冬の味覚のズワイガニ漁が越中以西に適用される資源保護の自主規制で弥生二十日に終了する。
楚蟹が漢字で楚はズワイと読み真直ぐな小枝で足が似ている。
福井越前漁港は越前ガニ、石川金沢港、橋立港、輪島港は加賀・能登で加能ガニ、松葉ガニは京都府丹後町の間人ガニ、兵庫県の津居山ガニ・柴山ガニ、鳥取県は鳥取松葉ガニ、島根県隠岐諸島は隠岐松葉ガニ。越中富山は寒鰤で多忙。
山形県庄内浜や北海道オホーツク海沿岸ではヨシガニと呼び、漁期は皐月末日まで。
香住ガニは城崎温泉の近くに水揚げされる紅ズワイガニで千メートルの深海に棲む。
北海道以北、ベーリング海北アメリカ側、カムチャッカ半島東側などが産地のオオズワイガニは規制がないので他のズワイガニと共に輸入される。冷凍技術の発達と共に年中、ズワイガニ達は食べられるが旬を大切にする食文化の保存がブランドガニの使命なのだろう。