風来坊参男坊

思い付くまま、気が向くまま、記述する雑文。好奇心は若さの秘訣。退屈なら屁理屈が心の良薬。

美しい車窓風景

2013年07月07日 07時50分24秒 | 随想
根室本線狩勝峠、篠ノ井線姨捨駅、肥薩線矢岳越えは鉄道の三大車窓と言われていた。

速度重視、時間短縮が美徳の世情動向により消える運命である。

狩勝峠は隧道新線が故に、姨捨は特急通過が故に、矢岳は新幹線が故に衆人の関心が薄れる。

500キロ走行の騒音防止の目的で中央新幹線は車窓風景を拒否する土管の中を走行する。世界遺産霊峰冨士は車窓から見えない。

娘子の裾をめくれば富士の山 甲斐で見るより駿河一番

山梨からの車窓は醜い、臭いものには蓋、それが鉄道会社の奉仕活動?

西洋の因果律は始発駅と終着駅。仏教表現なら因縁果である。縁は途上で車窓のない鉄道は仏法を逸脱している。

最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。