花ごよみ

映画、本、写真など・

チーム・バチスタの栄光 (海堂 尊)

2008-02-11 | 本 か行(作家)


第4回“このミステリーがすごい!”
大賞受賞作品。

この作品が海堂 尊のデビュー作。

心臓手術を行う特殊チームに起こった、
術死を巡る疑惑。

その疑惑を解決すべく、
選ばれた二人の人物。

厚生労働省から来た、
情け容赦ない、
ロジカルモンスターの白鳥と、
心療内科、愚痴外来の、
任務に就いている田口。

多重監視網をくぐり抜けての
マジシャンばりの犯行。

医療システム、医療人、
この二つが重なって成立した
密室での恐るべき行為。

上巻の途中で他の本を、
読みたくなったので、
一時、人に貸して、
しばらく期間をおいて
また読み始めました。

上巻は伏線が張られてはいるけど
その記憶も薄れてしまっていました。

上巻の本をどこまで読んだのか、
目印もしていなかったので
分からなくなりましたが、
下巻から読み始めても
別に大丈夫みたい。

強烈キャラの白鳥が、
登場する下巻からが、
断然おもしろいです。

展開が気になって、
一気に読んでしまいます。


鮮明な登場人物のキャラクター。

現代社会の病巣のような犯人。

犯人登場はすこし、
あっさりとした感じです。
残りのページ数からして、
もしかしたら、
もう一度どんでん返し?
とも想像していました。

物語中、この犯人はあまり
重要視されていないのかな
と感じました。

ミステリーだけに終止しないで、
白鳥、田口、
この二人の探偵コンビの、
コメディタッチ、医療問題が
物語に厚みを加えています。

映画化されて、
もう上映が開始されています。

田口は本では男でしたが、
映画化では竹内結子、白鳥は阿部寛、
阿部寛は原作の小太りということを、
除いてはこの役に全くぴったりです。

どのように映像化されたのか
楽しみです。


☆追記 
映画を見ました。
感想は→こちらです。






コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

雪が降っています

2008-02-08 | 家の植物たち

久しぶりの雪。

大阪ではめったにふらない
雪です。
道路もシャーベット状で
危ない気がします。

今日はとじこもりです。 


ビオラも寒そう。


凍ってしまったアメジストセージ。


ところで…。

焼酎飲み比べセット。
2回目の当たりです。

以前の記事です。

これってかなり当選確率が高いのかなぁ。
とにかく、当たってうれしいです。


コメント (14)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

歓喜の歌

2008-02-07 | 映画

立川志の輔の落語を映画化。

監督は「東京タワー オカンとボクと、
時々、オトン」の松岡錠司。

舞台は大晦日の市民ホール。

紛らわしい名前の、
ママさんコーラスグループ、
(みたま町レディースコーラス)と
(みたま町コーラスガールズ)が
Wブッキング。

小林薫ふんする飯塚主任。

やる気のない無責任男が
どう解決していくのか…。

小林薫のダメ親父ぶりが秀逸です。

安田成美、伊藤敦史、浅田美代子
由紀さおりが出演。
安田祥子さんも歌っていました。

笑って泣いて、
忙しい映画です。

1日1日を精一杯生きて、
声を張り上げて歌う。

コーラスの人達の
生き生きした歌声。

安田成美のきらきらした笑顔。

この短い前髪プッツンの髪型。
似合う人はそういないはず。
彼女ならではこそ。
 

大合唱の素晴らしい歌声に感動!!
 

予想できるストーリー。
安心して見ることができます。

話は調子よく進行していき、
ちょっぴり無理な設定も…。

それでも、いちいち気にしている暇もなく
楽しむことが出来ました。

見終わった後、
元気をもらえる映画でした。


コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【咲くやこの花館】で見た珍しい花々☆

2008-02-06 | 写真(花、旅行など)
 
 カエンボク

こちらではカラフルで、
珍しい世界の花々がいっぱい。

花々との出会いが楽しいです。


カリアンドラ



 
ブラジルディゴ


ゴクラクチョウカ
 

トックリキワタ(酔っぱらいの木)



葉が鹿の角の様です。



絶滅寸前のハイビスカスだそうです。


(大阪市鶴見区)





コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

咲くやこの花館(鶴見緑地公園)

2008-02-05 | 写真(花、旅行など)
 
標高4000mの地に咲く【ヒマラヤの青いけし】 

(大阪市鶴見区)

高山、極地圏ゾーンに咲いている花々


今回は花が全て、
歓迎してくれているかのように
こちらを向いてくれています。
なんだかうれしいです。

優しい青、気品ある青、孤高の青、
【ヒマラヤの青いけし】魅惑の青い花です。


 
こんな色もありました。


プリムア・ピアリ
(サクラソウの仲間です)

 
クロユリ☆ 
コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

鶴見緑地公園に菜の花が!!

2008-02-02 | 写真(花、旅行など)
(大阪市鶴見区)

花博記念公園、
鶴見緑地の風車前広場の一画に
菜の花が咲いていました。

菜の花の明るい黄色、
まるで春のいざないのようです!!


風車とコスモス、チューリップ、
サルビア、ポピー…
色々ありますが、菜の花は
はじめて見ました。







コメント (16)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする