梅ヶ島新田集落の神楽は、無形文化財に指定されている歴史ある神楽。
折々の機会に舞われ、神社に奉納されております。
梅ヶ島新田での初午まつりは、新田では一番大きな行事です。
お盆に帰省しないこども達も、初午まつりには帰省するほど。
写真は、夜の部。
例年、知る人ぞ知るまつりとして営まれてきましたが、今年は、静岡市文化財課が以下を企画してくれてます。
【民俗芸能鑑賞の旅 ~梅ケ島新田神楽~】
周辺の歴史や文化に触れながら、市指定無形民俗文化財「梅ケ島新田神楽」を見学します。
【日時】 平成25年3月9日(土) 午前10時~午後5時
(神楽見学後、大谷崩れを見学し、静岡駅戻り時刻を4時から5時に変更されたそうです)
【場所】 稲荷神社 (葵区梅ケ島新田) ※市街地からバスで梅ケ島へ送迎します。現地には坂道・階段あり。
【対象】 どなたでも25人(小・中学生は保護者同伴)
【会費】 一人3,000円(バス代・保険料)
すでに定員となり締め切られているそうですが、マイカーでお越しの方は見学できます。
10時半に新田稲荷神社にお越しください。
地元では、来年に向け、新たなプランも練り始めているとか。
乞ご期待~♪