ブログ
ランダム
gooブロガーの今日のひとこと
記事を書く
検索
ウェブ
このブログ内で
ログイン
ブログ開設
トップ
dポイント
メール
ニュース
辞書
教えてgoo
ブログ
住宅・不動産
サービス一覧
閉じる
花ごよみ
映画、本、写真など・
びわこ箱館山ゆり園に咲く美しいゆりの花
2011-07-31
|
写真(花、旅行など)
雨上がりのユリ園。
雨に洗われて澄み切った空気。
玉となった雫をまとわった
百合の花の、
美しさに魅せられました。
森のゆり道
新設された林間コースの百合
木々の中で咲く百合、
自然な感じがいいです。
7月30日
滋賀県高島市今津町日置前
(箱舘山スキー場)
コメント (12)
びわこ箱館山ゆり園
2011-07-30
|
写真(花、旅行など)
到着した途端
ゲリラ豪雨のような強い雨に見舞われ
もうあきらめかけましたが、
一息ついたようなので
意を決して
ゴンドラに乗り込みました。
山頂ゆり園に着くと雨も止み
雲の間から青空も顔を出しはじめています。
持ってきた雨傘は日傘に変更。
涼しくて絶好のお花見日和、
雨に濡れたユリの花が一際美しく
目に映りました。
下方に雲が浮かんでいます。
後方に見えるのは
琵琶湖と竹生島。
雨もすっかり止んで
視界もすっきり
帰りのゴンドラから
ゆり園の入園割引券は
道の駅藤樹の里あどがわで
手に入ります。
1800円→1000円に
超お得です。
今回はユリの花が咲く風景、
次回はユリの花をアップします。
この後は梅花藻を見に
醒ヶ井に行きました。
7月30日
滋賀県高島市今津町日置前
(箱舘山スキー場)
コメント (8)
家の花達
2011-07-29
|
家の植物たち
ハンカチの花、
毎年長い間楽しませてくれます。
今年は特に元気がよくって
たくさん咲いています。
ランタナ、
一度、終わってしまいましたが、
ふたたび咲いています。
ミニバラ、
これももう終わったと思ったら
また開花しました。
狂い咲き?
デュランタの白。
デュランタの藤色。
メインの紫はまだ咲いていません。
今は葉っぱだけですが
すごく成長しています。
開花が楽しみです。
あとまだ咲いていなくて
楽しみにしているのは朝顔、
種をまいたのが遅かったので
まだ花は咲いていません。
そして、風船葛、野ボタン、
それに咲いてみないと、
何の花か分からないものなど、
まだまだ開花待ちの花が目白押しです。
コメント (2)
百合の絵
2011-07-27
|
水彩画
↑クリックで拡大できます
季節ごとの彩りを見せてくれる花々、
花達は季節の移り変わりを
知らせてくれる素敵な演出家です。
ところで百合の花って
花が終わったらどうするのが
正しいのかな?
一応、花の部分を切り取って
そのままにしていますが…
コメント (2)
新梅田シティ
2011-07-26
|
写真(花、旅行など)
一つ下の映画の記事
「海洋天堂」
は
新梅田シティ、梅田スカイビルタワー、
イースト4Fの映画館。
梅田ガーデンシネマ上映されています。
梅田スカイビルは、
地上40階建ての連結超高層ビル。
ビル最上部には、
空中庭園展望台があります。
丸い穴のあいたようになっているのが屋外円形展望台です。
「花野 新里山」、
梅田スカイビルの敷地にある
里山を再現したスペースです。
季節によって色々な花が咲いています。
緑がいっぱいの都会のオアシス。
いつも新梅田シティに行くと、
どんな花が咲いているのかなと
立ち寄ってみる楽しみな場所です。
コメント (6)
海洋天堂
2011-07-24
|
映画
アクション封印のジェット・リー。
自閉症の息子を持つ父親を演じます。
監督はシュエ・シャオルー。
撮影はクリストファー・ドイル。
ジェイ・チョウがエンディング曲を提供。
音楽は久石譲。
豪華なスタッフ陣!!
水族館で働くシンチョン(ジェット・リー)は、
自閉症の息子ターフー(ウェン・ジャン)を一人で育ててきた。
しかしシンチョン(ジェット・リー)な余命はわずか。
自活できない息子。
残される息子の将来に不安を感じて、
二人、足におもりをつけて海に入るが、
息子ターフーは泳ぎが得意、
縄をほどいてしまい未遂に終わる。
心を決めたシンチョン(ジェット・リー)は
息子のための施設を探し
自分がいなくなっても
将来一人で生きていけるようにするため
生きていく術を息子に教えます。
迫りくる二人の別れ、
自分を長寿の亀と息子に教え、
水族館で亀の着ぐるみを着て息子と泳ぎます。
泳ぎが得意な息子に自分が亡くなっても、
海亀になっていつまでもそばにいて、
見守っていると見せつける。
絶望から始まった悲しい物語。
なのに、ジェット・リーの、
父親としての深い愛に心が動かされ、
温かい物語に変わっていきます。
切なくて優しくて、
心に響く物語でした。
ジェット・リーの優しさ、
子を思う強さが
アクションなしの寂しさを
完全に忘れさせてくれました。
慈愛に満ちた目をしたジェット・リー、
思いのほかいいんです!!
コメント (2)
あいとうマーガレットステーションに咲く花達
2011-07-23
|
写真(花、旅行など)
滋賀県、お花巡り最終の記事、
あいとうマーガレットステーションのお花です。
ひまわりが咲いていました。
でも台風通過後、
横倒れになってしまったそうです。
残念です。
復活は不可能なのかな。
ラベンダーはもう終了間近、
30本300円で摘み取りできるのですが、
それ以上摘み取っても
いいですよと言われました。
黄花コスモス、
元気をもらえるオレンジ色。
7月17日
滋賀県東近江市妹町
コメント (2)
近江妙蓮公園の珍しい蓮
2011-07-21
|
写真(花、旅行など)
ひとつの茎に複数の花をつける多頭蓮、
花びらも数千枚になるという、
とても珍しいハスの花「近江妙蓮」。
喜光寺
で双頭蓮を見ましたが
こちらの蓮はもっとすごいです。
花托もなく雄しべ、雌しべが
すべて花弁に変化した不思議な蓮の花です。
滋賀県守山市の「近江妙蓮公園」で咲いています。
「滋賀県天然記念物」指定、
守山市の「市の花」です。
一本の茎に3個の花。
品字蓮です。
可愛いつぼみ。
つぼみのときは一つの花に見えます。
花托がなくその上花弁も多く、
大変重いので、
折れるのを防ぐため
それぞれの茎に支柱が、
添えられています。
これで満開の状態かな?
ぎっしり詰まった花びら
資料館に展示されている写真
色々な形の花びら。
小さな花弁は米粒よりも小さいのです。
近江妙蓮の蕾の断面図です。
キャベツみたい!!
↑クリックで詳しい説明が見られます。
滋賀県守山市中町39
7月17日
コメント (8)
蓮の花咲く風景
2011-07-19
|
写真(花、旅行など)
烏丸半島に行く途中見かけた
素晴らしい風景。
白、ピンクの蓮の花がいっせいに開花し
咲き並ぶ光景は壮観です。
こんな素敵なシーンに出会えて
ラッキーです。
7月17日
滋賀県草津市
コメント (4)
琵琶湖 烏丸半島の蓮
2011-07-18
|
写真(花、旅行など)
琵琶湖湖岸に咲く、
野生の蓮の群生地。
近くまで通りかかったので見てきました。
隣接する「草津市立水生植物公園みずの森」の
東ゲート前の岸辺では蓮の花が見られました。
他の場所ではまだあまり開花はしていなくて
ぽつりぽつりと咲いているような感じでした。
遙か遠くに近江富士を望みます
くさつ夢風車
7月17日
(滋賀県草津市下物町)
コメント (6)
記事一覧
|
画像一覧
|
フォロワー一覧
|
フォトチャンネル一覧
«
前ページ
カレンダー
2011年7月
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
前月
次月
最新記事
石切劔箭神社(石切神社)
四天王寺、一心寺にお詣り
當麻寺奥院の冬牡丹
明けましておめでとうございます 信貴山朝護孫子寺
城南宮の紅葉
向日神社の紅葉
雲龍院の紅葉
今熊野観音寺
光明院の紅葉
勝林寺の紅葉
>> もっと見る
カテゴリー
映画
(552)
古寺(花など)
(1214)
写真(花、旅行など)
(1234)
家の植物たち
(266)
マザーリーフ
(60)
美術
(48)
水彩画
(206)
本 あ行(作家)
(99)
本 か行(作家)
(43)
本 さ、た行(作家)
(73)
本 な、は行(作家)
(114)
本 ま、や行(作家)
(114)
四国八十八ケ所
(21)
西国薬師霊場
(17)
新西国霊場
(19)
関西花の寺
(86)
神社、神宮
(151)
カテゴリー他
(28)
最新コメント
kazu/
當麻寺奥院の冬牡丹
チー子/
當麻寺奥院の冬牡丹
kazu/
明けましておめでとうございます 信貴山朝護孫子寺
ciba/
明けましておめでとうございます 信貴山朝護孫子寺
kazu/
明けましておめでとうございます 信貴山朝護孫子寺
しんちゃん/
明けましておめでとうございます 信貴山朝護孫子寺
kazu/
明けましておめでとうございます 信貴山朝護孫子寺
cyaz/
明けましておめでとうございます 信貴山朝護孫子寺
kazu/
光明院の紅葉
チー子/
光明院の紅葉
バックナンバー
2025年01月
2024年12月
2024年11月
2024年10月
2024年09月
2024年08月
2024年07月
2024年06月
2024年05月
2024年04月
2024年03月
2024年02月
2024年01月
2023年12月
2023年11月
2023年10月
2023年09月
2023年08月
2023年07月
2023年06月
2023年05月
2023年04月
2023年03月
2023年02月
2023年01月
2022年12月
2022年11月
2022年10月
2022年09月
2022年08月
2022年07月
2022年06月
2022年05月
2022年04月
2022年03月
2022年02月
2022年01月
2021年12月
2021年11月
2021年10月
2021年09月
2021年08月
2021年07月
2021年06月
2021年05月
2021年04月
2021年03月
2021年02月
2021年01月
2020年12月
2020年11月
2020年10月
2020年09月
2020年08月
2020年07月
2020年06月
2020年05月
2020年04月
2020年03月
2020年02月
2020年01月
2019年12月
2019年11月
2019年10月
2019年09月
2019年08月
2019年07月
2019年06月
2019年05月
2019年04月
2019年03月
2019年02月
2019年01月
2018年12月
2018年11月
2018年10月
2018年09月
2018年08月
2018年07月
2018年06月
2018年05月
2018年04月
2018年03月
2018年02月
2018年01月
2017年12月
2017年11月
2017年10月
2017年09月
2017年08月
2017年07月
2017年06月
2017年05月
2017年04月
2017年03月
2017年02月
2017年01月
2016年12月
2016年11月
2016年10月
2016年09月
2016年08月
2016年07月
2016年06月
2016年05月
2016年04月
2016年03月
2016年02月
2016年01月
2015年12月
2015年11月
2015年10月
2015年09月
2015年08月
2015年07月
2015年06月
2015年05月
2015年04月
2015年03月
2015年02月
2015年01月
2014年12月
2014年11月
2014年10月
2014年09月
2014年08月
2014年07月
2014年06月
2014年05月
2014年04月
2014年03月
2014年02月
2014年01月
2013年12月
2013年11月
2013年10月
2013年09月
2013年08月
2013年07月
2013年06月
2013年05月
2013年04月
2013年03月
2013年02月
2013年01月
2012年12月
2012年11月
2012年10月
2012年09月
2012年08月
2012年07月
2012年06月
2012年05月
2012年04月
2012年03月
2012年02月
2012年01月
2011年12月
2011年11月
2011年10月
2011年09月
2011年08月
2011年07月
2011年06月
2011年05月
2011年04月
2011年03月
2011年02月
2011年01月
2010年12月
2010年11月
2010年10月
2010年09月
2010年08月
2010年07月
2010年06月
2010年05月
2010年04月
2010年03月
2010年02月
2010年01月
2009年12月
2009年11月
2009年10月
2009年09月
2009年08月
2009年07月
2009年06月
2009年05月
2009年04月
2009年03月
2009年02月
2009年01月
2008年12月
2008年11月
2008年10月
2008年09月
2008年08月
2008年07月
2008年06月
2008年05月
2008年04月
2008年03月
2008年02月
2008年01月
2007年12月
2007年11月
2007年10月
2007年09月
2007年08月
2007年07月
2007年06月
2007年05月
2007年04月
2007年03月
2007年02月
2007年01月
2006年12月
2006年11月
2006年10月
2006年09月
2006年08月
2006年07月
2006年06月
2006年05月
2006年04月
2006年03月
2006年02月
2006年01月
2005年12月
2005年11月
2005年10月
2005年09月
2005年08月
2005年07月
2005年06月
2005年05月
2005年04月
2005年03月
2005年02月
2005年01月
ブックマーク
京のたんぽぽ日記
日々雑感 ~写真と思い~
京 花だより
pekoの小窓
苗坊の読書日記
ミコの絵便り
螺子花便り
極私的映画論+α
彩の気まぐれ写真
散策
ログイン
編集画面にログイン
ブログの新規登録
プロフィール
フォロー中
フォローする
フォローする
お天気
goo blog
お知らせ
ブログを読むだけ。毎月の訪問日数に応じてポイント進呈
【コメント募集中】「マヨネーズ」お気に入りの使用法は?
訪問者数に応じてdポイント最大1,000pt当たる!
dポイントが当たる!無料『毎日くじ』
goo blog
おすすめ
おすすめブログ
【コメント募集中】「マヨネーズ」お気に入りの使用法は?
@goo_blog
お客さまのご利用端末からの情報の外部送信について