職場の新年会が前夜にあり昼前に帰ってきたと思えば
天気が良くなってきたから筑波山へ行ってみる?との提案にノリノリーーー\(*'▽')/ー♪
山そのものがパワースポット。
けっこうな傾斜のある山道をグイグイ上り耳にきたり、降り残った雪が見える所もあったりで。
風返し峠から一気に山々を見下ろす景色が広がって、その高さにゾワゾワしたり。
凄い、凄い、しか出てこない。フフフ
20代の頃同期の女子たちと泊まったり
十数年前に友達とドライブ来たのも125号を走って、神社のあるケーブルカー側(男体山)だったので
土浦北ICから向かい、ロープウェイ(女体山)も初めて乗りました。
20分おきに白1号機と赤2号機が運行。70名も乗れます。
乗車チケットもスカイツリーのように絵柄が数種あるようで。
冬季限定で夜の営業もあるのを知って、夕景から夜景まで楽しむのも良さそうです。
・「筑波山」
つつじヶ丘から筑波山の女体山頂へ続く登山道には、「弁慶七戻り」などの名所旧跡もあるとアナウンスもあって。
角度が変わり揺れるポイントで乗客の声がもれる感じも、ロープウェイの臨場感が出て楽しい。

奥に霞ヶ浦が広がるのも肉眼ではよく見えました。

筑波山の最高峰・女体山山頂まで徒歩5分とありましたが、けっこうな傾斜に早々に断念。
でも充分なパノラマを堪能できます。
左手に霞ヶ浦が広がるのも見えます。
ガスっていなければスカイツリーやベイブリッジ、富士山なども見える光景が。。

展望パーラーからの眺望も素晴らしい!
風もそうなく陽射しで暖かいのでソフトクリームが人気でした。
ケージに入れればペット可のようで大きな犬を連れた方たちもいて。

夜は電飾が光る仕様。

このように造られた人々の尽力のおかげで自然の神秘に触れられ感動。

男体山を向こうに。
中間の茶屋も見える感じ。 雲の影が見えたり雄大。

ロープウェイを下り
土産ショップやレストランがある所に記念撮影スポットも。

ガマ石以外にも奇石・怪石が点在する筑波山。
撫でました。フフフ

駐車場からもその怪しさがだだ洩れ。

そして着く早々そのビジュアルに目を奪われた「ガマランド」
B級スポットとしてテレビで見た記憶がうっすら。。
ガマ洞窟には入らなかったけれど
謎のオブジェや(使用不可)コンクリート剥き出しの滑り台、廃れたレトロ遊具たちなど雰囲気抜群でした。ククク


おたつ石コースという登山口も。
(名所・弁慶七戻りがあるコース)

謎のオブジェ。。

ロープウェイ乗場や筑波山神社の鳥居が、けっこう離れた場所からも見えるという。。
気を付けてカエル、帰ってきましたとさ。
天気が良くなってきたから筑波山へ行ってみる?との提案にノリノリーーー\(*'▽')/ー♪
山そのものがパワースポット。
けっこうな傾斜のある山道をグイグイ上り耳にきたり、降り残った雪が見える所もあったりで。
風返し峠から一気に山々を見下ろす景色が広がって、その高さにゾワゾワしたり。
凄い、凄い、しか出てこない。フフフ
20代の頃同期の女子たちと泊まったり
十数年前に友達とドライブ来たのも125号を走って、神社のあるケーブルカー側(男体山)だったので
土浦北ICから向かい、ロープウェイ(女体山)も初めて乗りました。
20分おきに白1号機と赤2号機が運行。70名も乗れます。
乗車チケットもスカイツリーのように絵柄が数種あるようで。
冬季限定で夜の営業もあるのを知って、夕景から夜景まで楽しむのも良さそうです。
・「筑波山」
つつじヶ丘から筑波山の女体山頂へ続く登山道には、「弁慶七戻り」などの名所旧跡もあるとアナウンスもあって。
角度が変わり揺れるポイントで乗客の声がもれる感じも、ロープウェイの臨場感が出て楽しい。

奥に霞ヶ浦が広がるのも肉眼ではよく見えました。

筑波山の最高峰・女体山山頂まで徒歩5分とありましたが、けっこうな傾斜に早々に断念。
でも充分なパノラマを堪能できます。
左手に霞ヶ浦が広がるのも見えます。
ガスっていなければスカイツリーやベイブリッジ、富士山なども見える光景が。。

展望パーラーからの眺望も素晴らしい!
風もそうなく陽射しで暖かいのでソフトクリームが人気でした。
ケージに入れればペット可のようで大きな犬を連れた方たちもいて。

夜は電飾が光る仕様。

このように造られた人々の尽力のおかげで自然の神秘に触れられ感動。

男体山を向こうに。
中間の茶屋も見える感じ。 雲の影が見えたり雄大。

ロープウェイを下り
土産ショップやレストランがある所に記念撮影スポットも。

ガマ石以外にも奇石・怪石が点在する筑波山。
撫でました。フフフ

駐車場からもその怪しさがだだ洩れ。

そして着く早々そのビジュアルに目を奪われた「ガマランド」
B級スポットとしてテレビで見た記憶がうっすら。。
ガマ洞窟には入らなかったけれど
謎のオブジェや(使用不可)コンクリート剥き出しの滑り台、廃れたレトロ遊具たちなど雰囲気抜群でした。ククク


おたつ石コースという登山口も。
(名所・弁慶七戻りがあるコース)

謎のオブジェ。。

ロープウェイ乗場や筑波山神社の鳥居が、けっこう離れた場所からも見えるという。。
気を付けてカエル、帰ってきましたとさ。