東洋医学の実践的理論研究~人間が病むということの過程的構造からの東洋医学的治療論の研究~

人間が病むということの過程的像から、鍼灸等の問題を説いてみたいと思います。よろしくお願いいたします。

喘息と「股関節重心」の効用〜股関節重心は全身の気の流れを整える〜

2024-10-21 20:54:26 | 股関節重心
 この数日ようやく涼しくなってきて、暑い暑い夏もそろそろ終わろうとしている。ほっとしてる人も多いのではと思う。しかしながら、夏の終わりから秋冬へ大きく気温の下がっていく、この時期は喘息を持った人にとっては1年のうちで一番大変な時期である。

 自身も喘息に苦しんだ過去があるだけに、そういう皆さんの大変さは我がこととしてわかっているつもりである。そこで、今回は自身の喘息を寛解状態にまでしてくれた、「股関節重心」について少し述べたいと思う。

 さて、自身にとっての「股関節重心」は、そもそもが下肢、特に膝の故障をくり返すということに対してのものであった。 

 (「股関節重心」とは、アバウトには、体を膝で支えるのではなしに股関節で支えるというものであり、当然に、膝に良いに違いないとの思いから始めたものであった。)

 当初はわけもわからずに、ともかく膝ではなくて股関節に重心を乗せてと取り組んでいたのであるが、そこに「生命の歴史」特に木に登った猿が下りて二足で歩くということを重ねてみると、これは四足体と二足体との矛盾、相剋に対しての一つの答えではないのかとの思い出となっていって、「股関節重心」で立つこと。歩くこと。走ること。座ること。......と日常生活の動作全てを股関節重心にとの取り組みをした。

 結果として、それを始めた今年2月以来一度も膝が痛むことはなく(当初は違和感レベルのことはあったけれども)現在は6年前に膝を痛めて以来、徐々に痩せてきて太さが半分(ものの例えである)になってしまっていた。左下肢も、ほぼ左右同じぐらいまでに戻ってきている。

 (ここからが本題である。喘息に直接関わる部分)それのみならず、ガチガチに固まって廻すとバリバリ音がしていた右肩の筋肉が徐々にほぐれてきて、動きが良くなるに従って、右耳の耳鳴りが消え、右手指の先が白くなることが無くなり血色が良くなり、喘息の発作が起こらなくなり、と上体(上肢、首、頭部、胸部)の問題があれもこれもと消えていきつつある。

 これは、「股関節重心」にすることで、それまでの何十年もの間の「膝関節重心 + 骨盤後傾」の結果として生じていた。上背部、頚部の緊張の積み重ねによるコリがほぐされていって、血流、神経の働きが本来のものへと改善された。(東洋医学的にいえば、実したり、虚したりしていたものが解消され全身の気の流れが正常に復したということ、か)

 その結果として、気管支の炎症を起こしやすい状態が改善されたからの、喘息の寛解だと思えている。

 「股関節重心」については、その意義を四足体→二足体の過程の問題として、また改めて解きたいと思うけれども、喘息があったり、花粉症があったり、耳鳴りがあったりというような方には是非におすすめしたいと思う。

 (ここまで書いてきて読み返してみると、なんとも熟れない、ぎこちない文章になってしまっていると思える。少しずつ、ちょっとずつ、改善していければと思う。....見出し画像は現在の両膝の状態。)


コメント (4)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 鍼灸ブログ村のブログ名について | トップ | 人間だけがどうして(多くの)病気にな... »
最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (小竜)
2024-10-22 07:44:38
興味深いお話しですね。

兎にも角にも伏龍先生の不調が改善されたことは何よりでした。

股関節から膝へ、そして肩から耳鳴りへという流れを聞くと「足の少陽胆経」なのかな?という気もしますが、
肝経や腎経、脾経、胃経といった股関節に絡んでくる「足の経脈」と小腸経や三焦経といった肩から耳へいく「手の経脈」との繋がりだと理解されないこともない気がします。

そうした「12経脈」の中の「足の少陽胆経」という「正経」に乗っていることが伏龍先生のいう「一般的な治療」ということなのかも知れませんが、「一般的な治療と特殊的な治療」というのも耳慣れない用語で、瀬江さんという方がそのような用語を使われているのですか?
 
宜しければご出典をお願いします。
返信する
Unknown (伏龍)
2024-10-22 07:54:15
『医学原論(下巻)』(瀬江千史著 現代社)をお読みください。ある意味、自身のネタ本、虎の巻なので、皆さんにこれ読まれたら自身の出番は無くなるんですけど。

 その実践編という意味合いはあるかもしれませんが^^;
返信する
Unknown (伏龍)
2024-10-22 08:20:27
股関節重心ということ(と植物性雑食+魚介食)を実践して劇的な効果を持つまでは、自身も経絡の問題としての施術治療をやっていて、小竜先生の如くに考えておりました。例えば、中指の先が白くなるのは心包経の問題だろうから?等と。

しかしながら、そのような経絡治療が効果を発揮するには(「生命の歴史」を踏まえての)発揮出来るだけの、身体の状態を創り出してのでなければ、と現在は思っております。

別言すれば、経絡にも気と気の流れにも個人差がある。そこを強化する術を持たねば、経絡治療も役に立たないというか効果が薄いというか、その人次第で、効く人には効くそうでない人にはそれなりに、となっていくのだという現実を持って来た、おそらく小竜先生もお持ちでは?と思います。
返信する
Unknown (小竜)
2024-10-23 05:04:09
ありがとうございます。

発注したので今日届く予定です。

読んでみます。
返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。