かこぶろ。

日常、映画、テレビ、音楽、アイスホッケー、興味あるものを気分のままに綴ろうと思います。

ひまわり畑、白岡の。

2023-08-13 16:20:10 | diarY

青い空、白い雲、緑豊かで水辺もあり、夏のドライブ良き良き。
しらこばと水上公園辺り。
左端に埼玉スタジアムも見え。


行田へ向かうのに定番の元荒川沿いに蓮田へ出て
根金のヒマワリ畑に寄りましたがこの6日は
すっかり見頃を過ぎて頭は垂れ花びらも落ちている様子でした。

122から稲穂通りを走ると遠く黄色い絨毯が見えてきて。。。もしや!
柴山沼公園の西側に一面、ヒマワリ畑がこちらは真っ盛りで思いがけずラッキー
陽気もあるし種まきのタイミングもあるのかしらん。





油脂用・鑑賞用ひまわりを栽培育成するプロジェクトだったもよう。
・白岡市「10,000本ひまわりプロジェクトが始動

撮影されていく方もちらりほらり。
私も撮影していると近くにいたご婦人がナイススマイルで声をかけてきたり。





蓮田で外したぶん明るい気持ちになりました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

田んぼアート、行田の。

2023-08-13 16:19:49 | diarY
行田市の田んぼアートは約2・8ヘクタールの田んぼをキャンバスに見立て、世界最大規模。
7月中旬にはブラタモリで行田市が紹介され
8月頭に田んぼアートも見頃を迎えたので、
混雑期は整理券が配布され最長50分待ちと案内がありました。
待ち時間は涼みながら古代蓮会館展示室でも見学していればいいかなと思っていました。

蓮シャワー




6日13時半頃は30分待ちとありましたが、するするとエレベーターまでの列が進んだ印象です。
エレベーターまでの通路の日除けにもなりありがたい。
展望台内もさほど混雑していなくて。







2023「田んぼアート」in 行田のコラボレーションデザインは
映画「翔んで埼玉~琵琶湖より愛をこめて~」
6月の田植えには応援キャストとして、加藤諒さんと益若つばささんも参加。

11/23公開日のカウントダウンも。




・「2023「田んぼアート」in行田
古代蓮の里:行田市大字小針2375-1

歴代の田んぼアート。




この日は午後からあちらこちらで雷雨が予報され
富士山は見えなかったり(筑波山や赤城山のほうは見えた)
辺りは田園なので遠く真っ黒な雨雲が見えたり地元も雨が降ったりしましたが、
行田市はじめ外出エリアは降られずでラッキーでした。

駐車場から見える田んぼアート。






紙粘土アートというのか、サン・クラフト・ドールも目を引きました。









もちろん忍城おもてなし甲冑隊より、のぼう様も参加。





<svg width="50px" height="50px" viewBox="0 0 60 60" version="1.1" xmlns="https://www.w3.org/2000/svg" xmlns:xlink="https://www.w3.org/1999/xlink"><g stroke="none" stroke-width="1" fill="none" fill-rule="evenodd"><g transform="translate(-511.000000, -20.000000)" fill="#000000"><g><path d="M556.869,30.41 C554.814,30.41 553.148,32.076 553.148,34.131 C553.148,36.186 554.814,37.852 556.869,37.852 C558.924,37.852 560.59,36.186 560.59,34.131 C560.59,32.076 558.924,30.41 556.869,30.41 M541,60.657 C535.114,60.657 530.342,55.887 530.342,50 C530.342,44.114 535.114,39.342 541,39.342 C546.887,39.342 551.658,44.114 551.658,50 C551.658,55.887 546.887,60.657 541,60.657 M541,33.886 C532.1,33.886 524.886,41.1 524.886,50 C524.886,58.899 532.1,66.113 541,66.113 C549.9,66.113 557.115,58.899 557.115,50 C557.115,41.1 549.9,33.886 541,33.886 M565.378,62.101 C565.244,65.022 564.756,66.606 564.346,67.663 C563.803,69.06 563.154,70.057 562.106,71.106 C561.058,72.155 560.06,72.803 558.662,73.347 C557.607,73.757 556.021,74.244 553.102,74.378 C549.944,74.521 548.997,74.552 541,74.552 C533.003,74.552 532.056,74.521 528.898,74.378 C525.979,74.244 524.393,73.757 523.338,73.347 C521.94,72.803 520.942,72.155 519.894,71.106 C518.846,70.057 518.197,69.06 517.654,67.663 C517.244,66.606 516.755,65.022 516.623,62.101 C516.479,58.943 516.448,57.996 516.448,50 C516.448,42.003 516.479,41.056 516.623,37.899 C516.755,34.978 517.244,33.391 517.654,32.338 C518.197,30.938 518.846,29.942 519.894,28.894 C520.942,27.846 521.94,27.196 523.338,26.654 C524.393,26.244 525.979,25.756 528.898,25.623 C532.057,25.479 533.004,25.448 541,25.448 C548.997,25.448 549.943,25.479 553.102,25.623 C556.021,25.756 557.607,26.244 558.662,26.654 C560.06,27.196 561.058,27.846 562.106,28.894 C563.154,29.942 563.803,30.938 564.346,32.338 C564.756,33.391 565.244,34.978 565.378,37.899 C565.522,41.056 565.552,42.003 565.552,50 C565.552,57.996 565.522,58.943 565.378,62.101 M570.82,37.631 C570.674,34.438 570.167,32.258 569.425,30.349 C568.659,28.377 567.633,26.702 565.965,25.035 C564.297,23.368 562.623,22.342 560.652,21.575 C558.743,20.834 556.562,20.326 553.369,20.18 C550.169,20.033 549.148,20 541,20 C532.853,20 531.831,20.033 528.631,20.18 C525.438,20.326 523.257,20.834 521.349,21.575 C519.376,22.342 517.703,23.368 516.035,25.035 C514.368,26.702 513.342,28.377 512.574,30.349 C511.834,32.258 511.326,34.438 511.181,37.631 C511.035,40.831 511,41.851 511,50 C511,58.147 511.035,59.17 511.181,62.369 C511.326,65.562 511.834,67.743 512.574,69.651 C513.342,71.625 514.368,73.296 516.035,74.965 C517.703,76.634 519.376,77.658 521.349,78.425 C523.257,79.167 525.438,79.673 528.631,79.82 C531.831,79.965 532.853,80.001 541,80.001 C549.148,80.001 550.169,79.965 553.369,79.82 C556.562,79.673 558.743,79.167 560.652,78.425 C562.623,77.658 564.297,76.634 565.965,74.965 C567.633,73.296 568.659,71.625 569.425,69.651 C570.167,67.743 570.674,65.562 570.82,62.369 C570.966,59.17 571,58.147 571,50 C571,41.851 570.966,40.831 570.82,37.631"></path></g></g></g></svg>
この投稿をInstagramで見る

古代蓮会館(@g_kodaihasu)がシェアした投稿


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

利根大堰

2023-08-13 16:19:18 | diarY
古代蓮の里で田んぼアートを堪能して。

この後どうする?と同じ行田市内でも県境になる利根大堰へ。
偶然にもおススメされていた!フフフ


20代の頃あの辺りから館林へ行き来するのに渡った覚えしかなく(夜でもあったし)。
埼玉在住の彼は遠足で来たことがあると。
(遠足対象のころは小中学生で私は千葉県民)


道路橋は武蔵大橋というのね。




広大!




・「利根大堰

川口、さいたま市あたりの見沼代用水沿いを走ることはありますが
利根川から取水されていたのね!
分水される邑楽用水路、武蔵水路、埼玉用水路、見沼代用水路と大きく書かれているのも見えました。

現在でも利根川上流ダム群の水は利根大堰を経て
東京都の上水道の40%、埼玉県の上水道の70%を供給とのこと。感謝。

ダムカード」欲しい。



また近くに大きな風車が見えて。
見晴台、アスレチック施設などもあるとか。
見沼緑ヘルシーロードの起点がこちらというからその距離の長さに驚く!

・「見沼元圦公園
行田市須加3792

哀愁漂う。フフフ





利根川沿いを走る羽生妻沼線。
ローカルコンビニの須永仙助商店は入店に怖気づき、その先の
ヤマザキYショップ行田新島店(新島酒店)は
店主が荷入れをしているところで陽気に声かけられたので、勇気をもって入店。ォィ



休みの予定が張り出されていましたが、何の撮影だったのでしょう。 ^^

そのまま進めば122へすぐ出たのね。
また古代蓮の里方面へ戻り、前回も寄ったミニストップでナガノパープルで納涼~~~。




帰り道遠くで雨雲、降っている様子も見えて。
白岡あたりで虹がうっすら見えました。



ロッキン参加している友達は
ポンチョ着たり脱いだりな天候で、虹は二重のが見えたとのことでした。 ^^
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする