今週はずっと雨
の予報でしたが,今日は奇跡的な晴天![sun](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ap/sun.png)
![sun](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ap/sun.png)
箱根のお仕事現場の視察に行ってきました.
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/1f/950aab16062299af8e1742f6ce8296da.jpg)
料金所のゲート越しに,彼方に見える峠付近です.
車で数分.
夏休み最後の週だからか,平日でもお客さんが結構訪れています.
ここの魅力は,何段かになっている斜面と平地(棚)のせいで,景色の見える範囲が変わり,眺望の変化に富んでいることです.
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/84/cf993c7eab02b8358567a4efba006813.jpg)
斜面を登って最初の平地.
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/53/837dd7ca1d76758d620d59686d8fdfa4.jpg)
二番目の平地を見下ろしたところ.
![](https://green.ap.teacup.com/yamameayu/timg/middle_1219846749.jpg)
下から見上げたところ.
芝地だけでなく,こんな土がむき出しのところも.
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/7d/94de62c67428356fb6f0cd6c40732bff.jpg)
どんどん上ると,結構きつい斜面です.
平均30%くらいの勾配で,場所によっては40~60%なんてところも![yellow12](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ap/yellow12.png)
かなり息切れします![yellow22](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ap/yellow22.png)
![symbol5](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ap/symbol5.png)
左手は神奈川県側.芦ノ湖くっきり![kirakira](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ap/kirakira.png)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/ca/12ea0d51896631ef67289883340dc52c.jpg)
右手には静岡県.
三島,沼津が拡がります.
下に連なる山々は背の低い野生のアセビやタケ(名前をど忘れ!)が揃えたように山を覆うように茂っています.
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/20/4ea833cd9857e0052967a02586915ed0.jpg)
昨日までの雨のせいか,空気がきれいになっていたような感じで,今までの中で一番素晴らしい眺望を楽しむことができました.
遠くの建物,樹木の一本一本までクリアに見えました.
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/fa/a113ec7f3a345143d4cd5a27674e30ae.jpg)
富士の裾野も駿河湾もくっきり,気持ちよく拡がって見えます.
こんな開放感のある景色に,季節の野草が風情を添えたらきっと素敵な景色になることでしょう![yellow19](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ap/yellow19.png)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/3e/c5e2767d8ea5de090bdd96d8b9b82a16.jpg)
秋の野草がチラホラと咲き出し,来年の構想をふくらませてくれていました.
明日はこの野草たちの写真をアップする予定です![ham](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ap/ham.png)
![rain](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ap/rain.png)
![sun](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ap/sun.png)
![sun](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ap/sun.png)
箱根のお仕事現場の視察に行ってきました.
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/1f/950aab16062299af8e1742f6ce8296da.jpg)
料金所のゲート越しに,彼方に見える峠付近です.
車で数分.
夏休み最後の週だからか,平日でもお客さんが結構訪れています.
ここの魅力は,何段かになっている斜面と平地(棚)のせいで,景色の見える範囲が変わり,眺望の変化に富んでいることです.
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/84/cf993c7eab02b8358567a4efba006813.jpg)
斜面を登って最初の平地.
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/53/837dd7ca1d76758d620d59686d8fdfa4.jpg)
二番目の平地を見下ろしたところ.
![](https://green.ap.teacup.com/yamameayu/timg/middle_1219846749.jpg)
下から見上げたところ.
芝地だけでなく,こんな土がむき出しのところも.
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/7d/94de62c67428356fb6f0cd6c40732bff.jpg)
どんどん上ると,結構きつい斜面です.
平均30%くらいの勾配で,場所によっては40~60%なんてところも
![yellow12](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ap/yellow12.png)
かなり息切れします
![yellow22](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ap/yellow22.png)
![symbol5](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ap/symbol5.png)
左手は神奈川県側.芦ノ湖くっきり
![kirakira](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ap/kirakira.png)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/ca/12ea0d51896631ef67289883340dc52c.jpg)
右手には静岡県.
三島,沼津が拡がります.
下に連なる山々は背の低い野生のアセビやタケ(名前をど忘れ!)が揃えたように山を覆うように茂っています.
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/20/4ea833cd9857e0052967a02586915ed0.jpg)
昨日までの雨のせいか,空気がきれいになっていたような感じで,今までの中で一番素晴らしい眺望を楽しむことができました.
遠くの建物,樹木の一本一本までクリアに見えました.
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/fa/a113ec7f3a345143d4cd5a27674e30ae.jpg)
富士の裾野も駿河湾もくっきり,気持ちよく拡がって見えます.
こんな開放感のある景色に,季節の野草が風情を添えたらきっと素敵な景色になることでしょう
![yellow19](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ap/yellow19.png)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/3e/c5e2767d8ea5de090bdd96d8b9b82a16.jpg)
秋の野草がチラホラと咲き出し,来年の構想をふくらませてくれていました.
明日はこの野草たちの写真をアップする予定です
![ham](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ap/ham.png)