かこぶろ。

日常、映画、テレビ、音楽、アイスホッケー、興味あるものを気分のままに綴ろうと思います。

一言主神社

2024-08-23 18:52:55 | diarY
目的地に向かいがてら何度も何度も案内を目にして
時間に余裕あることもありそんなに「一言主」ワードが気になるのなら、と思ったのでしょう
突如、参拝。

坂東菅生線の大塚戸の巨木なムクノキが右手に見えた角を左折
「一言主神社入口」アーチからの参道というのかまた距離があり不安も一抹ありながら信じて進むと
“正月3が日には例年15万人の参拝客が訪れる”と言われるのも納得の駐車場規模の広さ!
大鳥居の先もまだまだありそうで坂をあがっていくと
こちらにも駐車場があってホッとしたのでした。

・「三竹山 一言主神社
茨城県常総市大塚戸町875


一言主大神(ヒトコトヌシノオオカミ)
「一度の参拝であっても無駄にせず、一言の祈願であってもなにもせず打ち捨てることはしない」
三岐の霊竹を験(しるし)として御来臨


拝殿そばに「三枝の竹(みつまたのたけ)」
その奥に「霊竹殿」
(その左隣には大黒社)
名の通り立派な歴代の三枝の霊竹が奉安されていました。



一の鳥居


本殿は、平将門の後裔と伝わる
下総国守谷城主相馬弾正胤広侯の寄進によって再建されたと。




拝殿は、四間社の入母屋造(いりもやづくり)の銅板葺で立派!


拝殿裏手には御神水、御神木、御砂
大塚戸古墳群の墳墓の一つの石棺
合社十三社など摂社もあり、信仰の深さも感じられました。


御朱印をいただきました ^^


「千姫さまを大河ドラマに」という幟も沢山あって。
徳川家康の孫であり、豊臣秀頼と結婚、(本多忠勝の孫)本多忠刻と再婚された千姫、もろもろあったのち
“常総市にある弘経寺(ぐぎょうじ)で弔われるまで徳川家を支えた”のですね
・常総市「千姫様物語




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

板橋不動尊

2024-08-23 18:35:31 | diarY
つくばみらい市に関東三大不動尊の一つがあると知って。
(一般的には千葉県の「成田山 新勝寺」、東京都の「高幡不動尊 金剛寺」の2寺と、埼玉県加須市の「不動ヶ岡不動尊 總願寺」
または埼玉県飯能市の「高山不動尊 常楽院」、越谷市の「大相模不動尊 大聖寺」、神奈川県伊勢原市の「大山寺」を指すことが多いとか)

御本尊の不動明王・二童子立像は弘法大師が自ら彫刻したと伝えられて国指定重要文化財とのこと。
豪壮な本堂、楼門、三重塔は県指定文化財に指定。



白い狛犬は柴犬?秋田犬?っぽい感じ。。


三重塔そばにある百日紅が満開で良き。 ^^
軒先の龍彫刻は斜めにも取り付いて目を引きます。


楼門の仁王像はつくばみらい市指定文化財
板橋不動尊の使い、だという白犬も象徴的。



谷原大師八十八ヶ所霊場
大師堂


大同年間(806年 - 810年)弘法大師空海によって開山
・「清安山 不動院 願成寺(板橋不動尊)
茨城県つくばみらい市板橋2370


こちらも駐車場は広く、県内外から多く愛されている寺院なのだなと実感。
休憩所も広く見えましたが、この頃から鼻風邪が悪化しそうな感じだったので去ることに。

翌日16日には発熱もして咳も始まりましたが大事をとり。。
夏に一度はひく風邪の症状でまだよかったです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする