かこぶろ。

日常、映画、テレビ、音楽、アイスホッケー、興味あるものを気分のままに綴ろうと思います。

N’s TOKYO 極

2024-08-27 17:07:02 | shoP
夏休み期間平日自由になりやすい友達に合わせて
久々に観劇しよう、「アラジン」観ようとなって
数年ぶりに私も新橋へ。
JRメンバーと待ち合わせのs汐留地下改札口へ向かう
この美しいステンドガラスの見える階段をおりるとウキウキ度が増します。


・「汐留横丁

都営メンバーとカレッタ汐留でランチしようと合流すると
「汐留横丁」なるフードコートが出来ていてモバイルセルフオーダーでキャッシュレスと。
(カード、電子マネー、QRコード可)
会計は個別でも支払えます。
自席で完結し、全店舗の料理が好きに味わえるのは良いですね。
出店店舗の入れ替わりもあるもよう。

個人的にはまだスマホよりせめて店のタブレット注文が良いな。
充電もくわれないし。
出してくれたメニュー表とモバイルメニューに違いもあったり
スタッフも客も慣れない対応になるお互い様感もあったりで試行錯誤な様子があちらこちらで見えました。


11時半に待ち合わせにしていたので横丁はガラガラでしたが
昼休みにあわせて続々と賑わいをみせました。

各々スマホで注文できるとのことでしたが、代表して友人がオーダーをとってくれました。 ^^
通路も挟む数店舗の数あるメニューから、四人は「BOCCHANキッチン」のハヤシライスのセットを注文し
(坊ちゃん、夏目漱石の玄孫が手掛けた店で夏目家のハヤシライスだったのですね!)
ランチはドリンクセットもあり、食後にヤクルト的な(ロゴ見たらヤオコーでした)乳製品も出てきてました。


メニューを合わせた方が楽かなとも思いましたが、せっかくなので別なものをそして美味しそうなオムライスにしました。
(もう一人は「HUIT」のカルボナーラで、テーブルにきてからさらにチーズを好きなだけかけてもらっていました
生パスタだとか)

・「N’s TOKYO 極
港区東新橋1-8-2 カレッタ汐留 B2F


極みのオムライス
自家製のソースをトロトロの卵に、とありましたが
スマホメニューではケチャップなどソースの選択できたので、ケチャップに。
(ぐるなびシェフコンテスト最優秀賞受賞のキーマカレーも気になりました)

(ドレッシングも美味)サラダもついて1,000円。おいしかったー


このランチにはセットメニューは無くドリンクも単品価格なので
それならばと四季のカフェで珈琲でも飲もう、と
今年二月にリニューアルされたこちらに一足先に移動~

・「劇団四季SHOP&CAFÉ
カレッタ汐留1階 劇場[海]チケットボックス横

当日観劇チケットで50円引き。
吹き抜けで蒸し暑いのでアイスコーヒーにしまして、スッキリとした味わいで美味でした。
(時間あれば濃厚ソフトクリームも食べたかった~)


終演は16時過ぎたあたりですがランチ終わって17時から営業の店も多く
スタバは25席だしマックは潰れてたし、カフェが少ないのが難点な夕方のカレッタ汐留でした。
こちらも6人ということもありますが周辺も小さめなカフェが多いですな。
次回があればリサーチしていこう。

都営浅草線の改札が目の前の「フレッシュベーカリー神戸屋」で結局歓談。 ^^

また、ずっと地下&室内にいたので天気模様に疎かったのが裏目に出てしまい。。
解散となり私はJRなのでホームへ階段を上がろうとすると
激しい雨の音が!!!
そう、「JR山手線 内回りと外回りで運転見合わせ」7/21のゲリラ豪雨真っ最中でした。。

バケツをひっくり返したよう、どころではない激しさ。
メトロは動いていたので入場料はもう仕方ないとJRを出て
銀座線→上野駅→東武線直通日比谷線で帰りました。

行きは大江戸線で来た友人も新橋駅の方が近かったので
JRをすすめてしまっていて、新宿へ着いた頃には休憩がてら食事して行くと連絡もあり
申し訳なかったです。。
その後ぶじ帰られてホッとしました。

私は最寄り駅に着いたころ地元は降った跡があるだけで濡れずに帰ることができラッキーでした。
とても久しぶりに皆さんとお会いできてお喋りもできて楽しいひとときでした。
ありがとうございましたーーー ^^
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

0821 アラジン

2024-08-27 17:06:23 | livE
2017年秋以来の観劇。
夏休み期間は平日でも自由がききやすいと調整し
久々に6人での観劇。


「アラジン」2015年5月24日
初演のランプの展示が三階であり、撮影スポットにもなっていました。
輝いています。 ^^


今回は7列目中央ブロックでした。ありがとうございます。
美しい幕。二幕では音楽に合わせてカラフルに変化。 ^^



夏休み中ということもあり家族連れも多く
子どもの笑い声があちらこちらから聞こえると
そういうところもウケるのね!というのも伝わり微笑ましく、より楽しめました。

厂原アラジンデビューは2015年とのことですが
私は初見で楽しみの一つでした。

ジャファー大臣と手下のイアーゴの掛け合いも悪だくみなのに、とても楽しい。ククク
オマールが斎藤洋一郎さんだったので
「バブカック オマール アラジン カシーム」「危険な冒険」にも注目してました。 ^^

もちろん道口ジーニーの存在感、「フレンド・ライク・ミー」圧巻のパフォーマンスに心躍りまくり。
二幕頭の「プリンス アリー」もゴージャスだし
アラン・メンケンさんの音楽はどれも美しく素晴らしい。
カーテンコールのリアクションまでアラビアンナイトを満喫。



「自由」と「未来」を求める青年と王女、そして魔人。
神秘と魅惑の都・アグラバーで、「魔法のランプ」が、
3人の運命を引き寄せる!

・劇団四季 海「アラジン


2024.08.21

ジーニー ・・道口 瑞之
アラジン ・・厂原 時也
ジャスミン ・・竹内 華
ジャファー ・・牧野 公昭
イアーゴ ・・町田 兼一
カシーム ・・田中 宣宗
オマール ・・斎藤 洋一郎
バブカック ・・藤田 光之
王(サルタン) ・・志村 要

【男性アンサンブル】
肥田 晃哉
田井 啓
髙橋 徹
田川 雄理
和泉澤 広野
渡邉 寿宏
齊藤 太一
寒河江 幸弘
ハンドコ アクアリオ
林 晃平
安東 翼
永田 健太

【女性アンサンブル】
相原 茜
篠原 真梨子
豊岡 栞
伊藤 瑛里子
加藤 久美子
林 美菜子
田代 美里
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする