やまめの庭つくり

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

トマトのホシ

2008-08-16 | ノンジャンル
先日,八百屋さんでトマトを買おうとして迷って

いたら,あるお客さんが,

「この前,甘いって言われているトマトを買った

のにちっともおいしくなかったわよyellow7

と店員さんに言い出しました.



そこで,店員さん曰く,

「トマトtomatoが甘いかどうかはホシsymbol3があるかどうかでわかるんですよ」


(ホシsymbol2???)やまめは聞き耳をそばだてました.





upupそう,トマトのおしり?の真ん中のところに,確かにlight

店員さんはお店にある色々なトマトのホシの

有無を比べだし,一番甘いと言われている

高級フルーツトマトも見せてくれました.


フルーツトマトのsymbol2,とても立派です.

熟す過程で出てくるのか,いいトマト,ダメトマ

トとして最初から分かれているのかは定かで

はありませんが,今度買うときには絶対見比

べて買おうと思いますyellow24symbol6


この話が終わると,そこにいたお客さんはほぼ

全員トマトを買い,まさにsymbol2マジック,カリスマ

店員だったのかも・・・yellow25



ちなみに,やまめも店員さんに選んでもらっ

て,おいしくいただきましたtomatofork



そういえば,以前トマトは大きなものもミニトマ

トも甘みの成分量は一緒だから,小さいもの

ほど甘いんですよと教わったのですが・・・

それはどこまで真実なのでしょうalien???






サザンカのその後

2008-08-15 | 樹木

これは,7月24日の写真.

やまめの母校の前に植えられていたサザンカの姿ですobake



6月25日に樹木医の先生と生徒達が頑張って蘇生を試みたのですが,時すでに遅し・・・・といった感じだったみたいで.

樹木医の先生も生き返る可能性は5%くらいかな,とおっしゃっていました.


でも,やまめの目には,そんなに低い可能性しかないようには見えませんでした.

結構,葉がついているし,緑色だし,幹も太いし・・・


でも,やっぱり間に合わなかったようです.

治療から一ヶ月後,葉はこんなに枯れていましたyellow13




燃え尽きそうな樹の命を先生は感じることが出来るのかなぁ・・・と,不思議なアンテナを先生の頭に見たようなalien

藤沢市の管轄樹木のようなので,そのうち撤去されるのではないかということでしたが・・・

このように枯れてしまう樹木,昨日も横浜駅周辺の道路の中央分離帯で見ました.

サツキが全部,こんな感じの色になってました.

30日以上の猛暑の続く日々,丈夫なサツキといえども耐えきれなかったのでしょうか?

それとも何かの病気に??

ともかく,サザンカ,2年前の冬にやまめの植物画のモデルになってくれた在りし日の美しい姿をここで偲びたいとおもいますham




合掌・・・yellow4





ちざきバラ園

2008-08-14 | 北海道ガーデンツアー
またまた北海道ガーデンツアーの続きです.

今回は,札幌市伏見の高台にある「ちざきバラ園」です.

札幌にもこんな高いところがあったんだ・・・と

いう,山手の高級住宅街を抜けたところにあり

面積5500坪,バラの種類400種4000株が植え

られているそうです.

確か,個人のお庭のオープンガーデンです.



すごくいい景色kirakira2

札幌の街が一望出来ます.

七月でしたが,小雨模様でかなり肌寒い感じでした.

最初の印象は

(あれれれquestion 何だか苗も小さくて,有名なバラ園の割にショボイな~yellow12

というものでした.

ウドンコにも結構かかっていて,苗が弱っている感じ・・・yellow15symbol6

と,思っていたら・・・・

今年の春先に天候が良くなくて(たしか寒さと

雨),株がかなり死んでしまったり,弱ったりし

て相当数(確か数100株以上と聞いたようなyellow25

植え替えたんだそうです.

北の国はバラが美しく咲いていいなと思ってい

たのですが,苦労も結構ありそうですyellow13


そんな中,生き残って咲いているバラたちは強くて立派でした.

やまめが美しい~symbol4または,面白いsymbol7と思った花たち.











宿根スイートピー.可憐ですyellow18



芝生の中に小さな黄色の花が点々と・・・

やまめの師匠もこんな風景が好きかなぁとcamera





椿山荘

2008-08-09 | 造園
日本庭園研究会主催の庭園見学に参加しました.

場所は椿山荘とその周辺にある新江戸川公園.

やまめの師匠が椿山荘の灯籠を主体に,庭全体について解説をする先生です.

集まった方々は学生もいましたが,ほぼ全員この業界をしょって立っている人たちだったそうです.(M氏談)



さて,見学.


まず,足を止めたのが,この門.

銘木を板材にして左右対称にとり,柱はあて材といって,枝のついていた跡を残した形式のもの.
節があるあて材は,素性の良い柱よりも丈夫なんだそうです.




次は,三重塔.

正面から見るのもいいですが,裏手に回って,木の陰の暗がりから明るい景色を見るのが造園的に素晴らしい楽しみ方のひとつです.



建物の中から見た三重塔.

3年前くらいは,斜面に樹の幹が全く見えなかったので覆うように生えていた樹を伐採したりしたそうです.

おかげでホテルからよく見えるようになりましたyellow18kirakira2



ホテルの披露宴モデルルームより.

真ん中の窓に意外と近く三重塔が見えます.

窓の向こうの緑がとてもキレイkirakirasymbol7

誰か,ここで結婚式あげないかな?




本日のメイン.

般若寺形灯籠.

鎌倉後期の作品で,本歌と鑑定されている灯籠です.



だいたいバランスとしては,火袋の一面の幅が,8寸なら,灯籠の高さは8尺といったものだそうです.



こちらは朝鮮灯籠.屋根が大きくて重そう・・

茅葺き屋根の民家を想像できる作り.

日本では頭でっかちですが,この形式を真似して作ろうとは思われなかったのでしょうか?



竿には,とっくりのレリーフが・・・sake
その横には杯までしっかり掘ってありました.

時代は特定できないものの,作者の遊び心が伝わる一品です.








最後に椿山荘から少し離れたところにある新江戸川公園の植栽.

手前が仕立物のドウダンツツジで,奥がマツです.

マツ,ものすごくこんもりして丸いですyellow12

あまりの丸さにびっくりしてcamera



三溪園~臨春閣~

2008-08-08 | 造園
今日もお仕事で三溪園へ.

帰りに,公開になっていた,臨春閣を見学してきました.

臨春閣down



池にそって建物が廊下でつながっているので,見える景色が場所によってかなり違います.




軒内から見上げる三重塔.




外はとても暑いのに,水の上に張り出すように作られた建物の中は,涼しく,風がとても気持ちがよくて快適です.



このような縁側からお月見も楽しんだらしいです.



自宅の庭にこの景色って・・・
贅沢ですよね~yellow18symbol6



裏の庭へも広くて気持ちがいい渡り廊下,
巨大まんじゅうのような沓脱石や,飛び石.

数寄屋なので,色々とデザインも凝っています.



この欄間の曲線部分.

なんと,太い木から削って曲線を作ったらしいです.

曲げたのではなく!yellow7



張り出した軒に水面を反射した光が映ってゆらゆらと光ります.

竹にアケビのツルがからげてあります.




本物の楽器を欄間に使ったので,「天楽の間」といわれているお部屋.

ここの欄間には,笙,ひちりき,竜笛大小2本が使われていて,とても珍しいデザインだそうです.
遊び心満載ですね.



火灯口という装飾出入り口down

鎌倉時代に中国から伝えられた禅宗様建築には火の形した火灯窓が使われたそうですが,その後,この形が好まれ,屋内の壁などにこの形の出入り口を作ったそうです.



とにかく,細部にまでこだわって,凝りまくって
作られている数寄屋.


でも,ごちゃごちゃとうるさくないんです.

みんな調和しています.

それから,外から見るより中を歩くことで,ずっとこの空間が気持ちいいことがわかります.

建物の中から庭や景色を見ることが大切だとよく言いますが,きっとこの心地よさに身をおいて建物と庭の一体感を感じるからなんでしょうねyellow19

今は,家具などほとんどなくて,人が使っていた面影が薄いですが,往時はどんな風に生活していたのでしょう・・・

やまめが,このくらいの広さの部屋にあがったら・・・

まず,横になってゴロゴロ転げ回ってみたいようなyellow12ase

全く風流ではありませんが,楽しそうだと思いませんか?