洒落と哀愁の山田洋二の映画に「男はつらいよ」と「釣りバカ日誌」がある。釣りバカのハマちゃんこと浜崎伝助は釣行が心を占領する時間が長い。
新幹線で日本列島を縦断する旅が近い呆け老人は新幹線の知識収集で多忙な毎日、新幹線車両の物量を調べたりする。
JR東日本
東北新幹線 E2系25編成、E5系31編成が仙台。
上越新幹線 E2系9編成、E4系24編成が新潟。
北陸新幹線 E7系18編成が長野。
山形新幹線 E3系16編成が山形。
秋田新幹線 E6系24編成が秋田。
JR西日本
山陽新幹線 500系8編成、700系21編成、N700系21編成が博多。
北陸新幹線 W7系11編成が金沢。
JR東海
東海道新幹線 700系14編成、N700系54編成が東京。
東海道新幹線 700系14編成、N700系52編成が大阪。
JR北海道
北海道新幹線 H5系4編成が函館。
JR九州
九州新幹線 800系9編成、N700系11編成が熊本。
JR四国
四国新幹線 空白。
新幹線の存在しない四国には〇系新幹線を模した鉄道ホビートレイン・キハ32型気動車一両が存在する。二年前の四国遍路結願旅の時、宇和島駅でお目にかかった。〇系新幹線誕生に貢献した伊予西条市長だった国鉄総裁・十河信二を顕彰する。
近代科学の最先端技術で300キロを超える高速で走行する新幹線よりも210キロで安全走行する〇系新幹線に洒落と哀愁を感じ礼賛する老人はアベノミックスの落第生なのだろう。
国費投入して建設推進するリニア中央新幹線は言語道断、建設を延期するのが安倍総理の得意分野なのだろうが、この件は例外なのだろう。