かこぶろ。

日常、映画、テレビ、音楽、アイスホッケー、興味あるものを気分のままに綴ろうと思います。

市川市動植物園-1

2022-07-14 19:19:29 | diarY
この日曜日は夕方に八千代でのオイル交換の予約が入っていました。
道中寄り道に、と初めての市川市動植物園へ。
動物園づいていますな。 ^^



24時間営業の巨大ゲーセンというかアミューズメントパークの大慶園のすぐそばでした。
大慶園もずいぶんとご無沙汰。




入園券には動物の姿。 ^^
・「市川市動植物園
市川市大町284番1外





ここにもフライングケージが!
(エミューを見逃してた)
シュバシコウ
ヘラサギ
ベニイロフラミンゴ


木陰や奥に皆いるなか、こちらに来てくれたの嬉しー。




サル山
日影を求めて。。


エリマキキツネザル


ワオキツネザル


ボリビアリスザル


ワタボウシタマリン



小獣ゾーン

愛嬌たっぷりのミーアキャットから目が離せません!







コツメカワウソには流しそうめんのような遊び場も。

動きが早くて撮るのムズ。ククク






クルクルとシンクロ回転をみせる、ハクビシン。


イケメンのフェネック。



ヤマアラシを見ると映画「SING」を思い出すようになりました。フフフ





レッサーパンダが10頭も。
(エミュー舎の奥にもさらにレッサーパンダやオランウータンエリアがあったのを今知る)
こちらでは食事中にスタッフがトリミング。






この日曜日は暑さがおさまっている方とはいえ湿度は高いので、動物たちも暑そう。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

市川市動植物園-2

2022-07-14 19:18:53 | diarY
なかよし広場では、夏仕様のアルパカ!







乾草の匂いがするのかな?




カピバラ





なぜ、そこに頭をつけているのか。。
ヤギの自由な姿も!
たくさんいるモルモットは雄、雌、老年と分かれていました。

ポニー



アヒルの水を飲む仲良し姿


スポットライトを浴びたかのようなフクロウ


寄り目がちのシロフクロウ。ククク


光沢のある黄色が眩しく派手な模様の羽のキンケイですが毛づくろい中で上手く撮れず。ナハハ



ビックリ目がユニーク。






いつもより湿度が低く感じ風も吹いて気持ちいいとはいえ暑いは暑いので
休憩室で少し休み、つづく管理棟へ。
インドホシガメやメダカなど水槽で飼える動物を見たあと、「自然博物館」へ。



市川市で見ることのできる自然、昆虫や動物の標本や剝製の展示、
ナナフシやカブトムシ、シロヘビやカエルなどの飼育展示もされていました。
手作り感があり観察するのが楽しくなるような温かみがあります。


現在は閉鎖中のプラネタリウムもあり
バラ園やもみじ山や温室、アスレチックまで鑑賞植物園もマップを見たらとても広い。




ピーターパンにも久々。
特にピーナッツクリームと餡の絶妙なバランスが美味しく、ふっくらとやわらかいピーナッツあんぱん。最高。
その対面に房の駅もあるので、アイスの梨太郎など購入。



鎌ヶ谷大仏のほうを抜け、ふなばしアンデルセン公園の裏を通り
京成バラ園ななめ前がネッツトヨタで。
格安スーパーの生鮮市場てらおが近いので買物に寄りましたが
釘が刺さっているという予定外の時間もあり、閉店近くになってしまい。。
それでもお買得の野菜など買物できて良かったです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする