
分福茶釜の寺として知られています。
・「茂林寺」
群馬県館林市堀工町1570

黒門の手前の土産屋から、
境内の至る所に信楽焼の、様々な表情を魅せる狸像が。
十数年ぶりに来ましたが狸像まわりの緑がさっぱりしていました。
冬だからかな?

赤門への参道に並ぶ狸像の下には、様々な句も詠まれていました。

奥に聖観音
葉先がとがっているので魔除けとしてヒイラギとともに植えられたという
ラカンマキも600年近い樹齢で群馬県最大とのこと。圧巻。
ほかにも、お寺の北側には天然記念物の茂林寺沼湿原があったり
駐車場そばにはあの男性コーラスグループの、ダークダックス館林音楽館があったり。
(休館でした)
からっ風の吹く館林。
お気に入りの喫茶店やパスタの美味しいカフェなど今は無く寂しいけれど
新たな出会いも期待して。。