今日で1月が終わってしまいます.
もう???っていう感じです.
一年の十二分の一が過ぎてしまうなんて,早すぎる

毎日寒い寒いと言っているうちに終わってしまったような気がします.
2月は池袋サンシャインでクリスマスローズ展があるなぁ~
事前PRで会員さんにたくさんの寄せ植えを作ってもらうから練馬の園芸店で制作に立ち会ったり,サンシャインのあちこちに置くから本展が終了するまでメンテナンス頑張らなきゃいけないんだなぁ・・・・
そういえば寄せ植えに使うクリスマスローズ,今頃花をつけているはず・・・
ここまで考えて,我が家のクリスマスローズはどうなっているのかな?と思い当たり,早速葉をかき分けて覗いてみたら,ありました,花芽.というか,つぼみの赤ちゃん.
去年の猛暑で葉が傷み,次々と黒くなって最後は枯れ落ちるものが多かったのですが,ニゲル以外は何とか全員生き残ってくれました
.
意外と勢いのある様子に見えます.

そして意外とこわい感じにも見えます.

黒やワインカラーの花が咲くはず・・・
ほかにも白やグリーンがいるのですが,まだそちらは花があがってきていないようです.

今年の新入りさんはこちら.

実生苗の八重咲きオリエンタリスの開花株.
つい安かったので買ってしまいました.
これも何かの縁ですから.
もう???っていう感じです.
一年の十二分の一が過ぎてしまうなんて,早すぎる


毎日寒い寒いと言っているうちに終わってしまったような気がします.
2月は池袋サンシャインでクリスマスローズ展があるなぁ~
事前PRで会員さんにたくさんの寄せ植えを作ってもらうから練馬の園芸店で制作に立ち会ったり,サンシャインのあちこちに置くから本展が終了するまでメンテナンス頑張らなきゃいけないんだなぁ・・・・
そういえば寄せ植えに使うクリスマスローズ,今頃花をつけているはず・・・
ここまで考えて,我が家のクリスマスローズはどうなっているのかな?と思い当たり,早速葉をかき分けて覗いてみたら,ありました,花芽.というか,つぼみの赤ちゃん.
去年の猛暑で葉が傷み,次々と黒くなって最後は枯れ落ちるものが多かったのですが,ニゲル以外は何とか全員生き残ってくれました

意外と勢いのある様子に見えます.

そして意外とこわい感じにも見えます.

黒やワインカラーの花が咲くはず・・・
ほかにも白やグリーンがいるのですが,まだそちらは花があがってきていないようです.

今年の新入りさんはこちら.

実生苗の八重咲きオリエンタリスの開花株.
つい安かったので買ってしまいました.
これも何かの縁ですから.