花ごよみ

映画、本、写真など・

海住山寺

2008-10-07 | 古寺(花など)
 
(京都府木津川市)


海住山寺のシンボル、
山の中腹に建つ、
国宝の目に優しいたたずまいの五重塔。


秋には紅葉したもみじが
五重塔を引き立て
きっと素晴らしい光景が
見られると思います。

 
優美という言葉がまさにぴったり!!

周りの風景と調和した
魅力的な姿の五重塔です。




本堂には十一面観音が
人々を優しく迎えてくれます。


ひっそりたたずむ文殊堂。


恭仁京跡の次に訪れました。
いい雰囲気のみちしるべです。







コメント (8)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 恭仁京址 | トップ | ホテイアオイの花が咲きました! »
最新の画像もっと見る

8 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
いい雰囲気。。。 (URAN)
2008-10-07 18:03:34
海住山寺のご本尊は十一面観音なんですね!
私の一番大好きな仏像なんで是非訪れたいです!
五重塔も立派ですね~
京都といってもここは奈良っぽい感じがしますね。
返信する
Unknown (hiro)
2008-10-07 23:07:14
kazuさん、こんばんは^-^
海住山寺、素敵なお寺ですね。
五重塔もとても立派です。
京都にはまだ私の知らない素敵なお寺が
たくさんあります。
案内していただいてありがとうございます。
少しでも記憶にとどめておけたらと思います。
返信する
URANさんへ☆ (kazu)
2008-10-08 01:19:52
こんばんは~!

URANさんは十一面観音像が
お気に入りなんですね。

十一面観音像は仏像の中でも
魅力的なのが多くありますね。

こちらの五重塔も美しくて
とても印象深いです。
こちらは京都でも
奈良のイメージですね。
返信する
hiroさんへ☆ (kazu)
2008-10-08 01:24:21
こんばんは~!

海住山寺、今まで
行きたかったお寺なんです。
やっと行けて願いが叶って
うれしかったです。
美しい五重塔を見ることができ
行ったかいがありました。
ここは山の中腹で急な勾配があって
結構尻込みする位置にあるお寺なんです。
返信する
Unknown (グレ)
2008-10-09 01:47:42
こんばんは(*^。^*)/
海住山寺は自然豊かな素敵なお寺ですね!
五重の塔は本当に美しい姿です(*^^)v
それに文殊堂の佇まいも素敵です。
そして人影もなくひっそりとして、小寺の風情を感じますね(^^)/
返信する
帰省 (螺子花)
2008-10-09 02:44:18
一週間程帰省していました。新米を貰いにと、秋の
写真でもと思い。少しのんびりしました。
又更新しますので、見て下さい。125枚の写真の何枚を残せるか心配ですが?
和束を通り信楽から滋賀に行くのに163は良く走っていました。海住山寺も寄った感じはするのですが、
余り覚えがありませんね、若い時でしたけど。
紅葉の頃寄って見ます。
返信する
グレさんへ☆ (kazu)
2008-10-09 20:29:14
こんばんは~!

こちらの塔はんとに
きれいな姿をしています。
塔で感動ってめったにありませんが。
今まで見た中でベストに美しさでした。
文珠堂のたたずまいも周りと
調和していました。
結構不便な所に位置しているので
ひっそりとしていました。
返信する
螺子花さんへ☆ (kazu)
2008-10-09 20:34:26
こんばんは~!

ふるさとの新米いいですね~!
きっとおいしいでしょうね。
写真、また見に行かせてもらいますね。

海住山寺、もみじきっと
きれいだと思いますよ。
紅葉の頃も素敵でしょうね。
返信する

コメントを投稿

古寺(花など)」カテゴリの最新記事