![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/bb/1cd09bf2c011ab4965a315cc92656ef5.jpg)
金剛輪寺の玄関。
「下馬」の碑があります。
西明寺、百済寺とともに湖東三山の1つ
「血染めのモミジ」と称され
真っ赤なもみじで知られる金剛輪寺
今の時期は新緑、青モミジがきれいです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/89/57cc5b950f3eed3d306872c326f2c7dc.jpg)
檜皮葺の本堂(大悲閣、国宝)
堂内には秘仏の
生身の本尊聖観音菩薩が安置。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/38/09d55b9941ef8c12ff876c9eb4d039d1.jpg)
三重塔(重要文化財)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/f7/d1a7a089708158899483c1ac724fdc11.jpg)
二天門
信長の焼き討ちで被害を受けましたが
本堂と三重塔、二天門は免れました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/06/90e5f04c4b37f19f8ac91f7316216a80.jpg)
大きな草履
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/cc/faf6810cdc531c2f0a0b6a7412ea2e13.jpg)
参道の両側に並べられている千体地蔵
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/a0/5bcce020840bbf0263f111ebd87fbb8a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/4a/0f1f271a3157bcd98bc50f31a0bedab3.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/74/b8822c10f940bd0a93003a5fc9bbf242.jpg)
池泉回遊鑑賞式庭園(国指定名勝)
桃山から江戸時代に整備された庭園
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/3d/5adba91570cd9eb5f5da26fc8a0f45d4.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/9e/d5333aaa1a905f98a6ad04795cd50dfb.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/79/40ed2fd81f6d622885d8804f4866820a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/67/5c3c2ab7bca691bb55ad3a1c8f6cd338.jpg)
タツナミソウ。
お寺の方に教えて頂きました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/d9/64493cc5c7ac2f131b1832189ca62602.jpg)
白門
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/c4/7f992d81634cda4a80300ee3bb07b16c.jpg)
赤門
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/2d/d83aef47a0d422e24673e6801c282714.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/f3/5721a7de6a0870611ff92baf53b81d70.jpg)
滋賀県愛知郡愛荘町松尾寺
5月25日
新緑の緑 好いですね
元気になれそう
湖東三山、
四季それぞれ美しいですね。
今の新緑も素晴らしいです。
ほんと癒やされる景色です。