花ごよみ

映画、本、写真など・

フッド ザ・ビギニング

2019-11-04 | 映画
主演はタロン・エジャトン、
共演にジェイミー・フォックス。
ロビン・フッドの誕生物語。

監督はオットー・バサースト。
製作はレオナルド・ディカプリオ。

穏やかに暮らしていた領主のロビン・ロクスリー、
十字軍に徴兵され戦地へと。

4年後帰ってくると、
戦死したということで
領地、財産を没収。
失意のなかにあったが
以前戦地の敵だったジョンと出会い、
彼とともに政府の腐敗に対し、
反逆を進めていく。

顔を頭巾(フッド)で隠し、
政府から盗んだ金を領主に与え、
権力に接近する。

ロビンは、《フッド》と呼ばれ
次第に民衆の心をつかみとる。


弓矢での戦闘、
こんなことが可能なのかと、
あまり見た経験がなく、
新鮮に映りました。


テンポがいいので
見ていて飽きないです。

馬のシーン、弓のシーンなど
アクロバティックな映像が
印象に残りました。
ロビンとジョンの友情も素敵でした。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

四国八十八ヶ所巡り39番~43番

2019-11-02 | 四国八十八ケ所
39番 延光寺




梵鐘を背中にのせた赤亀。


眼洗い井戸と呼ばれた井戸。


弘法大師が地面を突いて
湧き出させたと言う霊水で
眼病に御利益があります。


お寺に向かう道にも、
亀の形をした植木がありました。
(高知県宿毛市押ノ川)

40番 観自在寺 
1番札所の霊山寺から最も遠い札所。
「遍路の裏関所」といわれています。
伊予の一番寺です。








栄カエル
(愛媛県南宇和郡愛南町御荘平城)

41番 龍光寺


神仏習合の面影を伝えるお寺で
山門が鳥居になっています。
右奥は稲荷神社。






(愛媛県宇和島市三間町戸雁)

42番 仏木寺

風格を感じる仁王門。




茅葺きの鐘楼。


表情が面白い七福神
(愛媛県宇和島市三間町則)

43番 明石寺

入母屋造りの本堂。




太子堂横の夫婦杉。



お寺の名前は「めいせきじ」
地元では、「あげいしさん」
(愛媛県西予市宇和町明石)


帰路につく途中、立ち寄った
吉野川ハイウェイオアシスで
阿波踊りが催されていて
見ることができました。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

四国八十八ヶ所巡り38番 &足摺岬

2019-11-01 | 四国八十八ケ所
38番 金剛福寺

四国最南端、
足摺岬に建つお寺。






大きな亀。
亀に関わる伝説が残されています。

(高知県土佐清水市足摺岬)

黒潮が打ち寄せる断崖。




白亜の灯台。






天気にも恵まれ素晴らしい景色を
見ることができました。






中岡慎太郎像
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする