やまめの庭つくり

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

遅咲きのバラ

2012-06-14 | ガーデニング
道に面したフェンスから身を乗り出すようにミニバラが咲き出しました.

毎年,ほぼ何もしないのに,ツヤツヤの照り葉は病気にも,虫にもやられず,丸い株の形も乱れず,ピンクの花がたくさん咲いて,他のバラが終わったこの時期を華やかにしてくれます.(歩道から庭を見ないとダメですけど.)

品種もわからないのですが,もう10年以上のつきあいです.

ずーーーっと,ここで元気に咲き続けて欲しいなぁyellow3kirakira2







ミニバラの視線で見上げてみましたyellow11

空が高く感じられました.



初夏の収穫1

2012-06-14 | ガーデニング
今年はブルーベリーの出来が,大きさ,量ともに今ひとつです.

昨年あまりにも多く実を付けたことと,天候も関係しているのでしょうか.

まだ,熟していない実がほとんどなのですが,早くも収穫にくる生物が.



ヒヨドリです.



家の中からそっと撮影.

たぶん,同一個体が単独で,何回も飛来しています.

用心深く,一粒嘴にくわえると飛び立ち,しばらくするとまたやってきます.

酸っぱくないのかなぁ・・・と思って,なるべく熟していそうな実を食べてみましたが,やまめには酸っぱくて,遠慮したい感じでした

ありふれた鳥だと思っていたら,意外と生息域は狭くて貴重な鳥らしいですね.

今は繁殖期なので,当分の多い果実や花の蜜の他,昆虫も食べるそうです.

庭のイモムシ達も付け合わせで食べていってくれないかなぁ.




コクリュウ

2012-06-14 | 植物
鉢植えにしてあるヤマアジサイ,美方八重.

約一ヶ月間くらい花を咲かせてくれましたが,とうとう汚くなってしまったので昨日剪定しました.

アジサイは来年の花芽が出来る前に剪定するのがポイントですよね.

枝が多くなってモサモサしていたので,思い切って古い枝は根元から切り,他は2節ほど残してカット.

あっさり,さっぱりした後ろには,ほぼアジサイの葉で日陰だったコクリュウが新芽を出し,花まで咲かせていました.



淡く紫がかった白い花.

上品で気品漂うという表現ぴったり.