ハンカチのような白い部分は、
花ではなくて葉が変形した苞(ほう)
風になびいているハンカチのように
見えるのでこの名がついたそうです。
【突抜忍冬】
葉を突き抜けて花が咲いています。
【もみじ琴の糸】
【なんじゃもんじゃの木】
まだ花が咲いていません。
白い花が咲きます。
【座禅草】
横に写っている葉、
まるで野菜のように見えます。
【ムサシアブミ】
(武蔵鐙)
【黒ろう梅】
【中国実変わり花いかだ】
【花いかだ】 雄
葉の上に多数の雄花を付けます。
【花いかだ】 雌
雌株は1つの花が乗っています。
ハナイカダは葉の真ん中に花が咲き、
実を付けます。
葉が筏(いかだ)のようで、
その葉の上に乗る花や実が筏に
乗っているように見えます。
(4月25日)
奈良県葛城市當麻