かこぶろ。

日常、映画、テレビ、音楽、アイスホッケー、興味あるものを気分のままに綴ろうと思います。

行田・田んぼアートと蓮

2019-08-07 17:41:00 | diarY
昨年は来られなかった行田の田んぼアート。
今年は行ってきました。
メインアートは日本代表ラグビー、左から姫野選手、リーチマイケル選手、田中選手、
そのユニのシンボルである桜と行田市のシンボルの行田蓮などが描かれていました。
田中選手は訪れてもいて受付にサイン色紙や同じポーズをとった写真が飾られていました。

催事コーナーではラグビー紹介動画が映し出され
音楽はもちろんB'z「兵、走る」がかかりまくっていました。





その田植え時に忍城おもてなし甲冑隊から、のぼう様も今回はリーチマイケル選手の左腕を植えた、と
テレ玉「マチコミ」で以前話していたので、バッチリチェック。






メイン1/3くらいの大きさの南面には「令和」
雲の影がばっちりわかりますね。
一昨年にはTBS日曜劇場「陸王」の役所広司さんが描かれていたところです。

この季節の田園風景、緑に輝き風になびく様子は気持ちいいです。


・「古代蓮の里
行田市大字小針2375-1





行田蓮も覗けるフォトスポットですが
上手い具合に咲いているのは見えなかったので雰囲気だけ。。。







風が吹き木陰は涼しいものの陽射しはとても強く。
世界の蓮園は諦め中央の古代蓮池の方だけ見ました、それでも園の1/3ほどの広さで。


シャワーヘッドのような花托も目立ちますが
つぼみもまだ沢山あって昼下がりでも美しく開いている花も楽しめました。





展望タワーは50mあり、田んぼアートや園内や行田市まわりの風景を
360度パノラマで楽しむことができます。空調きいて涼しい!
(ちなみに越谷市の田んぼアートを楽しめる展望台は80m)






ホースと繋いで蓮の葉シャワーの勢いも良くちょっとだけ納涼気分。
行田名物ゼリーフライや足袋せんべい、ラグビーボールの形をしたせんべいも売られていました。
でもやっぱりかき氷を食べて行けば良かったかなぁ。 ^^ 


日本代表、の辺りですね。
数種類の色の稲がいかに沢山植えられているのか、多くの方の手が、想いが込められているのかを実感。

この時期は駐車場料金を取りますが代わりに団体料金での入館ができる割引券をもらえます。
駐車場の端からは田んぼアートの方にも出られて近くで稲の様子を見ることもできるのでした。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする