やまめの庭つくり

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

ツツジの季節

2011-06-04 | 樹木
ツツジはもう盛りを過ぎているけれど,サツキなどはまだまだびっしりと花がついていますね.

先月26日に,かつて一度だけ挑戦したことがある箱根の山のホテルでツツジを鑑賞することが出来ました.

そのときは訳あって庭園を見ることが出来ませんでした.
実に16年ぶりくらいの再挑戦です.


駐車場は平日なのにかなり混んでいて,やはり箱根の観光地だなぁと思いましたが,例年を知らないので減っているのかどうかはわかりませんでした.

庭園入り口でチケットを購入すると,「14日目」と大きく印刷されていました.

毎日人数を予測して印刷しているのかなぁ??等と,アルバイトの仕事柄,こんなことが気になったりして.

たぶん,咲き始めから二週間経っているのでしょうが,満開の雰囲気を十分味わうことが出来ました.



ここにくるまで,山のホテルはかなり高い場所に建っていると思っていました.

山の,っていうくらいだから・・・

ところが,芦ノ湖のすぐそばではないですか,ちょっとびっくりしました.



もうひとつびっくりしたのは,まぁ当たり前かも知れませんが,ツツジが皆大きいこと.

それぞれの種類で寄せ株にしていると思うのですが,かなり古くて立派な株でした.

間の園路を歩いていると,つつじの迷路に入り込んだような感じで楽しめました.


つくづく,つつじという植物は造園的に重要な存在なんですねぇ~yellow18




シャクナゲエリアも満開でした.

ただ,品種が少ないのとちょっとべた植えなので,もう少し変化が欲しくなるかも知れません.



やまめが好きなヤクシマシャクナゲが売店でたくさん売られていました.

植木屋さんのお兄さんにヤクシマシャクナゲの育て方を聞いてみたところ,

「このヤクシマシャクナゲだけは特別なんですよ.」


この品種だけは剪定も必要なし,売られていた鉢植えの株も一切はさみを入れたことがないそうで,

花がら摘みは花が古くなってくれば柄の根元をつまんでポキッと取るだけ,

しかも日陰で大丈夫,

鉢植えで十分kirakira2

自然に樹形がまとまる,

薄緑の葉が,粉をかぶったように見えるけど,夏には艶々の葉になり,変化が面白い,

大きくならない.

地植えでも1メートルちょっとくらいだし,鉢ならさらに小さく育てられる.

これって,狭い庭の人には重要ポイントですyellow24

いいことづくめで初心者でも大丈夫.

しかも!



ツボミがピンク,咲き進めるにつれて白くなる美しい花!

花の大きさも普通のシャクナゲと変わりません.


家でシャクナゲを育ててみたいと思っている方,オススメですheart