観天望気は、自然現象や生物の挙動と天気を関連させ経験的に獲得した気象伝承の天気占いである。当たるも八卦当たらぬも八卦。
西洋科学の天気予報が発達している為、出航にあたり観天望気の必要はないなら、経験豊富な船長は職を失う。
国土交通省の国家資格である気象予報士は、冷暖房の完備した高層ビルのパソコン画面からマニュアルに従い判断する。暑い日でした。夏バテが感じられない。
人間性が顕著に出る気の利い . . . 本文を読む
禅問答。ダルマにはなぜ髭がないのか。さあ、答えろ。
武士の髭のない顔は嘲笑された。髭の薄い豊臣秀吉は付け髭で威厳を保った。元禄時代は、風紀を乱す事を理由に禁止され、多くの武士は髭を放棄した。
ヴィクトリア朝のイギリスで髭が流行し、明治時代はその影響で権力者の男性に髭が流行した。
現代は、髭を理由に人事考課の評点が下がり、抵抗すると解雇される。キャラや能力は髭に左右されない。
イチローは大 . . . 本文を読む
プロの魚屋は、外観ですぐに鮮度の判断が出来る。体に張り、色つや、ウロコがきれいについている、そして良い匂いで悪臭が無い事である。そんなことは些細な事柄である。目が黒く、いかに澄んでいるかがなりよりも優先される着眼点である。
8月の末には衆議院の総選挙がある。沢山の政治家がテレビで思いを言葉を尽くして申し述べる。目を閉じて聞くと響きは心地良い。
目を開いて画面を見ると、目が血走り、死んでいる。新 . . . 本文を読む
島田勘兵衛を親分に片山五郎兵衛、七郎次、林田平八、久蔵、岡本勝四郎、菊千代が農民を叱咤激励して野武士と戦う七人の侍。
クリス・アダムズをリーダーにヴィン、チコ、ベルナルド・オライリー、ブリット、ハリー・ラック、リーが農夫と共に、カルヴェラの率いる軍団と戦う荒野の七人。
百戦錬磨の勘兵衛とクリスの風来坊が世間をさすらう間に、無力で貧乏な農民からならず者退治を依頼される。様々な能力の人間を集め . . . 本文を読む
元気な高齢者の働くしか能のない人間が労働する環境を作れば、その人たちは納税者になる。60歳、80歳から遊びを覚えても遅い。それが活力ある高齢化社会。 失言と不労所得の多い内閣総理大臣の言葉である。 西洋の「働かざる者、食うべからず」は神が人間に与えた罰と捕らえる労働。働かせると言う強者と報酬を主張する弱者。 東洋の「一日作さざれば、食らわず」は個人の意思が強烈である。自然に同化して働かさせて . . . 本文を読む
東海道・山陽新幹線には500系と700系車両がある。JR東日本の新幹線車両E1系MAXが設計時点では600系だったが、民営分割で消滅した。オール2階で、グリーンが4列、指定自由席が5列、自由席が6列の通勤対応の車両で、上越・東北新幹線で働いている。
閑話休題、京都駅の所在地の郵便番号は600である。下京区で東・西本願寺や 梅小路蒸気機関車館があり、祇園祭山鉾巡行で四条河原町御池の交差点での路面に . . . 本文を読む
団塊の世代とは、第二次世界大戦直後の日本で、1947年から1949年までのベビーブームに生まれた805万7千人である。
2012年から2014年の間に65歳になり、年金納付者が年金受給者に代わるのである。そして納付金より給付金が極めて多いのである。鳩山由紀夫1947年生まれの62歳と鳩山邦夫1948年が該当する団塊の世代の政治家である。
郵政民営化の小泉純一郎1942年生まれの衆議院の勝利以来 . . . 本文を読む
草津温泉・本家ちちやの温泉まんじゅうは1個73円だからグラム1円程度だろう
牛一頭2000万円で購入する朝日屋の松坂牛サーロインはグラム15円
名古屋名物味噌煮込みうどんの山本屋本店はめん120g、あじ味噌100g、かつおだし8gで1000円だからグラム4円40銭。
山本屋総本家はめん20g、みそ85g、だし10g714円だからグラム3円30銭
新型プリウスは205万円で1585kgだから . . . 本文を読む
江戸幕府将軍家400万石、加賀藩前田家102万5千石、薩摩藩島津家77万石、仙台藩伊達家62万5千石、尾張藩尾張家62万石、紀州藩紀州家55万5千石。価値判断の基準は米だった。
警察官である与力の最高額は200石、旗本は1000石、老中や家老でも1万石が限度だった。
一石は十斗であり、よって百升、千合ということになる。一合は約150グラムであるので、一石は150キログラムとなる。自主流通米なら . . . 本文を読む
娘さんよく聞けよ 山男にゃ惚れるなよ 山で吹かれりゃよ 若後家さんだよ
山男よく聞けよ 娘さんにゃ惚れるなよ 娘心はよ 山の天気よ
昭和37年(1962年)のNHK紅白歌合戦でダークダックスが歌い大流行した。元は江田島の海軍兵学校で愛唱された「巡航節」の替え歌である。
雪をあざむく白地の事業服 胸のマークはヨー 一の文字よ
1962年はカストロ・フルチショフとケネディのキューバ危機の年だった . . . 本文を読む
25坪の水田のオーナーである。5月に田植えをした稲は梅雨を乗り越え、間もなく穂が出る時期である。鳥獣が食い荒らさない様、人に似せた案山子を作る。
昔の棚田は民家を遠く離れた、山と山の間の谷の比較的、平坦な場所(案山)を開墾した。そこを守る子供だから「案山子」である。
初見は鳥獣も警戒するが、時間と共に慣れ、効果は無いのである。農家が総出で作る案山子が稲田に存在することは、農家が丹精込めて育てて . . . 本文を読む
新型インフルエンザの報道の大流行は沈静化し、麻生おろしの暴風雨が、永田町を吹き荒れている。まだ梅雨の末期の東海圏は適度なお湿りで、熱帯夜が回避でき今晩は熟睡させて頂ける。所詮、対岸の火事である。
仲間とスーパー銭湯でサウナに入り、梅雨に火照った体を曝した事が原因で、咳と寝汗が酷い風邪の症状を呈して10日ほど経過して快方に向かっている。単なる夏風邪だった様である。
初期段階では、豚インフルの被疑 . . . 本文を読む
成魚は全長1m程度に成るうなぎはアングイラ・ジャポニカといわれる、環境省データブックで情報不足(DD)に分類される得体の知れない生物である。海洋生物なのか、淡水魚なのか、両生類なのかDDである。
海で産卵、川を遡り2・3年たったものが、蒲焼や鰻丼の食材である。7月19日と31日の土用の丑の日が近づいている。景気対策の為に2回ある。来年は26日だけになる。世間はうなぎ登りで好転しているだろう。
. . . 本文を読む
普段の倍、雨が降るとか、カビが増殖するから、梅の実が熟す頃、「ばいう」の語源は喧しいが、「梅雨」である。
中国大陸は揚子江気団と熱帯モンスーン気団が、日本近辺ではオホーツク海気団と小笠原気団がそれぞれせめぎあう。冬と夏の権力闘争の最中で、夏が勝つシナリオで、7月20日頃に勝負がつき、学校は夏休み、夏の青春18きっぷの効力が発生する。
「桜伐る馬鹿、梅伐らぬ馬鹿」
「東風吹かば にほひおこせ . . . 本文を読む
鎖国の島国根性の継続化、西洋科学主義の導入の文明開化、明治維新は意見が分かれたのだろう。 金沢の室生犀星は「ふるさとは遠きにありて思ふもの そして悲しくうたふもの」は故郷を忘れようとする。島崎藤村『破戒』の丑松はアメリカのテキサスへと旅立ってゆく。故郷の少年時代は苦しかったのだろう。 北信濃の高野辰之は「兎追ひし かの山 小鮒釣りし かの川」と故郷を懐かしむ。ブラジルに移民した日本人は古き良 . . . 本文を読む