身辺整理を始めた。三年前の三月にトンネル13橋梁10の予土線・トロッコ・清流しまんと号の記念乗車証を発見。
若井から北宇和島の77キロ、四万十川の岸を走るしまんとグリーンライン。
源流は須崎の土佐湾から3キロ程の分水嶺から196キロの長旅をして太平洋に注ぐ四国第二の大河。
須崎角谷岬から鉱石ベルトコンベアーの線が内陸に延びている。標高差850m、全長23.2キロ。
秋吉台、平尾台と日本三大カルストである四国カルストの鳥形山石灰鉱山に辿り着く。土佐と伊予の藩境、遥か彼方に久万高原の四国霊場44番大宝寺・45番岩屋寺がある。
鉱物資源の乏しい日本で輸出可能な鉱石の石灰岩。大型重機で山を破壊しセメントにする。
釜石の巨大な防波堤や田老の長大な防潮堤になるが大津波で破壊された。
人間が自然を破壊し、人工物を自然が破壊する。破壊の連鎖は終わりにしたい。