かこぶろ。

日常、映画、テレビ、音楽、アイスホッケー、興味あるものを気分のままに綴ろうと思います。

デリカップ

2019-08-20 18:22:40 | shoP
友人との待ち合わせに錦糸町公園が目の前にある喫茶店に行って。
お盆休みもあけ平日昼下がりともなればほぼ空いていて居心地いい。

・「デリカップ
墨田区錦糸4-13-6


ホットケーキも美味しかったとのこと。 ^^

今回はランチではなく
珈琲だけのつもりが、ついつい。。( ̄∀ ̄)ニヤ
アイスコーヒーのお替りも、ついつい。
まわりのレモンソースがまたおいしい。



喫煙もできるしお手洗いは和式と昔ながらの部分、個人的にはアレですが
それ以外は快適なので重宝してます。
錦糸町にはマウンテンやロジェ、トミィなどほっこりできる喫茶店が多いのも好き。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

そらまち亭

2019-08-20 18:20:20 | shoP
スカイツリーもあるソラマチで寄席を見ながら飲食できるのがウリ。
ねぎし三平堂(林家)プロデュースによる落語や色物などの寄席芸を開催されています。

数年ぶりに行ってみると最近は18時半開演の、1回きり公演となっていて。
20時半頃だったか2回あったので飲食していたら奇遇にもまた見られちゃった、というお得感はなくなり寂しいですが
またも高座真ん前の席に通されました。 ^^ 



・「江戸味楽茶屋 そらまち亭
墨田区押上1-1-2 東京スカイツリータウン・ソラマチ 7F

味噌バーニャカウダと鶏レバーで、
ネギの天麩羅と、(小さめでしたが)金目鯛の煮つけで一杯やり。



蕎麦やうどんでササッと〆たかったけれど単品で無く。
友人は「穴子ちらし丼とむさしのうどん」

私は「鱧と夏野菜の天丼とむさしのうどん」でした。
天麩羅は美味しかったけれど、うどんに
武蔵野うどん特徴の麵の太さやコシの強さが無くアレレ?という印象でした。。
食べ過ぎたーーー(;'∀')





映画を観た錦糸町のオリナスからスカイツリーのある押上まで
暑さ厳しければ1駅半蔵門線乗っちゃおうかと思いましたが、
夕暮れの曇天で風も吹き「ぇ、歩くでしょ?」という友人のノリもあり
四ツ目通りをただ歩けば15分ほどで着くので、
友人の職場だった亀戸や私も住んでいた横川と近隣話をしながら向かいました。



18:30~の、LED照明器具を最大限に近い明度で白色に点灯、
輝くように明滅する交点照明と、展望台の赤がアクセントの。

・東京スカイツリー「ライティング情報



19:30~24:00の、東京2020オリンピック・パラリンピック競技大会開催まで
1年前にあたり、という特別ライティング。

湿度高め感ありガスって展望台の上が見えにくくなってました。

綺麗。星空が見えなくてもこうして見上げている人たちも多くて。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする