MJHA(日本を再び健康な国に)〜東洋医学の実践的理論研究~

MJHA(日本を再び健康な国に)という志で、食・運動(姿勢)・休息(睡眠)に関わる問題等を論理的に説きます。

五臓病証〜病証の像は自分で創るもの〜

2016-08-18 21:40:51 | 覚え書
五臓(と気血津液、陰陽虚実)の病証を絵に描こうとして描けないでいる。

五臓の病証を実際に使えるものとして行ける様に学びたい。との思いから、五臓の病証を絵に描くことに取り組んでいる。

が、なかなかに絵として描ききれず、ともかくも描くことの可能なものを!との思いから五臓の病証だけでなく、気血津液の病証、陰陽虚実の病証を描くことにも取り組んでいる。

当初は、自身のそれら病証が絵に描け無いのは、それらの像が知識、言葉でしか無く変な表現であるが、像としての像でないからと思っていた。

しかしながら、その絵に描くことの出来ないということの自身の理解=像の中身が薄いのではないかと思える。

どういうことかといえば、病証というものは、単なる対象の=患者の具体の像では無くて、その具体の像から一段あがった表象の像ではないのかと、別言すれば、病証の像というものは、あるものでは無くて、自努力で創るものなのではないのか。という思いへとなっていっている。

引き続き、五臓(と気血津液、陰陽虚実)の病証を絵に描くことに取り組み、考えて行きたい。
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 勝海舟生誕の地&江島杉山神社... | トップ | 卒業研究について〜理論的と... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。