ブログ
ランダム
dポイントが当たる!無料『毎日くじ』
記事を書く
検索
ウェブ
このブログ内で
ログイン
ブログ開設
トップ
dポイント
メール
ニュース
辞書
教えてgoo
ブログ
住宅・不動産
サービス一覧
閉じる
花ごよみ
映画、本、写真など・
大阪城公園の蝋梅&梅&椿
2019-01-28
|
写真(花、旅行など)
大阪城公園の梅林では蝋梅が見頃、
芳しい香りを周囲に放っていました。
梅も少しですが咲いていました。
まだ森閑とした梅林。
満開の頃になると
人が途切れなくなります。
クリスタルタワービル横の椿
ほとんど傷みのないきれいな椿です。
大阪市中央区大阪城
1月24日撮影
コメント (4)
長居植物園 椿&バラ&クリスマスローズ
2019-01-25
|
写真(花、旅行など)
四季を通じて、
様々な花に出会え
訪れる人々の目を楽しませてくれるスポット、
長居植物園では、数は少ないですが
椿が咲き始めていました。
こちらはサザンカ。
冬なのにバラが頑張って
咲いていました。
まだまだきれいです。
これって冬バラ?
クリスマスローズ。
大阪市東住吉区長居公園
1月20日撮影
コメント
十二人の死にたい子供達 沖方丁
2019-01-24
|
本 あ行(作家)
十二人の死にたい子どもたち (文春文庫)
ネットの呼びかけに応じて
廃病院に集合した12人の死にたい子供達。
しかしその集合場所には
もう既に13人目の少年がいた。
彼はどうしてここに横たわっているのか?
十二人の子供達は決行前に、
謎の解明のための話し合う。
13人目の少年の謎も解明され、
問題を抱えた子供達も
他の人の会話に影響を受け、
それぞれが議論の過程で、
心の中に抱えた闇が変化をもたらしていく。
映画化
に先立ち読みました。
廃病院の内部の位置関係は
把握できなくても大丈夫でした。
初めは十二人もの名前を覚えられなくて
混乱しましたが。
彼等の各々の心情、キャラの特徴は
巧みに書き分けられていたので、
だんだんと区別が出来、一人一人
分かるようになってきました。
コメント (2)
長居植物園 水仙&蝋梅など
2019-01-23
|
写真(花、旅行など)
四季の花々が楽しめる長居植物園。
今年も植物園の水仙に出会えました。
八重の水仙を見つけました。
蝋梅、数は少ないですが咲いていました。
梅が咲いていました。
春の訪れが待ち遠しいです。
蕾も膨らんで来ました。
木瓜の花
チューリップが開花。
冬の蓮、形が面白いです。
大阪市東住吉区長居公園
1月20日撮影
コメント (2)
マスカレード・ホテル
2019-01-23
|
映画
東野圭吾の小説「マスカレード」シリーズの
第1作を映画化。
主演は木村拓哉、刑事・新田を演じます。
バディ役には長澤まさみ。
コルテシア東京のフロントクラーク、
山岸尚美を演じます。
小日向文世、渡部篤郎、松たか子、前田敦子などが出演。
監督は鈴木雅之。
3件の殺人事件に
残された数字の羅列。
その数字は次の犯行場所を示し、
ホテル・コルテシア東京が4番目の
犯行場所であることの確証を得る。
警察は新田をホテルのフロントクラークとして
潜入捜査することを命じる。
新田の教育係はコルテシア東京の
フロントクラーク・山岸尚美。
「犯人逮捕が第一」という新田と、
「お客様の安全が第一」とする山岸が対立。
新田と山岸は、
捜査を進める中で
次第に信頼関係が生まれ始める。
原作
は7年前読んでいましたが
ぼんやりとしか覚えていないので
新たな気分で見ることができました。
映画を見ながら少しずつ
記憶が甦ってきました。
勝地涼と前田敦子の夫婦共演は
面白かったです。
友情出演という明石家さんまは
どこに出ていたのか不明。
ストーリーは客達のエピソードを
中心に進めて行きます。
出演者は豪華、ホテルの客達は
みんなが怪しく見えるという映画でした。
コメント (4)
三国湊&月うさぎの里
2019-01-22
|
写真(花、旅行など)
三国湊
九頭竜川の河口に、
港町として栄えた三国湊。
歴史を感じる格子戸が連なる町家や
レトロな町並みを楽しめます。
福井県最古の鉄筋コンクリート造の
旧森田銀行 本店。
豪華な内装に当時を偲ぶことができます。
(福井県坂井市三国町)
月うさぎの里
たくさんのうさぎが
放し飼いされている珍しい施設。
餌をあげながら
ウサギと触れあえます。
うさぎグッズが売られている
ショップも併設されています。
(石川県加賀市永井町)
1月13日撮影
コメント (2)
越前松島&呼鳥門
2019-01-19
|
写真(花、旅行など)
越前松島
美しい景観の越前松島。
一帯は小島が点在していて
海食洞遺跡、様々な奇岩などが楽しめます。
洞窟には観音様などが安置されています。
(福井県坂井市三国町梶)
呼鳥門
越前海岸の代表的な景勝地、
日本海の風と荒波の浸食作用によって出来上がった
天然のトンネル・呼鳥門。
以前は下を国道が通っていました。
(福井県丹生郡越前町梨子ヶ平)
1月13日撮影
コメント (2)
東尋坊と雄島
2019-01-18
|
神社、神宮
東尋坊
巨大な柱状節理の火山岩がそそり立った
ダイナミックでスリリングな断崖風景。
絶景です!!
雄島が見えます。
雄島
全長224m朱色の雄島橋
この島は大湊神社の鎮守の森で
パワースポットです。
柱状節理、板状節理の岩の島です。
瓜割の水
雨が地中の節理に沿って
流れ出た地下水。
1月13日撮影
コメント (2)
越前海岸の水仙
2019-01-15
|
写真(花、旅行など)
越前岬水仙ランド周辺の水仙、
一部はもう見頃過ぎでしたが
まだ間に合いました。
県の花、水仙の
爽やかな香りと共に
急斜面に広がる圧巻の景観を
見ることができました。
越前岬灯台
山茶花。
福井県丹生郡越前町梨子ヶ平
1月12日撮影
コメント (4)
スケルトンキー 道尾秀介
2019-01-12
|
本 ま、や行(作家)
スケルトン・キー
施設で育った錠也が主人公の物語のはずが…
物語の中頃に明かされた本当の主人公。
ラスト近い辺りから急展開。
ちりばめられた伏線、
登場人物の関係も
うまく作られ過ぎのような感じが…
必要以上に人が亡くなるし、
冷酷なサイコパスが多く登場する暗い話。
間戸村さんと、
園長にほっとしました。
サイコパスを自覚し、
自分をセーブするため
危険な仕事に就く
錠也の心が痛ましいです。
ラストに少しだけ明かりが見えました。
コメント
記事一覧
|
画像一覧
|
フォロワー一覧
|
フォトチャンネル一覧
«
前ページ
カレンダー
2019年1月
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
前月
次月
最新記事
玉祖神社の水仙
石切劔箭神社(石切神社)
四天王寺、一心寺にお詣り
當麻寺奥院の冬牡丹
明けましておめでとうございます 信貴山朝護孫子寺
城南宮の紅葉
向日神社の紅葉
雲龍院の紅葉
今熊野観音寺
光明院の紅葉
>> もっと見る
カテゴリー
映画
(552)
古寺(花など)
(1214)
写真(花、旅行など)
(1234)
家の植物たち
(266)
マザーリーフ
(60)
美術
(48)
水彩画
(206)
本 あ行(作家)
(99)
本 か行(作家)
(43)
本 さ、た行(作家)
(73)
本 な、は行(作家)
(114)
本 ま、や行(作家)
(114)
四国八十八ケ所
(21)
西国薬師霊場
(17)
新西国霊場
(19)
関西花の寺
(86)
神社、神宮
(152)
カテゴリー他
(28)
最新コメント
ひろし曾爺1840/
玉祖神社の水仙
kazu/
當麻寺奥院の冬牡丹
チー子/
當麻寺奥院の冬牡丹
kazu/
明けましておめでとうございます 信貴山朝護孫子寺
ciba/
明けましておめでとうございます 信貴山朝護孫子寺
kazu/
明けましておめでとうございます 信貴山朝護孫子寺
しんちゃん/
明けましておめでとうございます 信貴山朝護孫子寺
kazu/
明けましておめでとうございます 信貴山朝護孫子寺
cyaz/
明けましておめでとうございます 信貴山朝護孫子寺
kazu/
光明院の紅葉
バックナンバー
2025年02月
2025年01月
2024年12月
2024年11月
2024年10月
2024年09月
2024年08月
2024年07月
2024年06月
2024年05月
2024年04月
2024年03月
2024年02月
2024年01月
2023年12月
2023年11月
2023年10月
2023年09月
2023年08月
2023年07月
2023年06月
2023年05月
2023年04月
2023年03月
2023年02月
2023年01月
2022年12月
2022年11月
2022年10月
2022年09月
2022年08月
2022年07月
2022年06月
2022年05月
2022年04月
2022年03月
2022年02月
2022年01月
2021年12月
2021年11月
2021年10月
2021年09月
2021年08月
2021年07月
2021年06月
2021年05月
2021年04月
2021年03月
2021年02月
2021年01月
2020年12月
2020年11月
2020年10月
2020年09月
2020年08月
2020年07月
2020年06月
2020年05月
2020年04月
2020年03月
2020年02月
2020年01月
2019年12月
2019年11月
2019年10月
2019年09月
2019年08月
2019年07月
2019年06月
2019年05月
2019年04月
2019年03月
2019年02月
2019年01月
2018年12月
2018年11月
2018年10月
2018年09月
2018年08月
2018年07月
2018年06月
2018年05月
2018年04月
2018年03月
2018年02月
2018年01月
2017年12月
2017年11月
2017年10月
2017年09月
2017年08月
2017年07月
2017年06月
2017年05月
2017年04月
2017年03月
2017年02月
2017年01月
2016年12月
2016年11月
2016年10月
2016年09月
2016年08月
2016年07月
2016年06月
2016年05月
2016年04月
2016年03月
2016年02月
2016年01月
2015年12月
2015年11月
2015年10月
2015年09月
2015年08月
2015年07月
2015年06月
2015年05月
2015年04月
2015年03月
2015年02月
2015年01月
2014年12月
2014年11月
2014年10月
2014年09月
2014年08月
2014年07月
2014年06月
2014年05月
2014年04月
2014年03月
2014年02月
2014年01月
2013年12月
2013年11月
2013年10月
2013年09月
2013年08月
2013年07月
2013年06月
2013年05月
2013年04月
2013年03月
2013年02月
2013年01月
2012年12月
2012年11月
2012年10月
2012年09月
2012年08月
2012年07月
2012年06月
2012年05月
2012年04月
2012年03月
2012年02月
2012年01月
2011年12月
2011年11月
2011年10月
2011年09月
2011年08月
2011年07月
2011年06月
2011年05月
2011年04月
2011年03月
2011年02月
2011年01月
2010年12月
2010年11月
2010年10月
2010年09月
2010年08月
2010年07月
2010年06月
2010年05月
2010年04月
2010年03月
2010年02月
2010年01月
2009年12月
2009年11月
2009年10月
2009年09月
2009年08月
2009年07月
2009年06月
2009年05月
2009年04月
2009年03月
2009年02月
2009年01月
2008年12月
2008年11月
2008年10月
2008年09月
2008年08月
2008年07月
2008年06月
2008年05月
2008年04月
2008年03月
2008年02月
2008年01月
2007年12月
2007年11月
2007年10月
2007年09月
2007年08月
2007年07月
2007年06月
2007年05月
2007年04月
2007年03月
2007年02月
2007年01月
2006年12月
2006年11月
2006年10月
2006年09月
2006年08月
2006年07月
2006年06月
2006年05月
2006年04月
2006年03月
2006年02月
2006年01月
2005年12月
2005年11月
2005年10月
2005年09月
2005年08月
2005年07月
2005年06月
2005年05月
2005年04月
2005年03月
2005年02月
2005年01月
ブックマーク
京のたんぽぽ日記
日々雑感 ~写真と思い~
京 花だより
pekoの小窓
苗坊の読書日記
ミコの絵便り
螺子花便り
極私的映画論+α
彩の気まぐれ写真
散策
ログイン
編集画面にログイン
ブログの新規登録
プロフィール
フォロー中
フォローする
フォローする
お天気
goo blog
お知らせ
ブログを読むだけ。毎月の訪問日数に応じてポイント進呈
【コメント募集中】プロ野球キャンプを見に行ったことはある?
訪問者数に応じてdポイント最大1,000pt当たる!
dポイントが当たる!無料『毎日くじ』
goo blog
おすすめ
おすすめブログ
【コメント募集中】プロ野球キャンプを見に行ったことはある?
@goo_blog
お客さまのご利用端末からの情報の外部送信について