かこぶろ。

日常、映画、テレビ、音楽、アイスホッケー、興味あるものを気分のままに綴ろうと思います。

玉敷神社→騎西城

2019-08-05 19:30:50 | diarY
春に購入していた勝守がいつの間にかなくなっていたいうので参拝。
(効き目ありお役目御免となったのかも)
藤祭りの賑わいはどこへやら、閑静な時間が流れていました。

久伊豆神社は元荒川流域を中心に分布されているとのことなので
知った後では道中にもちらほらと目に留まりますな。

玉敷神社はかつて「久伊豆明神」と称して総本社とされています。
加須というより個人的には騎西と言った方がピンとくる。
(2010年、北川辺町や大利根町と共に新設合併となり加須市になったわけですが。。)



土日繁忙期には御朱印は書置きだからか
判子はなく残念。。(;'∀')






また騎西城もあったと知り近くでもあったので通りかかりました。
(行田の忍城城主・成田氏長様の叔父・小田朝興や兄弟の成田泰喬も騎西城城主であったとか)

現存するのは土塁、模擬天守があり郷土史料展示室となっているもよう。
裏の池には蓮が沢山咲いているのが見え隣には城山公園もあって。
城山公園では藤、八重の藤、白藤と三種類楽しめるとか。

・「騎西城
加須市根古屋633-2
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

菖蒲神社

2019-08-05 19:30:30 | diarY
勝ち守、勝負といえば菖蒲、菖蒲神社に「朝の!さんぽ道」でも訪れていて。
菖蒲神社の狛犬は大きな目がクルッと愛らしく風化のためか足も細い!
(撮影したはずが保存できてなかった ←時々やらかす(;'∀'))

必勝祈願の御守も多いし、イチネンアンタイ、
番組でやっていたおみくじ釣り「一年安鯛みくじ」もありましたね。

菖蒲町も2010年に栗橋町や鷲宮町と共に久喜市と合併されたんですよね。。
境内社には聖徳太子を祀る聖徳社もありました。



こちらにも埼玉県県指定天然記念物となっている立派な藤がありました。
樹齢は300年以上、右巻きというノダフジとのこと。
(左巻きはヤマフジ)

・「菖蒲神社
久喜市菖蒲町菖蒲552



手水舎ではなく木桶に水が汲まれ
手を吹く紙が飛ばないよう文鎮が置かれているなど珍しさもあって。



御朱印は「神道無念流」のもあり書置きですが今回はそれに。
芹沢鴨、永倉新八、時の人・渋沢栄一らも学んだ人物として名前があがっていました。

「加藤善次郎は菖蒲町出身の剣術家であり、神道無念流
宗家三代戸賀崎熊太郎芳栄の高弟であった」とのこと。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

久伊豆神社

2019-08-05 19:30:03 | diarY
この日最後に訪れたのは岩槻。
うっそうと覆い茂る参道を歩いていると目の前で
バチーン!!!
大きな音と共に枝が落ちてきてビックリ。
たまたまだろうけれど場所がら何か前触れ?おしるし?



風鈴の音色に耳を澄ますと。
夏越風鈴で心身の穢れも祓うことができたでしょうか。。
願い事を風鈴に吊るす夢短冊も揺れていました。






孔雀や鶏などの鳥舎は三つあり
網目の大きなところから撮影してみたりでしたが
一つ新しくなっていて透明なプラ窓でより見やすくなっていました。





・武州岩槻総鎮守「久伊豆神社



ありがとうございました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする