古代蓮の里で田んぼアートを堪能して。
この後どうする?と同じ行田市内でも県境になる利根大堰へ。
偶然にもおススメされていた!フフフ
20代の頃あの辺りから館林へ行き来するのに渡った覚えしかなく(夜でもあったし)。
埼玉在住の彼は遠足で来たことがあると。
(遠足対象のころは小中学生で私は千葉県民)
道路橋は武蔵大橋というのね。
広大!
・「利根大堰」
川口、さいたま市あたりの見沼代用水沿いを走ることはありますが
利根川から取水されていたのね!
分水される邑楽用水路、武蔵水路、埼玉用水路、見沼代用水路と大きく書かれているのも見えました。
現在でも利根川上流ダム群の水は利根大堰を経て
東京都の上水道の40%、埼玉県の上水道の70%を供給とのこと。感謝。
「ダムカード」欲しい。
また近くに大きな風車が見えて。
見晴台、アスレチック施設などもあるとか。
見沼緑ヘルシーロードの起点がこちらというからその距離の長さに驚く!
・「見沼元圦公園」
行田市須加3792
哀愁漂う。フフフ
利根川沿いを走る羽生妻沼線。
ローカルコンビニの須永仙助商店は入店に怖気づき、その先の
ヤマザキYショップ行田新島店(新島酒店)は
店主が荷入れをしているところで陽気に声かけられたので、勇気をもって入店。ォィ
休みの予定が張り出されていましたが、何の撮影だったのでしょう。 ^^
そのまま進めば122へすぐ出たのね。
また古代蓮の里方面へ戻り、前回も寄ったミニストップでナガノパープルで納涼~~~。
帰り道遠くで雨雲、降っている様子も見えて。
白岡あたりで虹がうっすら見えました。
ロッキン参加している友達は
ポンチョ着たり脱いだりな天候で、虹は二重のが見えたとのことでした。 ^^
この後どうする?と同じ行田市内でも県境になる利根大堰へ。
偶然にもおススメされていた!フフフ
【#勝手に応援 田んぼアート通信①】 先月参加した#行田 の #田んぼアート 見に行ってきました!ピークは今月下旬とのことですが今の時期でも見事です📷🌠GACKT &二階堂ふみ お二人とも美しいですね~今なら近くの古代蓮も見頃です🏵田んぼアートと同時に楽しめるので、来てくださいたま~ pic.twitter.com/xSMdenhAMs
— 利根導水総合事業所(水資源機構) (@jwa_tonecanal) July 12, 2023
20代の頃あの辺りから館林へ行き来するのに渡った覚えしかなく(夜でもあったし)。
埼玉在住の彼は遠足で来たことがあると。
(遠足対象のころは小中学生で私は千葉県民)
道路橋は武蔵大橋というのね。
広大!
・「利根大堰」
川口、さいたま市あたりの見沼代用水沿いを走ることはありますが
利根川から取水されていたのね!
分水される邑楽用水路、武蔵水路、埼玉用水路、見沼代用水路と大きく書かれているのも見えました。
現在でも利根川上流ダム群の水は利根大堰を経て
東京都の上水道の40%、埼玉県の上水道の70%を供給とのこと。感謝。
「ダムカード」欲しい。
また近くに大きな風車が見えて。
見晴台、アスレチック施設などもあるとか。
見沼緑ヘルシーロードの起点がこちらというからその距離の長さに驚く!
・「見沼元圦公園」
行田市須加3792
哀愁漂う。フフフ
利根川沿いを走る羽生妻沼線。
ローカルコンビニの須永仙助商店は入店に怖気づき、その先の
ヤマザキYショップ行田新島店(新島酒店)は
店主が荷入れをしているところで陽気に声かけられたので、勇気をもって入店。ォィ
休みの予定が張り出されていましたが、何の撮影だったのでしょう。 ^^
そのまま進めば122へすぐ出たのね。
また古代蓮の里方面へ戻り、前回も寄ったミニストップでナガノパープルで納涼~~~。
帰り道遠くで雨雲、降っている様子も見えて。
白岡あたりで虹がうっすら見えました。
ロッキン参加している友達は
ポンチョ着たり脱いだりな天候で、虹は二重のが見えたとのことでした。 ^^
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます