ブログ
ランダム
ブログを読むだけ。毎月の訪問日数に応じてポイント進呈
記事を書く
検索
ウェブ
このブログ内で
ログイン
ブログ開設
トップ
dポイント
メール
ニュース
辞書
教えてgoo
ブログ
住宅・不動産
サービス一覧
閉じる
花ごよみ
映画、本、写真など・
御堂筋イルミネーション
2017-12-30
|
写真(花、旅行など)
御堂筋イルミネーションは
12月31日(日)まで
残すところあと一日です。
中央公会堂付近のイルミネーションは
クリスマスを過ぎて終了していたので
人出もそんなに多くはなく
静かな雰囲気でした。
大阪のメイン ストリート、
御堂筋の道路沿いのイチョウ並木が
美しい光りを放ちます。
エリアによってイルミネーションの色が変化、
この日は本町から淀屋橋まで
青い光に包まれながら歩きました。
ライトアップされた北御堂。
12月29日撮影
コメント (2)
今年最後の水彩画
2017-12-29
|
水彩画
星のブランコの紅葉
今年もあとわずか。
新しい年がすぐそこまで
近づいてきています。
今年最後の絵。
絵は画像クリックで拡大します。
比叡山延暦寺、横川の紅葉
葉付きりんご
コメント
宿命と真実の炎 貫井 徳郎
2017-12-28
|
本 な、は行(作家)
宿命と真実の炎
人間の心を捨てても
一緒にいたかった誠也とレイ。
警察への復讐を誓う二人。
先にこの二人の犯罪ということが
明かされてしまうが、
動機と、二人がどういう人物かは不明。
所轄刑事の高城理那と、
警察を退職した西條が捜査。
ページが進むに連れ
真実に向って一つずつ
解き明かされて行きます。
切なさが漂う犯人の重く暗い過去。
動機には疑問が残りました。
そこまでするかな?
ラストはえーっそんなと言う感じ。
読み終えてからも
すっきりしない気持ちが残りましたが
読み応えのある重厚な物語でした。
本を読んだ後に
この作品は「後悔と真実の色」の
続編ということを知りました。
一作目を読んでいなくても
全く問題はなかったです。
コメント
神さまたちのいた街で 早見 和真
2017-12-27
|
本 な、は行(作家)
神さまたちのいた街で
帯に書かれていた通り
父親の不幸な事故をきっかけに
両親が別々の宗教を信じ
家族が当たり前では
なくなってしまったという話。
両親がのめり込んだ宗教のために
巻き込まれ混乱に陥る兄妹。
子供に対して暴力、信仰の強要、
それを自覚しない親。
振り回される子供。
やりきれない気分になってしまいました。
この本での宗教は
心の癒やしにはなりません。
傷つきながらも、
なんとかくじけない心を持続し、
家族のバランスを保ちたいと願い
ピエロを演じる征人。
ほんとにこんな小学生いるのかな?
強くならなければ、
生きていけなくなるような
環境だから?
相談相手の親友、龍之介をはじめ
ちょっと信じられないほど
大人っぽい小学生たち。
軽い気持ちで読み始めたのに
思いの外、重いテーマ。
決着はなんかあやふや。
なにはともあれいい親友が
そばにいてよかったです。
コメント
ルビンの壺が割れた 宿野かほる
2017-12-26
|
本 ま、や行(作家)
ルビンの壺が割れた
28年前、婚約者が結婚式当日に失踪。
その婚約者を偶然Facebookで発見。
そこからメールのやりとりが始まる。
過去の甘い思い出が綴られ
純愛小説のような雰囲気だったのに
黒いベールに包まれたような
陰湿な空気感に変化。
この作品、ネタバレは
避けないといけないので
詳しくは書けないですが…。
過去が明らかになって行くに連れ、
不穏さがいっぱい。
ラストは予想もしていなかった
展開にびっくり
あまりにも衝撃的な終わり方。
気持ち悪さが残りました。
全てがfacebookでの
メールのやりとりで
進んで行く小説。
読みやすい文章で書かれているので
すぐに読み終えることができました。
コメント
極楽寺
2017-12-24
|
古寺(花など)
山門
極楽寺は城崎温泉街を抜けた
一角にあるお寺です。
本堂
山門と枯山水の石庭(清閑庭)
静寂な雰囲気の漂う境内、
石庭を飾る雪。
初冬の美しい景観を見せてくれました。
12月16日撮影
(兵庫県豊岡市城崎町湯島)
コメント
温泉寺 城崎温泉ロープウェイ
2017-12-21
|
西国薬師霊場
仁王門
こちらは温泉卵を作るところ。
西国薬師四十九霊場
第29番札所のお寺、温泉寺。
薬師堂
このロープウェイに乗って
本堂、山頂に行きました。
城崎温泉ロープウェイの中間駅
温泉寺駅。
途中下車できる中間駅です。
多宝塔
国の重要文化財に指定されている
但馬最古の木造建築物の本堂。
鎌倉時代の建築様式です。
本堂内には重要文化財で一木造りの
千手観音立像が安置されています。
境内には城崎美術館もあって
珍しい仏像が拝観できます。
山頂駅にあるかわらけ投げの場所。
城崎の町、円山川が一望できます。
兵庫県豊岡市城崎町湯島
12月16日撮影
コメント (2)
城崎温泉
2017-12-18
|
写真(花、旅行など)
背景は城崎温泉ロープウェイ。
お土産物屋さん、おしゃれなカフェ
海産物食堂…
ぶらぶら歩きも楽しい街です。
冬の寒さの中でも
丹前を羽織った浴衣姿の人が
カランコロンとゲタの音を響かせて
歩く姿が多く見られました。
やっぱり城崎温泉は浴衣が似合う、
温泉情緒たっぷりの街です。
7つの外湯をめぐる外湯めぐりが
有名な城崎温泉。
さとの湯
御所の湯
まんだら湯
こちらは修理中
地蔵湯
柳湯
一の湯
鴻の湯は写真を撮るのを忘れました。
川に沿って建ち並ぶ柳並木、
城崎特有の風情のある景観です。
雪が残っています。
石造りの太鼓橋。
(兵庫県豊岡市城崎町)
12月16日撮影
コメント (4)
てんしばのイルミネーション
2017-12-17
|
写真(花、旅行など)
天王寺公園、
てんしばのライトアップ。
たまたま出くわしたので
立ち寄ってみました。
余り人もいなくて
結構地味なイルミネーションでしたが
今年初めてのイルミネーションなので
うれしかったです。
木の枝から光が流れて
いい感じ。
11月25日撮影
コメント
谷瀬の吊り橋
2017-12-13
|
写真(花、旅行など)
日本有数の長さの吊り橋。
こちらもバスツアーで立ち寄りました。
床板が雨で濡れていて、
滑りそうになるし、
風のせいでよく揺れるし
吊り橋を進んで行くのは、
結構怖かったので
半分ぐらい行って引き返しました。
霧が立ちこめる吊り橋周辺。
幻想的な風景。
奈良県吉野郡十津川村
11月25日撮影
コメント (4)
記事一覧
|
画像一覧
|
フォロワー一覧
|
フォトチャンネル一覧
«
前ページ
カレンダー
2017年12月
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
前月
次月
最新記事
玉祖神社の水仙
石切劔箭神社(石切神社)
四天王寺、一心寺にお詣り
當麻寺奥院の冬牡丹
明けましておめでとうございます 信貴山朝護孫子寺
城南宮の紅葉
向日神社の紅葉
雲龍院の紅葉
今熊野観音寺
光明院の紅葉
>> もっと見る
カテゴリー
映画
(552)
古寺(花など)
(1214)
写真(花、旅行など)
(1234)
家の植物たち
(266)
マザーリーフ
(60)
美術
(48)
水彩画
(206)
本 あ行(作家)
(99)
本 か行(作家)
(43)
本 さ、た行(作家)
(73)
本 な、は行(作家)
(114)
本 ま、や行(作家)
(114)
四国八十八ケ所
(21)
西国薬師霊場
(17)
新西国霊場
(19)
関西花の寺
(86)
神社、神宮
(152)
カテゴリー他
(28)
最新コメント
kazu/
玉祖神社の水仙
ひろし曾爺1840/
玉祖神社の水仙
kazu/
當麻寺奥院の冬牡丹
チー子/
當麻寺奥院の冬牡丹
kazu/
明けましておめでとうございます 信貴山朝護孫子寺
ciba/
明けましておめでとうございます 信貴山朝護孫子寺
kazu/
明けましておめでとうございます 信貴山朝護孫子寺
しんちゃん/
明けましておめでとうございます 信貴山朝護孫子寺
kazu/
明けましておめでとうございます 信貴山朝護孫子寺
cyaz/
明けましておめでとうございます 信貴山朝護孫子寺
バックナンバー
2025年02月
2025年01月
2024年12月
2024年11月
2024年10月
2024年09月
2024年08月
2024年07月
2024年06月
2024年05月
2024年04月
2024年03月
2024年02月
2024年01月
2023年12月
2023年11月
2023年10月
2023年09月
2023年08月
2023年07月
2023年06月
2023年05月
2023年04月
2023年03月
2023年02月
2023年01月
2022年12月
2022年11月
2022年10月
2022年09月
2022年08月
2022年07月
2022年06月
2022年05月
2022年04月
2022年03月
2022年02月
2022年01月
2021年12月
2021年11月
2021年10月
2021年09月
2021年08月
2021年07月
2021年06月
2021年05月
2021年04月
2021年03月
2021年02月
2021年01月
2020年12月
2020年11月
2020年10月
2020年09月
2020年08月
2020年07月
2020年06月
2020年05月
2020年04月
2020年03月
2020年02月
2020年01月
2019年12月
2019年11月
2019年10月
2019年09月
2019年08月
2019年07月
2019年06月
2019年05月
2019年04月
2019年03月
2019年02月
2019年01月
2018年12月
2018年11月
2018年10月
2018年09月
2018年08月
2018年07月
2018年06月
2018年05月
2018年04月
2018年03月
2018年02月
2018年01月
2017年12月
2017年11月
2017年10月
2017年09月
2017年08月
2017年07月
2017年06月
2017年05月
2017年04月
2017年03月
2017年02月
2017年01月
2016年12月
2016年11月
2016年10月
2016年09月
2016年08月
2016年07月
2016年06月
2016年05月
2016年04月
2016年03月
2016年02月
2016年01月
2015年12月
2015年11月
2015年10月
2015年09月
2015年08月
2015年07月
2015年06月
2015年05月
2015年04月
2015年03月
2015年02月
2015年01月
2014年12月
2014年11月
2014年10月
2014年09月
2014年08月
2014年07月
2014年06月
2014年05月
2014年04月
2014年03月
2014年02月
2014年01月
2013年12月
2013年11月
2013年10月
2013年09月
2013年08月
2013年07月
2013年06月
2013年05月
2013年04月
2013年03月
2013年02月
2013年01月
2012年12月
2012年11月
2012年10月
2012年09月
2012年08月
2012年07月
2012年06月
2012年05月
2012年04月
2012年03月
2012年02月
2012年01月
2011年12月
2011年11月
2011年10月
2011年09月
2011年08月
2011年07月
2011年06月
2011年05月
2011年04月
2011年03月
2011年02月
2011年01月
2010年12月
2010年11月
2010年10月
2010年09月
2010年08月
2010年07月
2010年06月
2010年05月
2010年04月
2010年03月
2010年02月
2010年01月
2009年12月
2009年11月
2009年10月
2009年09月
2009年08月
2009年07月
2009年06月
2009年05月
2009年04月
2009年03月
2009年02月
2009年01月
2008年12月
2008年11月
2008年10月
2008年09月
2008年08月
2008年07月
2008年06月
2008年05月
2008年04月
2008年03月
2008年02月
2008年01月
2007年12月
2007年11月
2007年10月
2007年09月
2007年08月
2007年07月
2007年06月
2007年05月
2007年04月
2007年03月
2007年02月
2007年01月
2006年12月
2006年11月
2006年10月
2006年09月
2006年08月
2006年07月
2006年06月
2006年05月
2006年04月
2006年03月
2006年02月
2006年01月
2005年12月
2005年11月
2005年10月
2005年09月
2005年08月
2005年07月
2005年06月
2005年05月
2005年04月
2005年03月
2005年02月
2005年01月
ブックマーク
京のたんぽぽ日記
日々雑感 ~写真と思い~
京 花だより
pekoの小窓
苗坊の読書日記
ミコの絵便り
螺子花便り
極私的映画論+α
彩の気まぐれ写真
散策
ログイン
編集画面にログイン
ブログの新規登録
プロフィール
フォロー中
フォローする
フォローする
お天気
goo blog
お知らせ
ブログを読むだけ。毎月の訪問日数に応じてポイント進呈
【コメント募集中】プロ野球キャンプを見に行ったことはある?
訪問者数に応じてdポイント最大1,000pt当たる!
dポイントが当たる!無料『毎日くじ』
goo blog
おすすめ
おすすめブログ
【コメント募集中】プロ野球キャンプを見に行ったことはある?
@goo_blog
お客さまのご利用端末からの情報の外部送信について