イラストじっくりコース・第3回目、イナキヨシコ先生の初回は缶バッヂ制作です。
ストライプの涼しげなワンピースがとてもお似合いの先生。
電車の遅延がありましたが、無事に全員揃いました。

まずは先生のデモンストレーションです。
直径3センチの缶バッヂを作ります。
周りにも巻き込む余白を作り、デザインを考えます。
3センチに合わせてデザインを考えても良いですし、
全く関係なく、3センチの丸い形から何か面白い見え方を探して、それを切り取るだけでも
作品になるから不思議です。
また、缶バッヂは額に入った作品と違い、気軽にリラックスした感覚で作れます。
プレゼントする方も、もらう方も、気負いがなくて良いですね。
今回は、お知り合いの方の似顔絵を作り、それをプレゼントするのだという方が何人かおられました。
自分で身に付けたいもの、使いたいものを作りましょう、とイナキ先生。
先生が物作りの楽しさに気付くきっかけになったという缶バッヂ。
自分の描いた何気ない線・色・形。
そこに自分の好きなもの、心地良いものが詰まっている気がします。

写真は、生徒さんの作品です。









イナキ先生の授業では年に3回、雑貨作りのワークショップを行っていきます。
次回11月5日は、陶器にカットした転写シートを貼り付けてオリジナルの食器等を作ります。次回もお楽しみに!
ストライプの涼しげなワンピースがとてもお似合いの先生。
電車の遅延がありましたが、無事に全員揃いました。

まずは先生のデモンストレーションです。
直径3センチの缶バッヂを作ります。
周りにも巻き込む余白を作り、デザインを考えます。
3センチに合わせてデザインを考えても良いですし、
全く関係なく、3センチの丸い形から何か面白い見え方を探して、それを切り取るだけでも
作品になるから不思議です。
また、缶バッヂは額に入った作品と違い、気軽にリラックスした感覚で作れます。
プレゼントする方も、もらう方も、気負いがなくて良いですね。
今回は、お知り合いの方の似顔絵を作り、それをプレゼントするのだという方が何人かおられました。
自分で身に付けたいもの、使いたいものを作りましょう、とイナキ先生。
先生が物作りの楽しさに気付くきっかけになったという缶バッヂ。
自分の描いた何気ない線・色・形。
そこに自分の好きなもの、心地良いものが詰まっている気がします。

写真は、生徒さんの作品です。









イナキ先生の授業では年に3回、雑貨作りのワークショップを行っていきます。
次回11月5日は、陶器にカットした転写シートを貼り付けてオリジナルの食器等を作ります。次回もお楽しみに!