![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/6a/3ce890fea611090a461c971bcfbd4924.jpg)
板橋区には動物園、植物園をはじめ教育科学館やプラネタリウムなど施設が豊富。
熱帯、ときいてこの酷暑に?!とも思えますが冷室もあるし
なにより小さいながらもあるのが、水族館!
ということで訪問。 ^^
マレーシアは交流国だとか。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/a4/8026dafd0657adae2b412ef057f78dd6.jpg)
・「板橋区立 熱帯環境植物館」
板橋区高島平8-29-2
海に見立てた水族館から始まり、高山帯までのジャングルを登っていくような気分を味わうことができる
「潮間帯ゾーン」「熱帯低地林ゾーン」「集落景観ゾーン」「雲霧林ゾーン」の4つに分かれ
通路をグルグルと回るように効率よく見せていました。
魚だけじゃない!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/02/c0d90f0666a68acc9653a550f85ef86e.jpg)
順路のはじめはミニ水族館。
「海水・汽水・淡水の魚や生物を約100種2500匹展示」と。
立ったようにまっすぐジッとしていたのは、アオギハゼ。
ヤマブキスズメ、レインフォーズゴビー、ヒレフリサンカクハゼ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/b3/a6077b813ab744a7d3c2f77687651f2b.jpg)
ヒメセミエビ、アカシマシラヒゲエビ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/0c/00dcebc13c457286cb5fc9629b016c86.jpg)
派手ながらが目を引く、ニシキテグリ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/e8/2e950b12b8eff6636e3fa6289d6e0375.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/ad/73a7be0bace76e24f170fd4d5e2d0410.jpg)
ユニークな正面顔。ククク
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/dc/3f2530e6ac9c11f0b29f4415a936a6e1.jpg)
チンアナゴも!
すみだ水族館以来とても久々に見ることができました。活発。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/cf/fd04cc038d943510a654123848615499.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/1b/67901a409cc0bbbd11435ffd8c1d51bc.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/42/4c34c4fb6a6da516feed8e9cabdbc886.jpg)
イトヒキテンジクダイ、マンジュウイシモチ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/fc/d7910d891e5a99e82336f303139b2ef8.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/36/75dd3fa1d3456e1de1178c5db1d4b674.jpg)
アマノガワテンジクダイ
ニモ(違
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/f3/c5c5885d5edfbdbfe9eec3e1e54d7a16.jpg)
反射でより美な、ヒメツバメウオ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/79/a667e81a9b6ccbe100fb72be3f4e5773.jpg)
空けて涼やかにも見えて癒される~
トランスルーセントグラスキャット
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/e6/d95ce14727ece4475cec4b051226cd7f.jpg)
色がとてもキレイ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/c6/59efa2d2edd4516bac7086451b7d95b0.jpg)
レッドライントーピーバルブ
見切れているのはジャイアント・ダニオ?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/49/575ae4c2d20255e0831800757dc42410.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/63/763c051163bbf4fea417594daad46a42.jpg)
ドビー w
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/98/fafbab4043eac62e8503a4ffbd8979cb.jpg)
正面すぎて何だかわからん。ナハハ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/8e/fb292dd890e6fe19d5cb8910a0db8d56.jpg)
スポッテッドナイフフィッシュ
アロワナのように古代魚の仲間だとか。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/62/9c7df771d1b8d598da4d404c8a038c16.jpg)
「Vのように見える」とありましたが、♡に見えてきて。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/7a/110f0e958ce81badadec88ad8af8f407.jpg)
そろそろ涼しいのは冷室までしばしおあずけ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/82/df587816e2c951f3f25f8a1dcaa92937.jpg)
温室に繋がる大水槽は水中からと水面、ジャングルからも見えると違う視点でも楽しめ
巨大淡水エイのチャオくんに間近に会えます!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/cd/c1c5255693ee452abfe384fdcca6a466.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/78/54d6d2067b11610a3acf464e2dcd47ba.jpg)
熱帯、ときいてこの酷暑に?!とも思えますが冷室もあるし
なにより小さいながらもあるのが、水族館!
ということで訪問。 ^^
マレーシアは交流国だとか。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/a4/8026dafd0657adae2b412ef057f78dd6.jpg)
・「板橋区立 熱帯環境植物館」
板橋区高島平8-29-2
海に見立てた水族館から始まり、高山帯までのジャングルを登っていくような気分を味わうことができる
「潮間帯ゾーン」「熱帯低地林ゾーン」「集落景観ゾーン」「雲霧林ゾーン」の4つに分かれ
通路をグルグルと回るように効率よく見せていました。
魚だけじゃない!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/02/c0d90f0666a68acc9653a550f85ef86e.jpg)
順路のはじめはミニ水族館。
「海水・汽水・淡水の魚や生物を約100種2500匹展示」と。
立ったようにまっすぐジッとしていたのは、アオギハゼ。
ヤマブキスズメ、レインフォーズゴビー、ヒレフリサンカクハゼ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/b3/a6077b813ab744a7d3c2f77687651f2b.jpg)
ヒメセミエビ、アカシマシラヒゲエビ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/0c/00dcebc13c457286cb5fc9629b016c86.jpg)
派手ながらが目を引く、ニシキテグリ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/e8/2e950b12b8eff6636e3fa6289d6e0375.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/ad/73a7be0bace76e24f170fd4d5e2d0410.jpg)
ユニークな正面顔。ククク
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/dc/3f2530e6ac9c11f0b29f4415a936a6e1.jpg)
チンアナゴも!
すみだ水族館以来とても久々に見ることができました。活発。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/cf/fd04cc038d943510a654123848615499.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/1b/67901a409cc0bbbd11435ffd8c1d51bc.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/42/4c34c4fb6a6da516feed8e9cabdbc886.jpg)
イトヒキテンジクダイ、マンジュウイシモチ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/fc/d7910d891e5a99e82336f303139b2ef8.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/36/75dd3fa1d3456e1de1178c5db1d4b674.jpg)
アマノガワテンジクダイ
ニモ(違
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/f3/c5c5885d5edfbdbfe9eec3e1e54d7a16.jpg)
反射でより美な、ヒメツバメウオ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/79/a667e81a9b6ccbe100fb72be3f4e5773.jpg)
空けて涼やかにも見えて癒される~
トランスルーセントグラスキャット
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/e6/d95ce14727ece4475cec4b051226cd7f.jpg)
色がとてもキレイ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/c6/59efa2d2edd4516bac7086451b7d95b0.jpg)
レッドライントーピーバルブ
見切れているのはジャイアント・ダニオ?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/49/575ae4c2d20255e0831800757dc42410.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/63/763c051163bbf4fea417594daad46a42.jpg)
ドビー w
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/98/fafbab4043eac62e8503a4ffbd8979cb.jpg)
正面すぎて何だかわからん。ナハハ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/8e/fb292dd890e6fe19d5cb8910a0db8d56.jpg)
スポッテッドナイフフィッシュ
アロワナのように古代魚の仲間だとか。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/62/9c7df771d1b8d598da4d404c8a038c16.jpg)
「Vのように見える」とありましたが、♡に見えてきて。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/7a/110f0e958ce81badadec88ad8af8f407.jpg)
そろそろ涼しいのは冷室までしばしおあずけ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/82/df587816e2c951f3f25f8a1dcaa92937.jpg)
温室に繋がる大水槽は水中からと水面、ジャングルからも見えると違う視点でも楽しめ
巨大淡水エイのチャオくんに間近に会えます!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/cd/c1c5255693ee452abfe384fdcca6a466.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/78/54d6d2067b11610a3acf464e2dcd47ba.jpg)
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます