![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/93/61e27828e2f5bdbeebd33e3ef7019bc0.jpg)
玉敷神社からの帰り、R122から鯉のぼりが見えたので仮眠&撮影休憩。
南側にも鯉のぼりが飾られています。
一周2キロちょっとかな。
・「柴山沼公園」
白岡市柴山
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/93/61e27828e2f5bdbeebd33e3ef7019bc0.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/f7/ac7d6c08e2fc672fc905880de0df6570.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/7d/7ba143c7ea81d14b4bc22bd7bed15fd2.jpg)
25年ほど前バス釣りが流行ったころの釣場の一つでした。
今も人気スポットでほぼ満車、子供用プールに背びれを見せるほどの大きな鯉を3匹釣り上げた方がいらっしゃいました。
園路も綺麗になった印象があるので並木も素晴らしいし桜シーズンに訪れたらまた、良さそうです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/69/ebd630e56910065f96befac379c065b3.jpg)
橋梁手前の丘から
この頃もう風が強くなっていたのでどんよりと雲も広がり、大きな鯉のぼりの泳ぎも激しく。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/3f/9b702ac119b80e286a2cb1d6c47b2ac8.jpg)
金太郎が描かれているものも。
鯉は天に昇って龍に変化するといわれていて江戸時代から男の子の
立身出世、身体堅固の願いを込めて描かれてきた伝統的な図柄とのこと。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/fe/60bef0e2d84486e9f9c5c798988bbca2.jpg)
昨夜奇遇にも「マツコの知らない世界」で鯉のぼりの世界をやっていて。
埼玉では加須市の鯉のぼりが有名なので職人の紹介などもありました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/f7/722ab03defe1af3ac721dd6161ebbff1.jpg)
金太郎の図柄は「ワタナベ鯉のぼり」と似ています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/fc/060128df788b3badb104d38d24731549.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/dc/628109bc21193679bae7da049a60ff4e.jpg)
キャラクターが描かれているのも。フフフ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/a7/133c0969e3ba5f92d5c636c3b2d91389.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/9f/58f8c66e03daab9ab71e299ed4fa681b.jpg)
飽きません、この眺めは。 ^^
南側にも鯉のぼりが飾られています。
一周2キロちょっとかな。
・「柴山沼公園」
白岡市柴山
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/93/61e27828e2f5bdbeebd33e3ef7019bc0.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/f7/ac7d6c08e2fc672fc905880de0df6570.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/7d/7ba143c7ea81d14b4bc22bd7bed15fd2.jpg)
25年ほど前バス釣りが流行ったころの釣場の一つでした。
今も人気スポットでほぼ満車、子供用プールに背びれを見せるほどの大きな鯉を3匹釣り上げた方がいらっしゃいました。
園路も綺麗になった印象があるので並木も素晴らしいし桜シーズンに訪れたらまた、良さそうです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/69/ebd630e56910065f96befac379c065b3.jpg)
橋梁手前の丘から
この頃もう風が強くなっていたのでどんよりと雲も広がり、大きな鯉のぼりの泳ぎも激しく。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/3f/9b702ac119b80e286a2cb1d6c47b2ac8.jpg)
金太郎が描かれているものも。
鯉は天に昇って龍に変化するといわれていて江戸時代から男の子の
立身出世、身体堅固の願いを込めて描かれてきた伝統的な図柄とのこと。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/fe/60bef0e2d84486e9f9c5c798988bbca2.jpg)
昨夜奇遇にも「マツコの知らない世界」で鯉のぼりの世界をやっていて。
埼玉では加須市の鯉のぼりが有名なので職人の紹介などもありました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/f7/722ab03defe1af3ac721dd6161ebbff1.jpg)
金太郎の図柄は「ワタナベ鯉のぼり」と似ています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/fc/060128df788b3badb104d38d24731549.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/dc/628109bc21193679bae7da049a60ff4e.jpg)
キャラクターが描かれているのも。フフフ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/a7/133c0969e3ba5f92d5c636c3b2d91389.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/9f/58f8c66e03daab9ab71e299ed4fa681b.jpg)
飽きません、この眺めは。 ^^
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます