English Collection

日頃目に付いた覚えたい英単語、慣用句などの表現についてのメモです。

crimp

2010年04月27日 | 英語学習
この単語はjiaozi(餃子)を作り方の記事ではなく、家族の皆で作った思い出の話(リーダーズダイジェスト2月号)からです。
That memory alone, along with the gay chatter shared with my mother as they crouched over our dining table crimping row after row of jiaozi, made me determined to learn how to make them.
餃子の皮の中に具を入れた後、皮に波をつけて押しつぶして皮をふさぎますが、その事に "crimp" と言う私にとっては懐かしい単語が使えるのですね。若い頃コンピュータや電子機器を扱っていて、配線に圧着端子を使うこともあったのですが、ケーブルに圧着端子を取り付ける場合に "crimp" するのです。 "crimp" の意味を今まで辞書で見たことはないので、この際見てみます。
・OneLook Quick Definitions: make ridges into by pinching together
・Dictionary.com:
1.to press into small regular folds; make wavy.
2.to curl (hair), esp. with the use of a curling iron.
3.to press or draw together, as the ends of something.
4.to check, restrain, or inhibit; hinder: Production was crimped by a shortage of workers.
5.Cookery.
a.to pinch and press down the edges of (a pie crust), esp. to seal together the top and bottom layers of pastry.
b.to gash (the flesh of a live fish or of one just killed) with a knife to make more crisp when cooked.
6.to produce a corrugated surface in; corrugate, as sheet metal, cardboard, etc.
7.to bend (leather) into shape.
8.Metalworking.
a.to bend the edges of (skelp) before forming into a tube.
b.to fold the edges of (sheet metal) to make a lock seam.
やはり辞書は見るものですね。 "crimp" は金属加工や料理(餃子作りにだけではなく)での微妙な作業に使われる事が良く分かりましたし、Cookery、5.bの説明は魚の活き締めの方法の一つではないですか。 活き締めする事を英語で "crimp" あるいは "gash" と言うことを知るなんて得をした気がします。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする