010年01月
2009年12月
2009年11月
2009年10月
2009年09月
2009年08月
2009年07月
2009年06月
2009年05月
2009年04月
2009年03月
2009年02月
2009年01月
2008年12月
2008年11月
2008年10月
2008年09月
2008年08月
2008年07月
2008年06月
2008年05月
2008年04月
2008年03月
2008年02月
2008年01月
2007年12月
2007年11月
2007年10月
2007年09月
2007年08月
2007年07月
2007年06月
2007年05月
2007年04月
2007年03月
2007年02月
2007年01月
2006年12月
2006年11月
2006年10月
2006年09月
2006年08月
2006年07月
2006年06月
2006年05月
2006年04月
2006年03月
2006年02月
2006年01月
2005年12月
2005年11月
2005年10月
2005年09月
2005年08月
2005年07月
2005年06月
2005年05月
2005年04月
2005年03月
2005年02月
2005年01月
ブックマーク
京のたんぽぽ日記
日々雑感 ~写真と思い~
京 花だより
pekoの小窓
苗坊の読書日記
ミコの絵便り
螺子花便り
極私的映画論+α
彩の気まぐれ写真
散策
ログイン
編集画面にログイン
ブログの新規登録
プロフィール
フォロー中
フォローする
フォローする
お天気
goo blog
お知らせ
ブログを読むだけ。毎月の訪問日数に応じてポイント進呈
【コメント募集中】プロ野球キャンプを見に行ったことはある?
訪問者数に応じてdポイント最大1,000pt当たる!
dポイントが当たる!無料『毎日くじ』
goo blog
おすすめ
おすすめブログ
【コメント募集中】プロ野球キャンプを見に行ったことはある?
@goo_blog
お客さまのご利用端末からの情報の外部送信について