この日曜日は夕方に八千代でのオイル交換の予約が入っていました。
道中寄り道に、と初めての市川市動植物園へ。
動物園づいていますな。 ^^
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/48/cc61af3b65846e50606c09790f21713a.jpg)
24時間営業の巨大ゲーセンというかアミューズメントパークの大慶園のすぐそばでした。
大慶園もずいぶんとご無沙汰。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/72/ccaf13ec04fe2534146c789233a1dd1f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/2c/38ea842b5c8b1f192f467447994652b1.jpg)
入園券には動物の姿。 ^^
・「市川市動植物園」
市川市大町284番1外
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/93/156c83a9a5351aaa56fb1cc20ab2c649.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/4d/7a744a0ebfd8b9ef95ee841e0641e213.jpg)
ここにもフライングケージが!
(エミューを見逃してた)
シュバシコウ
ヘラサギ
ベニイロフラミンゴ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/9f/a2a3f9a22b959162bf54da18134895a9.jpg)
木陰や奥に皆いるなか、こちらに来てくれたの嬉しー。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/5d/35b29bac97da99de0adc89abc9865337.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/db/df5a191633b0ed7a8702a5d5f028d856.jpg)
サル山
日影を求めて。。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/42/2b54034061e64542a6ed6dabc871368f.jpg)
エリマキキツネザル
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/18/b80f2149a69aed1c2ff9248c1d89caa8.jpg)
ワオキツネザル
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/88/17384ac4c39cac3affdcdb9fff143443.jpg)
ボリビアリスザル
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/bc/e5f9f3e76962328b3cf3c94b5270d2ab.jpg)
ワタボウシタマリン
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/ed/c89dfdb342dc0b66dc38e088766d7f69.jpg)
小獣ゾーン
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/aa/b6278418a0f075e2e0d6d6c082c94be6.jpg)
愛嬌たっぷりのミーアキャットから目が離せません!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/67/908eed013534904175e38a913dc2d281.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/ae/dd16da873fc8a8a19b3a9be860508727.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/79/85c69433834d5b8b99109ba59600e9ef.jpg)
コツメカワウソには流しそうめんのような遊び場も。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/a2/f2d628ed3fbd6da0752fe522e7a454c2.jpg)
動きが早くて撮るのムズ。ククク
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/09/cfd46fe82bbb193a79b70efc30c76f0a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/f1/8a18c046b58928e5adea80a69671f776.jpg)
クルクルとシンクロ回転をみせる、ハクビシン。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/82/ed5ecd2e86e28518ceadb3f36a76fd05.jpg)
イケメンのフェネック。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/86/3ae8454de7110f8b0f5d4c04e60cbac6.jpg)
ヤマアラシを見ると映画「SING」を思い出すようになりました。フフフ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/c4/143b1c8fa2c7a8d72f63b9c18f48d3f9.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/d0/97feaa9783a5572fbb354f8bfd91b1cd.jpg)
レッサーパンダが10頭も。
(エミュー舎の奥にもさらにレッサーパンダやオランウータンエリアがあったのを今知る)
こちらでは食事中にスタッフがトリミング。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/23/2b5fd5d99d8486bb3dd0b146105ed3b1.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/5d/02d0cfc35c5dc434387f622c096dd405.jpg)
この日曜日は暑さがおさまっている方とはいえ湿度は高いので、動物たちも暑そう。
道中寄り道に、と初めての市川市動植物園へ。
動物園づいていますな。 ^^
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/48/cc61af3b65846e50606c09790f21713a.jpg)
24時間営業の巨大ゲーセンというかアミューズメントパークの大慶園のすぐそばでした。
大慶園もずいぶんとご無沙汰。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/72/ccaf13ec04fe2534146c789233a1dd1f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/2c/38ea842b5c8b1f192f467447994652b1.jpg)
入園券には動物の姿。 ^^
・「市川市動植物園」
市川市大町284番1外
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/93/156c83a9a5351aaa56fb1cc20ab2c649.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/4d/7a744a0ebfd8b9ef95ee841e0641e213.jpg)
ここにもフライングケージが!
(エミューを見逃してた)
シュバシコウ
ヘラサギ
ベニイロフラミンゴ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/9f/a2a3f9a22b959162bf54da18134895a9.jpg)
木陰や奥に皆いるなか、こちらに来てくれたの嬉しー。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/5d/35b29bac97da99de0adc89abc9865337.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/db/df5a191633b0ed7a8702a5d5f028d856.jpg)
サル山
日影を求めて。。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/42/2b54034061e64542a6ed6dabc871368f.jpg)
エリマキキツネザル
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/18/b80f2149a69aed1c2ff9248c1d89caa8.jpg)
ワオキツネザル
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/88/17384ac4c39cac3affdcdb9fff143443.jpg)
ボリビアリスザル
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/bc/e5f9f3e76962328b3cf3c94b5270d2ab.jpg)
ワタボウシタマリン
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/ed/c89dfdb342dc0b66dc38e088766d7f69.jpg)
小獣ゾーン
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/aa/b6278418a0f075e2e0d6d6c082c94be6.jpg)
愛嬌たっぷりのミーアキャットから目が離せません!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/67/908eed013534904175e38a913dc2d281.jpg)
壁に寄りかかるよりミーアに寄りかかった方が楽。#市川市動植物園 #ミーアキャット #meerkat #市川ファン pic.twitter.com/bjQwEWvL5N
— 市川市動植物園(公式) (@ichikawa_zoo) July 13, 2022
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/ae/dd16da873fc8a8a19b3a9be860508727.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/79/85c69433834d5b8b99109ba59600e9ef.jpg)
コツメカワウソには流しそうめんのような遊び場も。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/a2/f2d628ed3fbd6da0752fe522e7a454c2.jpg)
動きが早くて撮るのムズ。ククク
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/09/cfd46fe82bbb193a79b70efc30c76f0a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/f1/8a18c046b58928e5adea80a69671f776.jpg)
クルクルとシンクロ回転をみせる、ハクビシン。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/82/ed5ecd2e86e28518ceadb3f36a76fd05.jpg)
イケメンのフェネック。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/86/3ae8454de7110f8b0f5d4c04e60cbac6.jpg)
ヤマアラシを見ると映画「SING」を思い出すようになりました。フフフ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/c4/143b1c8fa2c7a8d72f63b9c18f48d3f9.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/d0/97feaa9783a5572fbb354f8bfd91b1cd.jpg)
レッサーパンダが10頭も。
(エミュー舎の奥にもさらにレッサーパンダやオランウータンエリアがあったのを今知る)
こちらでは食事中にスタッフがトリミング。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/23/2b5fd5d99d8486bb3dd0b146105ed3b1.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/5d/02d0cfc35c5dc434387f622c096dd405.jpg)
朝から小競り合い。(途中、ちょっと画像乱れます)#市川市動植物園#ヤマアラシ#アフリカタテガミヤマアラシ#市川ファン pic.twitter.com/DLWM3YSrMH
— 市川市動植物園(公式) (@ichikawa_zoo) July 13, 2022
この日曜日は暑さがおさまっている方とはいえ湿度は高いので、動物たちも暑そう。