MJHA(日本を再び健康な国に)〜東洋医学の実践的理論研究~

MJHA(日本を再び健康な国に)という志で、食・運動(姿勢)・休息(睡眠)に関わる問題等を論理的に説きます。

n先生施術(3回目)〜刺絡〜

2016-12-30 08:43:27 | 鍼灸術・手技療法術
n先生の施術を受けた。刺絡の効果に驚かされた。

昨日、3回目のn先生の施術を受けた。肺経、腎経が虚しているとの弁証による施術。次に心も虚しているということで心経への施術、心との関連での膀胱経の小腸兪への施術……以上が、本治法。この段階で、施術の効果なのか、外の寒さで冷えていた足が温まって来、全身の循環が、東洋医学的にいえば気血の流れがスムーズになった感覚があった。

次に、腰の古傷への施術、大腸兪への鍼、雀啄で徐々に足首外側、足の甲外側に響き感じてくる。帯脈、小腸兪への置鍼、右腰の違和感が残るのに対しての天柱、風池近辺への刺絡(三稜鍼を使っての瀉血)……嘘の様に腰の違和感が消えた。

刺絡の劇的な効果に驚かされた。吸玉の強烈なものと考えると、当然といえるのだが……。

艾を種々試しているとお話しすると、キロ3万円の20年ものの艾(鍼灸の世界では艾は古いものが良いとされている)、があるからと頂いた。n先生から頂いた20年ものの上質艾、薄い黄色味を帯びている。右半分がそうなのだが、画像では分かりにくいかもしれない。
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 体重の変動について(1)〜そ... | トップ | 年末所感〜鍼灸如何に学ぶべ... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。