かこぶろ。

日常、映画、テレビ、音楽、アイスホッケー、興味あるものを気分のままに綴ろうと思います。

やなぎや

2018-09-15 19:23:32 | shoP
京成立石はシンフォニーヒルズで行くけれど、それとは逆方向
でも駅から300m無いみたい。
線路沿いのコインパーキングからもすぐ。
現場が近くで気になっていた蕎麦屋だと最近も店の前は通りかかっていて。

・「蕎麦廚 やなぎや
葛飾区立石3-30-6

黒をベースにした割烹のような綺麗な佇まいにたじろぐも
メニューを見ると案外手頃。褒めてます!
創業昭和33年と。改装前はどんなだったのかな。。
蕎麦屋の閉店は早いイメージがあったので21時前でしたが、営業していたので良かった。

落ち着いたモダン内装のテーブル席もありますが通されたのは小上がりでした。
二階もあって女将が主催する合コンもするとか。。
"やまと豚の蕎麦しゃぶ"がオススメとのこと。



そば待ち新聞
食べ終わってから気づきましたが (;'∀') 熱心ですね!



つけ天せいろ
→天ざるにされた感も。。お値段若干上がり
何か注文時に話しかけてきたけれど聞き取れないので適当に流したのがあれだったか。。
そういや天つゆは出なかったな。

蕎麦は北海道の二八。

天麩羅も見た目アレ?と心配でしたが(←失礼) カリッと揚がっていて美味しい! 
海老の尾もちゃんと処理がされていて美味。



揚げ餅と小海老のぶっかけ大盛
卓にあった梅干しもサービスで、とても酸っぱい顔してた。ククク

はぁ、満腹満足。
ご馳走さまでした。
女将かしらん、和装も素敵でした。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

あしたのジョー像

2018-09-15 19:23:10 | diarY
浅草から帰るのに土手通りを走っていたらふと、通り向こうで目についた
矢吹ジョー像。
思わずUターンして確認しに行く。

「あしたのジョー」といえば泪橋、ドヤ街・山谷が舞台。
(丹下ジムのあった泪橋は
今は暗渠になり明治通りとなった思川に架かっていた橋)

ジョーのいた街・いろは会商店街は
夜だしもうアーケードも撤去されていて気付かなかったけれど、
ジョー像はその先に立っているということだったか。。
泪橋とは離れていたので不思議に思っていたの。



"台東区商店街連合会"と足元にプレートが付いているだけ。
撮っていると、自転車で通りかかった男性が訝しげに私たちを見ていましたが (;'∀') その後
同じように撮影して。どう感じていたかしらん?



三次元だからこそ見られる正面のジョー。フフフ
リーゼントみたい。



車両通行止め標識も商店街の端に倒されていました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする