やまめの庭つくり

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

日当たりのいいお庭10

2011-06-05 | 造園
今日,東京にある日当たりのいいお庭のメンテナンスに行ってきました.

カーナビがあるとらくちんですsymbol7


一ヶ月前に一度おじゃましてクレマチスを植え,草取りをしたのですが,

全体に緑が濃くなっている印象です.

この時期一ヶ月で庭の印象は大きく変わりますね.



今回は秋~春の一年草を初夏から秋バージョンに植え替えすることと,草取りです.



植え替えするのはビオラとアグロステンマ,スイートピーくらいで,ローメンテナンスの宿根草中心の植栽です.

庭を造って一年経ったので,いい感じに宿根草が成長して美しく咲き誇っています.



ペンステモンや元からあったブルースターがいい感じに散らばっていてやまめ好みの一角になりましたkirakira2



あちこちにディコンドラが浸食していていい感じの緑に被われだしています.



ちょっと和洋ミックスコーナー.

蔓植物も順調で,緑の濃いポケットになってきました.





去年しそで大変なことになった野菜コーナーdown



今年はそれを教訓に,クライアントの奥様も成長後の姿を考えているようです.

もとからあったものを中心に,こちらもローコスト,ローメンテナンス.

やまめが去年植えたチャイブがジューンベリーの根元で60㎝くらいに成長していました.

こんなに大きくなるんですねyellow25

ツボミがたくさんついていました.



パーゴラ周辺の地被もうまく成長してきれいな緑になっています.

ニゲラとクロミツバがこぼれ種で花を添えてくれています.

こんな感じにこぼれ種が成長して行ける環境が理想的です.



玄関横の宿根草花壇.

少しだけあったビオラと,勝手に生えていた冬知らずが終わっていたので,夏の暑さに強いジニア,コリウス,高性ペンタス,黒葉ダリア,ストケシア等を補植.



今度メンテナンスに伺う頃には,かなり成長していることでしょう・・・