経絡と経穴は、そもそもが別のものなのでは無いのか?と思える。
鍼灸の世界では、「経絡」は気血の通り道で線路のようなもの「経穴」は「経絡」の線路に対して駅のようなもの。と経絡と経穴を一体のものであるとして説かれることがよくある。鍼灸学校でもそんなたとえ話で説かれるし、「経絡」と「経穴」は「経絡経穴概論」という形で一体のものとして学ぶ。
しかし、である。鍼灸の歴史上で「経絡」と「経穴」が現在のよう . . . 本文を読む
「誰にもわかる経絡治療講話」(本間祥白著 医道の日本社)読んだ。一般教養の大事性痛感する。
鍼灸における一大流派である(あった?)経絡治療について知っておく必要性感じ、「誰にもわかる経絡治療講話」読んだ。
経絡治療については改めて整理せねばならないが、鍼灸の科学化ということに関わる記述が興味深い。本間祥白も代田文誌と同じく、「古典を無批判にあるがままに習得し、その後に科学的に検討を!」というこ . . . 本文を読む