鎌倉の古民家レストランwatabeで師匠とあやめさんの3人で新年会をしました.
場所は江ノ電長谷駅のすぐ近く.
何と江ノ電の線路を横切って敷地に入るのです
.

レストランの目の前はただ線路が横たわっているだけ.
近くで踏切の警報が鳴っていても,電車の気配が無いので,線路を渡ることに夢中になっていたら,
「こらーーーーっっっ
危ないから渡らないようにーーっっ
」
どこかから大音声の怒声・・・・
きょろきょろして,後ろを振り返ると数10メートル離れた駅から駅員さんが大声で怒鳴っているのでした.
渡りかけの二人は,もちろん,そそくさと渡りきりました.

前庭を抜けて門をくぐり,更に庭の敷石の上を進むと築70年以上の家が現れました.
引き戸を開けてお店の方が迎えてくれました.
やまめたちは一番乗りだったので,一番奥の縁側にあたる日差したっぷりの席に.
白い塗り壁や建て付けの雰囲気が以前行った鎌倉のレストラン「テロワール」に似ているなぁと思いました.

ランチはコースと一品料理がありますが,今日はみんなでBコース
.
前菜盛り合わせ,ポタージュスープ,メインはお魚かお肉,デザート,コーヒーor紅茶.
師匠とあやめさんはお魚でしたが,やまめは豚肉のロースト,トマトソースがけにしてみました.
お魚料理もそうでしたが,お肉の周りにはたくさんの野菜.

鎌倉野菜を積極的にふんだんに使われているそうです.
中でもにんじんがものすごく美味でした.
色が濃くて,甘くてほくほく.ちょっとお芋っぽかったです.
お肉はもちろんうまみがぎゅーーーっと詰まっていておいしかったです

お庭の樹木はマツやツバキを中心としてよく手入れされています.
ただ,季節柄芝も枯れて足下が茶色なので何となく寂しい庭になっていました.
門からお店までのアプローチは自然石の大きな飛び石で誘導したり,殺風景な万年塀のあたりに植栽をして見えなくしたり,お客さんが歩く場所の近くには季節の草花が控えめに咲いていてお出迎え・・・とか.
こんなプランでお庭の改修をお勧めしたい・・・

ちなみに門の外,江ノ電線路近くまでは当初の民家のときの敷石あとが残っています.
鎌倉石という柔らかい素材で出来ていて遺構のようです.
四角い切石なんてやめてこのままの雰囲気を活かして石畳で建物まで続くのも素敵.

場所は江ノ電長谷駅のすぐ近く.
何と江ノ電の線路を横切って敷地に入るのです



レストランの目の前はただ線路が横たわっているだけ.
近くで踏切の警報が鳴っていても,電車の気配が無いので,線路を渡ることに夢中になっていたら,
「こらーーーーっっっ

危ないから渡らないようにーーっっ


どこかから大音声の怒声・・・・

きょろきょろして,後ろを振り返ると数10メートル離れた駅から駅員さんが大声で怒鳴っているのでした.
渡りかけの二人は,もちろん,そそくさと渡りきりました.

前庭を抜けて門をくぐり,更に庭の敷石の上を進むと築70年以上の家が現れました.
引き戸を開けてお店の方が迎えてくれました.
やまめたちは一番乗りだったので,一番奥の縁側にあたる日差したっぷりの席に.
白い塗り壁や建て付けの雰囲気が以前行った鎌倉のレストラン「テロワール」に似ているなぁと思いました.

ランチはコースと一品料理がありますが,今日はみんなでBコース

前菜盛り合わせ,ポタージュスープ,メインはお魚かお肉,デザート,コーヒーor紅茶.
師匠とあやめさんはお魚でしたが,やまめは豚肉のロースト,トマトソースがけにしてみました.
お魚料理もそうでしたが,お肉の周りにはたくさんの野菜.

鎌倉野菜を積極的にふんだんに使われているそうです.
中でもにんじんがものすごく美味でした.
色が濃くて,甘くてほくほく.ちょっとお芋っぽかったです.
お肉はもちろんうまみがぎゅーーーっと詰まっていておいしかったです


お庭の樹木はマツやツバキを中心としてよく手入れされています.
ただ,季節柄芝も枯れて足下が茶色なので何となく寂しい庭になっていました.
門からお店までのアプローチは自然石の大きな飛び石で誘導したり,殺風景な万年塀のあたりに植栽をして見えなくしたり,お客さんが歩く場所の近くには季節の草花が控えめに咲いていてお出迎え・・・とか.
こんなプランでお庭の改修をお勧めしたい・・・


ちなみに門の外,江ノ電線路近くまでは当初の民家のときの敷石あとが残っています.
鎌倉石という柔らかい素材で出来ていて遺構のようです.
四角い切石なんてやめてこのままの雰囲気を活かして石畳で建物まで続くのも素敵.
