「しきたりだから」
と独特な風習に振り回される、というのも見所の一つのドラマが始まりました。
“長寿をまっとうしたお祝いとして、葬式に赤飯を炊くという”というのも初めて聞きました。
この時間帯は渡鬼があるので録画して観ています。
フリーライター・槇村君子のエッセイ第二弾も発売されたばかり。
・17日より発売中 「エラいところに嫁いでしまった(2)夫婦激闘編
」
・原作 「エラいところに嫁いでしまった
」
□毎木21:00~テレ朝 「エラいところに嫁いでしまった!」
・主題歌 やなわらばー 「拝啓○○さん
」 ←RYOJI(ケツメイシ)プロデュース
断れない性格から事あるごとにトラブルに巻き込まれてしまう嫁=仲間由紀恵、
度を越えた八方美人ぶりでトラブルをさらに大きくしてしまう夫=谷原章介、
そして思いやりから余計な世話を焼き、トラブルの発端を作ってしまう姑=松坂慶子、
この三人のバランスがとても良いのでついつい見てしまいます。
谷原さんにしてみれば最近とてもノッている感じ。
先週の「親は選べないんだよ」に続き、
昨夜の「君ちゃんみたいに~頑張りたかったんだ」というシーンはとても良かったです。
そう、“困難は乗り越えられる人に与えられる試練”みたいな言葉を思い出しました。
仲間由紀恵のコミカルな演技と、シャランと鈴SEが入ったり「トリック」まんまなところもあるのですが、人気はそういう部分なのでよしとして。
松坂さんは、ほわわんと明るい天然ぶりが何とも上手く、犬神家での鬼のような形相を思い出すと、ほんと大女優っぷりをいかんなく発揮しています。
第3回の来週は“女正月”というこれまた面白そうな風習があるというので、楽しみにしています~~~。
仲間由紀恵 ・・山本君子
谷原章介 ・・・・山本磯次郎(次男)
橋本さとし ・・・山本栄太郎(長男)
眞野裕子 ・・・・山本理恵(栄太郎の妻)
濱田マリ ・・・・守山由美(長女)
温水洋一 ・・・・守山保(由美の夫)
渡辺夏菜 ・・・・山本奈緒(次女)
嶋田あさひ ・・守山夏帆(由美の娘)
峯晴香 ・・・・・守山春奈(由美の娘)
猫背椿 ・・・・・佐倉里穂(雑誌編集者)
平泉成 ・・・・・槇村佑介
星野知子 ・・・槇村友子
本田博太郎 ・・山本波男
松坂慶子 ・・・・山本志摩子
と独特な風習に振り回される、というのも見所の一つのドラマが始まりました。
“長寿をまっとうしたお祝いとして、葬式に赤飯を炊くという”というのも初めて聞きました。
この時間帯は渡鬼があるので録画して観ています。
フリーライター・槇村君子のエッセイ第二弾も発売されたばかり。
・17日より発売中 「エラいところに嫁いでしまった(2)夫婦激闘編
・原作 「エラいところに嫁いでしまった
□毎木21:00~テレ朝 「エラいところに嫁いでしまった!」
・主題歌 やなわらばー 「拝啓○○さん
断れない性格から事あるごとにトラブルに巻き込まれてしまう嫁=仲間由紀恵、
度を越えた八方美人ぶりでトラブルをさらに大きくしてしまう夫=谷原章介、
そして思いやりから余計な世話を焼き、トラブルの発端を作ってしまう姑=松坂慶子、
この三人のバランスがとても良いのでついつい見てしまいます。
谷原さんにしてみれば最近とてもノッている感じ。
先週の「親は選べないんだよ」に続き、
昨夜の「君ちゃんみたいに~頑張りたかったんだ」というシーンはとても良かったです。
そう、“困難は乗り越えられる人に与えられる試練”みたいな言葉を思い出しました。
仲間由紀恵のコミカルな演技と、シャランと鈴SEが入ったり「トリック」まんまなところもあるのですが、人気はそういう部分なのでよしとして。
松坂さんは、ほわわんと明るい天然ぶりが何とも上手く、犬神家での鬼のような形相を思い出すと、ほんと大女優っぷりをいかんなく発揮しています。
第3回の来週は“女正月”というこれまた面白そうな風習があるというので、楽しみにしています~~~。
仲間由紀恵 ・・山本君子
谷原章介 ・・・・山本磯次郎(次男)
橋本さとし ・・・山本栄太郎(長男)
眞野裕子 ・・・・山本理恵(栄太郎の妻)
濱田マリ ・・・・守山由美(長女)
温水洋一 ・・・・守山保(由美の夫)
渡辺夏菜 ・・・・山本奈緒(次女)
嶋田あさひ ・・守山夏帆(由美の娘)
峯晴香 ・・・・・守山春奈(由美の娘)
猫背椿 ・・・・・佐倉里穂(雑誌編集者)
平泉成 ・・・・・槇村佑介
星野知子 ・・・槇村友子
本田博太郎 ・・山本波男
松坂慶子 ・・・・山本志摩子