少しずつ春めいて,日没も遅くなってきました.
風は冷たいけれど,光の春
がきていますね.
先日つぼみだったツルニチニチソウが咲きました.元気ですね~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/cc/ac1a52a1186dd745330d116393467abc.jpg)
近くではクロッカスのつぼみが上がってきていました.
もう何年も植えっぱなしですが,毎年律儀に咲いてくれます.
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/29/6eb9c0e343026fcc5fd8d2b9f43b6801.jpg)
鉢植えの常緑クレマチス,アーマンディ‘アップル・ブロッサム’もいつの間にかたくさんの花芽をつけているようです.
昨年の春は草丈10㎝程度で葉が2~3枚だったのに一年でものすごく成長しています.
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/d8/c0509ff89db41139fb82f465de90f338.jpg)
そして,ややかわいそうな状態のハオルチアオブツーサの現在の状態.
外のエアコン室外機の上で不織布に鉢をくるまれ,寒さに耐えています.
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/c5/bf4ef3f2c98a0733d34a6ff12ca45009.jpg)
茶色っぽいですが,頑張っています.
このまま春になったら元気に復活するような気がして,期待しています.
裏を見ると・・・
母校のグリーンフィンガー,sasaさんに分けていただいたときにはミニ大根かと見まごうほど立派だった根はなくなってしまいました![down](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ap/down.png)
![alien](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ap/alien.png)
![ase2](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ap/ase2.png)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/96/855e572fef7545898a25babeeb3a3b15.jpg)
先日お会いしたときにこの有様を報告したところ,残念な人を見るような苦笑いを浮かべながら,「大丈夫ですよ.何かあったらまた分けてあげますよ」とやさしいお言葉をいただきました.
sasaさんによると,春になれば土の上に乗せておくことで発根し,水を吸うようになって元気になるのではないかとのことです.
ちなみに学校のオブツーサは美しい緑色でまるまると太って輝いているそうです.
風は冷たいけれど,光の春
![kirakira2](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ap/kirakira2.png)
先日つぼみだったツルニチニチソウが咲きました.元気ですね~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/cc/ac1a52a1186dd745330d116393467abc.jpg)
近くではクロッカスのつぼみが上がってきていました.
もう何年も植えっぱなしですが,毎年律儀に咲いてくれます.
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/29/6eb9c0e343026fcc5fd8d2b9f43b6801.jpg)
鉢植えの常緑クレマチス,アーマンディ‘アップル・ブロッサム’もいつの間にかたくさんの花芽をつけているようです.
昨年の春は草丈10㎝程度で葉が2~3枚だったのに一年でものすごく成長しています.
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/d8/c0509ff89db41139fb82f465de90f338.jpg)
そして,ややかわいそうな状態のハオルチアオブツーサの現在の状態.
外のエアコン室外機の上で不織布に鉢をくるまれ,寒さに耐えています.
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/c5/bf4ef3f2c98a0733d34a6ff12ca45009.jpg)
茶色っぽいですが,頑張っています.
このまま春になったら元気に復活するような気がして,期待しています.
裏を見ると・・・
母校のグリーンフィンガー,sasaさんに分けていただいたときにはミニ大根かと見まごうほど立派だった根はなくなってしまいました
![down](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ap/down.png)
![alien](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ap/alien.png)
![ase2](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ap/ase2.png)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/96/855e572fef7545898a25babeeb3a3b15.jpg)
先日お会いしたときにこの有様を報告したところ,残念な人を見るような苦笑いを浮かべながら,「大丈夫ですよ.何かあったらまた分けてあげますよ」とやさしいお言葉をいただきました.
sasaさんによると,春になれば土の上に乗せておくことで発根し,水を吸うようになって元気になるのではないかとのことです.
ちなみに学校のオブツーサは美しい緑色でまるまると太って輝いているそうです.