goo blog サービス終了のお知らせ 

風来坊参男坊

思い付くまま、気が向くまま、記述する雑文。好奇心は若さの秘訣。退屈なら屁理屈が心の良薬。

バスのオープン価格

2011年10月17日 06時21分40秒 | 紀行文
神戸三宮のカプセルホテルから近江八幡琵琶湖畔の伊崎寺に向かった。 比叡の荒行・千日回峰行者の光永澄道住職の時、数回護摩供に参列した。行の始祖・相応和尚の彫刻になる不動明王が本尊。 上原行照大阿闍梨が住職になられた報道に接し訪ねた。人影が無く、小僧さんが割る護摩木の音、静寂が支配する。 ノウマク サマンダバザラダン センダマカロシャダ ソワタヤ ウン タラタ カン マン 不動真言を唱え、行の . . . 本文を読む