昨日の続きです.
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/ae/4548ed2738adb89ff486e379ad0faa87.jpg)
箱根の植物,今の主役の一つはアザミですね.
この時期咲くアザミは,タイアザミ(トネアザミ)かノハラアザミのようです.
タイアザミは,葉や総苞のトゲが太く鋭いので,「痛いアザミ」と覚えるらしいです.
痛いアザミ・・・
そう,まさしく痛いアザミでした
![yellow7](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ap/yellow7.png)
![ase2](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ap/ase2.png)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/52/ac169f5e5342be76f836533ca2ea2f30.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/7e/d0cda95c9924188b1c3b074297d4dec6.jpg)
だから・・・たぶん,これはタイアザミ.
キク科アザミ属
学名:Cirsium nipponicum var. incomptum
関東で普通に見られるアザミです.
ちなみに春5月頃から咲く花はノアザミです.
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/a4/2e2842bc394de9972d1fa1431656c3a0.jpg)
花もつぼみも美しいのですが・・・
美しいものにはトゲがある,ということでしょうか
![yellow22](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ap/yellow22.png)
![tyusha](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ap/tyusha.png)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/bb/47cda6a347ad25154045fe3d5e16d52c.jpg)
花盛りなので,ハチにも喜ばれています.
花一つにハチ一匹の,農繁期状態でした.
山の上の樹木には赤い実がたくさん実っていました.
でも樹木名がわかりません・・・
![yellow20](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ap/yellow20.png)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/93/7cdee1e053d1882a3923b67ac49e0621.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/c8/6e079a71c25d38c2388b09b968b189c1.jpg)
葉脈がかなりはっきりしています.
誰か,名前がわかった
![light](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ap/light.png)
![ham](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ap/ham.png)