はがき随筆・鹿児島

はがき随筆ブログにようこそ!毎日新聞西部本社の各地方版に毎朝掲載される
「はがき随筆」は252文字のミニエッセイです。

はがき随筆9月度

2013-10-26 15:23:29 | 受賞作品
 はがき随筆9月度の入賞者は次の皆さんです。
 【月間賞】11日「父が見た星空」種子田真理(61)=鹿児島市
 【佳作】15日「ペットの盆供養」一木法明(78)=志布志市
     21日「初秋」橋口礼子(79)=出水市


父が見た星空 延命治療などをせずに自宅で息をひきとった父親の、臨終の時の様子です。父親の最期に天井に星を見ていたという。幻視だといってしまえばそれまでですが、本当に見えていたと信じるのが家族の愛情でしょう。自分の好きなものを見ながら死んでいく幸福が、暖かく描かれています。
 ペットの盆供養 僧職の筆者に、ペット霊園から、盆供養の読経と法話の依頼があった内容です。行ってみると、室外に溢れるほどの参列者で、飼い犬にも飼い主に対する深い思いがあるのではないかと話した。釈迦入滅の時、動物も嘆き悲しんだという涅槃図は私たちに馴染みのものですが、犬から人へという法話の内容に興味深いものを感じました。
 初秋 昨今の初秋のたたずますい誰もが心地よく感じるものですが、それが実に美しくまた優しく描かれています。朝焼け、涼風、彼岸花、葛の花、その中での早朝散歩、残りの人生を自然の美しさに溶け込ませていきたいというのも、ある意味では日本人らしい悟りかもしれません。静かな文章です。
 次に心に残ったものを3編紹介します。
 森園愛吉さんの「今自慢のもの」は、緑のカーテンを試みたが、何度も失敗した。それが、今年はヘチマで成功した。自慢するほどのものではないのかもしれないが、やはり自慢したくなり、それが嬉しい。読んで嬉しくなる文章です。秋峯いくよさんの「追悼歌文集」は、夫君とご母堂のために追悼文集を出し、周囲の人に喜んでもらっている。題は自分の短歌からとり、「夫を待つ庭」とした。こういう家族のいたわりあいは素晴らしいと感じました。的場豊子さんの「日割り何十銭」は、結婚して46年、結納金が破格だったことを、ご主人が高い買い物だったとふざけたのに対して、病気一つせず、4人の子供を育て、両親をみとったのだから、日割り何十銭の安い買い物だとやり返したという内容です。ご夫婦の中の良さをほうふつとする文章です。
(鹿児島大学名誉教授 石田忠彦)

最新の画像もっと見る

コメントを投稿